最強極悪メタルの典型的バンドのスレーヤー。
メンバー達は皆良識のあるナイスガイばかりと言われていますが。
スラッシュメタルを極めた作品ですね。
コレを初めて聴いた時、本気で!吐き気がしました・・・・。
文化祭の自分のステージ後でした。
アルバム「サウスオブヘブン」がリリースされた頃です。
バンドメイトが、コレは最強だぜ!っと持って来たこの作品。
30分そこそこのアルバムに怒涛の凶悪チューンが満載!!
殆どの曲が凄腕ドラマー、デイブロンバートの「ズタスタ」リズムで
気の狂いそうな楽曲、破壊的なギター、言葉を吐きまくるボーカル。
当時、普通のスッラッシュメタル好きでも嫌悪感を示される事のあったバンドです。
恐るべし、殺戮アルバムです。本当に気が狂いそうになりました。
しかし、すんごいアルバムです。
発売から20年以上経っても、強力な迫力、破壊力を持ったアルバムです。
そして、凄く、演奏が上手いんですよね。
個人的には1stや、「シーズンインアビス」「クライストリュージョン」が
好きですが、本当、この3rdにあたる「レインインブラッド」は
恐るべきアルバムです。
そして、01年に発売された、ラウドロックの超BIGバンド、
スリップノットの2nd、「IOWA」を聴いた時、同じ感覚に教われました。
全てのメタルファン必聴!と大きくレビューされ、なけなしの小遣いをはたいて
購入しましたが、スレーヤの時と同じ吐き気がして翌日、売ってしまいました。
すぐ、後悔しました。コレは強烈でしたよ。
スリップノットは私と同世代ですが、確実にスレーヤーの血を継いでいると思いました。
そして、スレーヤー・・・・ライブアルバムが出た事がありましたが、
日本版特別ボーナストラックが2曲付いていて・・・・
レビューでも「誰が頼んだんだか・・・・」と書かれていた気持ちが
よ~く解ります。特に、初期3作は聴くのに、体力が要るかも・・・。
強烈なパワーを発散させ、伝説を作っています。
メンバー達は皆良識のあるナイスガイばかりと言われていますが。
スラッシュメタルを極めた作品ですね。
コレを初めて聴いた時、本気で!吐き気がしました・・・・。
文化祭の自分のステージ後でした。
アルバム「サウスオブヘブン」がリリースされた頃です。
バンドメイトが、コレは最強だぜ!っと持って来たこの作品。
30分そこそこのアルバムに怒涛の凶悪チューンが満載!!
殆どの曲が凄腕ドラマー、デイブロンバートの「ズタスタ」リズムで
気の狂いそうな楽曲、破壊的なギター、言葉を吐きまくるボーカル。
当時、普通のスッラッシュメタル好きでも嫌悪感を示される事のあったバンドです。
恐るべし、殺戮アルバムです。本当に気が狂いそうになりました。
しかし、すんごいアルバムです。
発売から20年以上経っても、強力な迫力、破壊力を持ったアルバムです。
そして、凄く、演奏が上手いんですよね。
個人的には1stや、「シーズンインアビス」「クライストリュージョン」が
好きですが、本当、この3rdにあたる「レインインブラッド」は
恐るべきアルバムです。
そして、01年に発売された、ラウドロックの超BIGバンド、
スリップノットの2nd、「IOWA」を聴いた時、同じ感覚に教われました。
全てのメタルファン必聴!と大きくレビューされ、なけなしの小遣いをはたいて
購入しましたが、スレーヤの時と同じ吐き気がして翌日、売ってしまいました。
すぐ、後悔しました。コレは強烈でしたよ。
スリップノットは私と同世代ですが、確実にスレーヤーの血を継いでいると思いました。
そして、スレーヤー・・・・ライブアルバムが出た事がありましたが、
日本版特別ボーナストラックが2曲付いていて・・・・
レビューでも「誰が頼んだんだか・・・・」と書かれていた気持ちが
よ~く解ります。特に、初期3作は聴くのに、体力が要るかも・・・。
強烈なパワーを発散させ、伝説を作っています。
幾ら、今迄通りのサウンドやりたくても、
レコード会社がやらせてくれず、クイーンズライチもDIOも
あのRUSHですら、グランジなリフをやった位でして
私、あえて聴くの止めました。
クイーンズライチは当時、「エンパイア」で私はもう・・。
今聴くと、いいのですがね。
メラリカは3rdまでは切れ味鋭いリフに、スピードで
ファンと虜にしたのですがね、
ブラックアルバムで、1曲も「疾走感」が有る曲が無かったのです。
その後、2作は聴くに耐えれず、まあ、1曲くらい、単品では聴けたりですが
もう、私自身もシーンに絶望してメタルから離れていました。
最近、やっと、過去のサウンドを出せるバンドは多いですけど。
(クオリティーは別として)
ロード、リロードとか聴けませんねぇ。
t(ryも気になりますが(笑)
私はミッションインポッシブル2のサントラの曲しか聞いてないんですが、
アレは個人的にOKだったり。(爆)
ただ・・・全然スラッシュメタルじゃないんですよね。
私は、そこまで思い入れがなかったんで良いんですが、
過去に思い入れがあると、期待するものが違うでしょうし、
なんとなく、それはわかりますねぇ・・・・。
そういや私の場合、
クィーンズライチがグランジ色を取り入れて、
『約束の地』をリリースした時は、
本気で、ガックリきた記憶があります。orz
メタリカもなったそうですねぇ。
私はブラックアルバムで沈没しました(泣)
ただ、シューミアが、昔、問題児だったという
事実もあるんで、どうなんでしょう?
人間って弱いですからねぇ。
しかしdestructionのシュミーア曰く、売れて天狗になったそうな。
ちょっと意外なんですけれどね。
私もメタ○カはもう少しスレイヤーを見習って欲しいなぁって思ったりもしてます、はい。
というか、ボンジョビをメタルバンドとして感じた事は無く、
POPな売れ線ハードロックというイメージでしたね。
それでも、モトリーやRATTを遥か彼方、追い抜いてしまうのですがねぇ。
時代にマッチする音楽を作るというのは、営業面を含めて
本当のプロの姿だと思いますよ。
やはり、悲しくても「売れてナンボ」の世界ですからね。
それにファンが付いて行けるか行けないかは有りますがね。
まぁ、好き嫌いあるんでしょうけどね。
私も前作は買いましたけど、
最新のヤツはまだ買ってないです。
ジョンったら、新作出すたびに、
メタルから離れていきますからねぇ。(^^;
あそこは、基本的に一貫性ないですから。(爆)
私の中では、時代の流れを察知して、
それに合わせた楽曲を提供する、
時代センスの良いバンドという認識が強いです。
最初の志を貫くのもプロの姿勢であれば、
逆にジョンみたいなのも、プロの姿勢だと思ってますよ。
まぁ、毎回戸惑いますけどね。(爆)
マーシフルフェィト???
私、近年のこのバンドとしての活動はよく知らないのですが
近々、ボンsjhdiful・・・のアルバム
ネタUPします(笑)
メタリカ?メガデス?マライアキャリー???
プリーストなんか、ファンの声を聞きすぎて、何度か
自爆していますね。
(笑)
いえ、好きなんですけどね。(^^)
デイブロンバートのドラムは凄いですよね!
サウスオブヘブンとか、私、タイトル曲しか覚えていなくて。
劇的に方向変えましたよね。
その貫く姿は鏡です。
そのどこぞのバンドとは???
もう練習してませんけど。。
私は意外とSouth of HeavenとかDivine Interventionとか好きですね。
一貫して貫く姿勢がかっこいいっす。
どこぞのバンドなんかどんどん腑抜けてくのを進化とか表現してファンも成長して欲しいとかアフォな(ry