ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

1発録り(元、エルレガーデンの細美君談)

2009年06月23日 | 音楽
GM誌を読んでいて、私は、オジサンになったんだと
つくづく痛感します。

youtubeとかでも聴いている、今のギターポップやエモ系バンド。

と、そのシーンの最前線に居る、元エルレガーデンの
ギターボーカルで、今はハイエイタスの細美君が
インタビューで語っていますが、
(ハイエイタスは結構POPで良い感じですな)

昔のミュージシャンの演奏レベルは如何に高かった事か・・と
語っています。
「例えば大先輩の矢野顕子さんとかが録る時は一発テイクじゃないですか。
当然、歌も歌い直さないし、ピアノ弾いて歌ったら
全てのフレーズが作品になる。それは、もう、凄い事ですよ。
昔の一発テイクで、録音していた時代ってどれだけ
ミュージシャンのレベルが高かっただろうって思うんです。
今の時代アーティストの置かれている状態って
ハードディスクレコーディングのせいでどんどん甘やかされていると思うんです。
何度もやり直しが利くんで。CDはどれ聴いても大概上手いけど
ライブ行ったら「あれっ?」みたいな現象が起きていて。
実力で出来ない事をCDでやってどうすんだ?
それで本当に「音楽家」って言って良いのか?みたいな・・・。」

私もその通りだと思います。
いざ、ライブで聴いてズッこけるとか。

昔は沢山、ゴーストミュージシャンが居た訳ですし

今はボーカル、ギター以外は打ち込みで何とかなるし
何度も録り直せる。
スタジオミュージシャン達は大勢、失業。

私が学生の終わり頃に、SSLとか、ニーヴの卓が1億円前後でしたね。
その当時、SSLなんてロクに使い切れず、
MIDIもヘタだったし(今のDAWより難しいか・・な?)

ひたすら、アナログのタスカム、48chで録音してました。
(それでも多いですよね)

19歳の時、最初にバンド形態でレコーディングした曲は
以前ブログでもUPしたレッドツェッペリンの「ロックンロール」です。
↓(スルーされても結構です)

ロックンロール.wma


ボーカルの私は出入り口で、別ブースでしたが一発録音でした。
バンド全部で、よーい、ドン。
後で、ツインギターとなった私のリズムギターとダブル用ボーカルだけ
録音しなおし、YAMAHA・SPX100リバーブだけで
トラックダウン。

昔のプロの現場なんかは、トラックダウンの時は
ADからアーティストまで卓の前に全員揃って
フェーダー上げ下げだったし、それもまた楽しでしょうしね。

今はハードディスク録音が主流だし

ライブにおいても、「魅せるバンド」が激減したのも
こういう背景があるでしょうね。

誰かな?40代のアーティストが、
今でもアナログレコーディングに拘っている人いましたな。

と、最近私、自宅録音では、RECボタン押した瞬間に
カチコチ?になり、ズタボロなプレイになります・・・
誰か、RECボタン、押してくれぃ

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 取り合えず決ったライブ | トップ | 波の数だけ抱きしめて・サントラ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
37黒コショウさん (太郎)
2009-06-24 21:09:38
最近のメタルバンドもこういう事
やっているんでしょうかねぇ・・

今は値段の高いレコーディングスタジオが
バタバタ潰れ、自宅のホームスタジオで
RECしている時代ですし、
REC前のリハーサルなんかやらないんでしょうね。

プリーストのアルバム「ペインキラー」のように
スタジオライブレコーディングとかのように
緊張感を持たせた作品は滅多にないです。
返信する
久々の… (37黒コショウ)
2009-06-24 02:14:23
書き込みです(笑)

楽器は趣味程度の技量しかないので
偉そうなことは言えませんが
自分が太郎さんとよく話題にする
「最近の自称メタルバンドは…」の
答えがこの記事かもしれません。

変に作り込み過ぎて「個性」を
消してしまってるのが
仇になっていると思います。
返信する
老頭児さん (太郎)
2009-06-23 23:42:16
ホント・・・デジタル処理は何でもできますからねぇ。

有名曲で、ミストーンがそのまま曲のイメージになっているモノって
例えば、ビートルズの「LET IT BE」なんか
ポールのピアノのミスをそのまま
皆さんコピーしましたしね。

それはそれで味ですし。

CDであまりにサンプリング処理とかされている歌を聴くと
ライブでただがなっているだけ・・とか
沢山いますしね。

お互い、小うるさいオジサンになって来た・・・
という事でしょうかねぇ・・・(泣)
返信する
micha*さん (太郎)
2009-06-23 23:38:04
同じく、買う気は起きないですね・・。
良くても、若い子にダビングしてもらうとか・・。

ギタマガでの細美評は
彼は周りのメンバーの個性を読み取り
楽曲を作る、天才肌・・・だそうです・・。

因みに彼は、リードギターは殆ど弾けないそうです。(確か)
で、レスポール党ですね。
返信する
ニャロメさん (太郎)
2009-06-23 23:34:52
まあ、エルレは、今のシーン(活動中止中ですが)
一番のライブバンド的な扱いでしたもんね。
と、高校生から20代のハートを掴んでいますね。

私、J-POP系のバンドを実際ライブで見て
やはりグルーブの無さでノレないバンドとか
ありました。

業界サイドも、こういうバンド形態を今、望んでいますが
元来、日本人って流されやすいですからねぇ・・。
返信する
しまさん (太郎)
2009-06-23 23:31:35
ホント、何なんでしょうねぇ・・・
宅録の変な緊張感・・・。
あのボタンを押して、すぐ、ギターのネックに
手を戻すまでに、タイムラグとか
何か変な感覚が生まれるんですよね・・。

お互い、暫くギタリストとしてバンド離れしているのも
原因かもかな?とか・・・・。
私、バンドでギタリストやっていた頃はノーミスで宅録してたしで・・・。

音源、お待ち申し上げてます。
返信する
同感です。 (老頭児)
2009-06-23 22:54:05
まったくその通りですね。
今の時代機械で何でも出来ちゃうから
時間さえかけれは奇跡的なアルバムも
作成可能ですからね…。

たとえプロであっても自分の許容範囲を
超えちゃイカンですよね。

色んな意味で昔は良かったですね。(歳だな。)
返信する
告知 (micha*)
2009-06-23 21:11:04
通りですね♪

エルレの細美くんって、誤魔化しのない、しっかりしたポリシーを持っていたのですね☆
確かにポリシーを窺わせる巧みさは感じられます

ただ、その...
たまたまあの曲は気に入りましたが、アルバムを買いたいと思うほどではないんです...

むしろ気に入ってしまった私にちょっと驚いてます(笑)
返信する
驚異の一発録り !! (=^ェ^=)v (ニャロメ)
2009-06-23 15:02:06
 オコンニチワ !! 、太郎さん。

細美君の様に、違いが判る若手ミュージシャンに出会うと、とても嬉しくなりますね~。

ライブで叩き上げて来たミュージシャンって、
やっぱり演奏も巧いですし、どんな場面に出くわしても、
臨機応変、なんでも応用が効きますね~。

例えば、フォガットやJガイルズ・バンドなんかは、
若い時には年間300本前後のライブをこなして、
しっかりとアルバムも製作しているんですよね~。

全てがそうだと言う訳ではありませんが、
業界サイドに作られた様なバンドが、
最近特に多いような気がしてなりません。
返信する
赤いランプ (しま)
2009-06-23 11:13:30
私も、レコーディングボタンを押すと、
未だにガチガチになります。(爆)

難しいっすよね。
あの赤いランプが光ってるだけで、
どうして、こんなに違うものかと・・・・。

あと、数ヶ月前に話してた音源のオケが上がりそうなので、
近々送りますね~。
返信する

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事