![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3f/d50a706fbb0fa2af5e535548f8db32c8.jpg)
国内外の現在の音楽状況って殆ど把握して居ないし
ベビメタは日本でもメディアがあまり扱っていない気が。
そのベビメタがビルボード全米ハードロックチャートで1位を取っていたと。
(ハードロックデジタルソングセールチャート???)
もしかして、
ラウドネスを抜き欧米で一番売れたハードロック、ヘビーメタルグループに???
80年代とはトレンドもステレオタイプの日本人アーティストが(大好きですが)
あそこまで健闘した事は凄かったですが、ロックバンドは
私のイメージではガールズバンドの方が注目浴びている気がする。
彼女達の勢い、キャラ、スピリットは欧米ヘビーメタルアーティスト達からも
絶賛されて、世界規模で言えばももクロは超えている。
ロブハルホード、ロブゾンビとかとも一緒にやりましたもんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/58/828cebb463910814099b6c715ef5f916.jpg)
別のグループとのコラボの様ですが
80年代ビルボード全米チャート的な曲と90年代のデジロック、
そしてテクノやラップの感じがしてハードロックという感じは
個人的にしないのですが。
デジロックの様な感じですね。こういう路線はアメリカでは有りでしょうね。
日本ウケする曲では無い気がしますが
YOASOBIがビルボードグローバルチャートで1位取った様に
扱っても良いのにな、とも思います。
それにしても、レコードセールス、ラジオやMTV等の再生回数で
チャートを争っていた時代と、現在の配信システムと
大きく集計が変わりましたな。
つくづく感じます。
世はもうCD買取り終了の所も増えた様な。近所のCDや漫画の買取りしていた、ゲームやフィギュアを売るお店が
先週、閉店しました。
それはそうと、日本ではメタル系バンドが海外で人気だった事
今回のベビメタを含め、国内主流メディアは扱わないですねぇ。
少年ナイフなんかも日本での認知度は極めて低くく
私もカートコバーンが彼女達のファンだ、と言った事で
初めて知りました。
フラワートラベリンバンドがカナダチャート8位に入った事も知られて無かったり。
(当時は「ロックは不良」でしたね。私の世代でも言われた位で)
ベビメタは日本でもメディアがあまり扱っていない気が。
そのベビメタがビルボード全米ハードロックチャートで1位を取っていたと。
(ハードロックデジタルソングセールチャート???)
もしかして、
ラウドネスを抜き欧米で一番売れたハードロック、ヘビーメタルグループに???
80年代とはトレンドもステレオタイプの日本人アーティストが(大好きですが)
あそこまで健闘した事は凄かったですが、ロックバンドは
私のイメージではガールズバンドの方が注目浴びている気がする。
彼女達の勢い、キャラ、スピリットは欧米ヘビーメタルアーティスト達からも
絶賛されて、世界規模で言えばももクロは超えている。
ロブハルホード、ロブゾンビとかとも一緒にやりましたもんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/58/828cebb463910814099b6c715ef5f916.jpg)
別のグループとのコラボの様ですが
80年代ビルボード全米チャート的な曲と90年代のデジロック、
そしてテクノやラップの感じがしてハードロックという感じは
個人的にしないのですが。
デジロックの様な感じですね。こういう路線はアメリカでは有りでしょうね。
日本ウケする曲では無い気がしますが
YOASOBIがビルボードグローバルチャートで1位取った様に
扱っても良いのにな、とも思います。
それにしても、レコードセールス、ラジオやMTV等の再生回数で
チャートを争っていた時代と、現在の配信システムと
大きく集計が変わりましたな。
つくづく感じます。
世はもうCD買取り終了の所も増えた様な。近所のCDや漫画の買取りしていた、ゲームやフィギュアを売るお店が
先週、閉店しました。
それはそうと、日本ではメタル系バンドが海外で人気だった事
今回のベビメタを含め、国内主流メディアは扱わないですねぇ。
少年ナイフなんかも日本での認知度は極めて低くく
私もカートコバーンが彼女達のファンだ、と言った事で
初めて知りました。
フラワートラベリンバンドがカナダチャート8位に入った事も知られて無かったり。
(当時は「ロックは不良」でしたね。私の世代でも言われた位で)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます