はい。この辺りは私もワケが判りません。
正直、ロックミュージックに音楽産業にすっかり失望して
ロックでは無く、SOULやゴスペルやっていた時です。
(年齢的に一番オイシイ時期だったのですがね・・・)
ハードロック、ヘビーメタルはグランジ、オルタナティブ、インダストリアルに移行。
SOULはHIPHOPの台等。
パンクはメロコアに・・・・。
そして、英国もダラ~としたノリの音楽が受けて・・・・
国内はヴィジュアル系、メロコア、HIPHOP・・・・。
もう、「我が道を行く!」と決心した時期です。
・アラニエス・モリセット「ジャグド・リトル・ビル」(95)
・オアシス「モーニング・グローリー」(95)
・ベック「オディレイ」(96)
・ジャミロクワイ「トラヴェリング・ウィズアウト・ムービング」(96)
・ビョーク「ホモジェニック」(97)
・ナイン・インチ・ネイルズ「ザ・フラジャイル」(99)
・サンタナ「スーパーナチュラル」(99)
・レディオヘッド「キッドA」(00)
・コールドプレイ「静寂の世界」(02)
・アヴィル・ラヴィーン「レット・ゴー」(02)
個人的に持っているCDはジャミロクワイとサンタナだけです。
ジャミロクワイは個人的には絶対(!)1stを挙げます。
一番好きな曲は2ndの「スティルネスタイム」です。
サンタナは奇跡の大復活です。
アヴィルラヴィーンは可愛いから良いか・・・(なんじゃ、それ・・)
自身は98年に病気にかかり、正直、音楽に付いていく元気も無く
オールドスクールばかり聴いていました。
マリリンマンソンとかはイージーリスニングとして聴いてました。
KORNは具合が悪くなりました。
SLIP KNOTは大好きです。
上記のサンタナ、ジャミロクワイはやはり70年代の良いフレーバーが
有ったから聴いていました。(サンタナは高校生の時からでしたが)
以上、「ロック名作50作品」おしまい、おしまい(パチパチ)
正直、ロックミュージックに音楽産業にすっかり失望して
ロックでは無く、SOULやゴスペルやっていた時です。
(年齢的に一番オイシイ時期だったのですがね・・・)
ハードロック、ヘビーメタルはグランジ、オルタナティブ、インダストリアルに移行。
SOULはHIPHOPの台等。
パンクはメロコアに・・・・。
そして、英国もダラ~としたノリの音楽が受けて・・・・
国内はヴィジュアル系、メロコア、HIPHOP・・・・。
もう、「我が道を行く!」と決心した時期です。
・アラニエス・モリセット「ジャグド・リトル・ビル」(95)
・オアシス「モーニング・グローリー」(95)
・ベック「オディレイ」(96)
・ジャミロクワイ「トラヴェリング・ウィズアウト・ムービング」(96)
・ビョーク「ホモジェニック」(97)
・ナイン・インチ・ネイルズ「ザ・フラジャイル」(99)
・サンタナ「スーパーナチュラル」(99)
・レディオヘッド「キッドA」(00)
・コールドプレイ「静寂の世界」(02)
・アヴィル・ラヴィーン「レット・ゴー」(02)
個人的に持っているCDはジャミロクワイとサンタナだけです。
ジャミロクワイは個人的には絶対(!)1stを挙げます。
一番好きな曲は2ndの「スティルネスタイム」です。
サンタナは奇跡の大復活です。
アヴィルラヴィーンは可愛いから良いか・・・(なんじゃ、それ・・)
自身は98年に病気にかかり、正直、音楽に付いていく元気も無く
オールドスクールばかり聴いていました。
マリリンマンソンとかはイージーリスニングとして聴いてました。
KORNは具合が悪くなりました。
SLIP KNOTは大好きです。
上記のサンタナ、ジャミロクワイはやはり70年代の良いフレーバーが
有ったから聴いていました。(サンタナは高校生の時からでしたが)
以上、「ロック名作50作品」おしまい、おしまい(パチパチ)
私もジャミロクワイは1stが好きなんです。
まだpureな感じでしたよね、彼も。
私の90年代はメタルからハードコア系を好んで聞くようになった頃ですねぇ。
あとオルタナもですけれど。
KORNがダメでSLIP KNOTは大丈夫っての不思議ですね。
KORNの不協和音のような重いリフが結構好きなんです、私。
1stの頃は70年代のいなたくさいテイストが
十分練りこまれたサウンドですよね。
スティビーワンダーの「インナーベーション」的で。
基本的にオルタナの流れを汲む、ラウドロックが
厳しかったという事なんですよね。
純粋なメタルが聞けなくなったシーンで。
KORNは演奏は上手いのですが、ずーっと重いのが
辛いのと、SLIP KNOTはスレーヤの様なメタルを
感じたから、個人的には、全く別のサウンドなんですよね。
SLIP KNOTにはメタルを感じたんですね。
何か当時を思い出しますね。
ベックとかビョークとか。
ノーダウトとかも聴いてたな~。
私もこの時期はメタル聴いてませんでした。
この時代が10年以上前って事に一番驚いてます。
95~00年迄に、買ったメタルアルバムは、エレジー
テラノヴァ、ハロウィンそして、大失望して
暫らく立ち直れなかったプリーストの「ジャギレーター」だけです。
オアシスとかも聴こうとは思いながら、
時が流れて行きました。ベックはサマソニでちと
観ただけでした。
POPでもJAZZフレーヴァーの入っているモノ以外は
聴かなかったですねぇ。
ロックもソウルも殆どがオールドスクールと言われる様になった(!)
モノばかりでした。
本当、あれから10年以上という時の流れが恐ろしいですね。
気付けば・・・嗚呼・・しわが・・・