ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

ハイパワーPU+コンプレッサー

2007年12月03日 | 楽器
ちと、最近、うつですわ・・・

ハイゲインPUですがギターを宅録する時、デジタルMTRを介して
line6のPODxtLIVEを繋ぐのですが
ウチに有るギターの内、3本はハイゲインPUを搭載していますが

・エドワーズ、青いレスポールモデルにはフロントダンカン59、リア、JB
・エピフォン(韓国製)コリーナV、リアにダンカンカスタム
・フェルナンデス、通称ジャンキーはたけにはフロント、センターにEMG・SA リアにEMG81

それぞれ積んでいますが、ハイゲインアンプモデルで宅録していると
(リズムマシンに合わせた、エクササイズですが)
どうにも、音がきしんでいるんすね。EMG81なんか特に。
これは、どうにかならないかなぁ?と田舎で思っていたのですが
ハイゲインアンプモデルに大体、TS-808モデルをかけて
それに、コンプレッサーをかけています。
コンプレッサーという事は音を圧縮しているんで、コレを外せば
あのきしみは無くなるかな?と思い、帰京後、試してみたら、
幾分きしみは減った様です。
リハやライブでは気にならないし、逆にコンプレッサーONにしたい場合も
多いんで、バンドでやる時は良いのですがね、このLINE録音だと
何とかならないかな?と思っていたんで、まだ、不十分ですが
きしみが半減しました。
ただ、ボスタッピングとかする時はやはりコンプレッサーは欲しいのですがね。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 河合奈保子 | トップ | B’Z、TAK松本の「TMG」 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
んー・・ (renkin)
2007-12-03 18:59:44
若干・・・コンプレッサーの使い方が違うような気もします・・はい。

確かに粒立ちが良くなる・・ってのが、コンプレッサーの使い方として
言われている事なんですが・・

これってダイナミクスを失う事と引き換えです。
クリーンに近いカッティングなんかですと、頭を潰す事によって
独特のクールな感じが出たりするわけですが、それを
歪んだ音に使うと抑揚の無い平坦な音になるので
メリットよりもデメリットが多いと思うんですよね。
コンパクトペダルのコンプですと、音の線が細くなる
物が多いですしねぇ。
シミュレーターの仕組みがどのような物かわからんのですが
アタックから減衰までの音の波形が、本来ギターの持つ物と
違う事から、そのきしみという音になっているのでは
ないですかねぇ?
返信する
renkinさん (太郎)
2007-12-03 20:20:28
はい、ご指摘通り、思いっきり使い方が違います。
コンパクトエフェクトでステージ立つ時はコンプは
持ち込まなく、PODに限りなんですがね。

ボーカルにはコンプかけるのですが、
ギターにコンプをかけるようになったのはPODが
初でして。
カッティングとかで使うのは、私も学生時代のレコーディングで
やっていたのですが、ギターソロの際により多くの
サスティンが得れるという事でコンプかけていたのですね。
ギブソンのレスポールや57クラッシックが付いている
335なら気にならないのですが、ハイパワーPUの
ギターだと、気になります。ストラトのテキサスSPでも。

得る目的はサスティンだけと、後、JCに繋いだ時の
音が丁度良かったというのがあるかもです。
返信する
なるほど (renkin)
2007-12-03 21:17:19
それでしたら、PUの高さが問題かもしれませんよ。
ハイパワーPUですと高すぎる事でサスティーンが
犠牲になりますからね。
お試しあれ~です。
返信する
renkinさん (太郎)
2007-12-03 21:32:28
そうですか、
JBはエスカッションよりちと上なんで
下げてみますね!
有難う御座います。
返信する

コメントを投稿

楽器」カテゴリの最新記事