ちと、最近、うつですわ・・・
ハイゲインPUですがギターを宅録する時、デジタルMTRを介して
line6のPODxtLIVEを繋ぐのですが
ウチに有るギターの内、3本はハイゲインPUを搭載していますが
・エドワーズ、青いレスポールモデルにはフロントダンカン59、リア、JB
・エピフォン(韓国製)コリーナV、リアにダンカンカスタム
・フェルナンデス、通称ジャンキーはたけにはフロント、センターにEMG・SA リアにEMG81
それぞれ積んでいますが、ハイゲインアンプモデルで宅録していると
(リズムマシンに合わせた、エクササイズですが)
どうにも、音がきしんでいるんすね。EMG81なんか特に。
これは、どうにかならないかなぁ?と田舎で思っていたのですが
ハイゲインアンプモデルに大体、TS-808モデルをかけて
それに、コンプレッサーをかけています。
コンプレッサーという事は音を圧縮しているんで、コレを外せば
あのきしみは無くなるかな?と思い、帰京後、試してみたら、
幾分きしみは減った様です。
リハやライブでは気にならないし、逆にコンプレッサーONにしたい場合も
多いんで、バンドでやる時は良いのですがね、このLINE録音だと
何とかならないかな?と思っていたんで、まだ、不十分ですが
きしみが半減しました。
ただ、ボスタッピングとかする時はやはりコンプレッサーは欲しいのですがね。
ハイゲインPUですがギターを宅録する時、デジタルMTRを介して
line6のPODxtLIVEを繋ぐのですが
ウチに有るギターの内、3本はハイゲインPUを搭載していますが
・エドワーズ、青いレスポールモデルにはフロントダンカン59、リア、JB
・エピフォン(韓国製)コリーナV、リアにダンカンカスタム
・フェルナンデス、通称ジャンキーはたけにはフロント、センターにEMG・SA リアにEMG81
それぞれ積んでいますが、ハイゲインアンプモデルで宅録していると
(リズムマシンに合わせた、エクササイズですが)
どうにも、音がきしんでいるんすね。EMG81なんか特に。
これは、どうにかならないかなぁ?と田舎で思っていたのですが
ハイゲインアンプモデルに大体、TS-808モデルをかけて
それに、コンプレッサーをかけています。
コンプレッサーという事は音を圧縮しているんで、コレを外せば
あのきしみは無くなるかな?と思い、帰京後、試してみたら、
幾分きしみは減った様です。
リハやライブでは気にならないし、逆にコンプレッサーONにしたい場合も
多いんで、バンドでやる時は良いのですがね、このLINE録音だと
何とかならないかな?と思っていたんで、まだ、不十分ですが
きしみが半減しました。
ただ、ボスタッピングとかする時はやはりコンプレッサーは欲しいのですがね。
確かに粒立ちが良くなる・・ってのが、コンプレッサーの使い方として
言われている事なんですが・・
これってダイナミクスを失う事と引き換えです。
クリーンに近いカッティングなんかですと、頭を潰す事によって
独特のクールな感じが出たりするわけですが、それを
歪んだ音に使うと抑揚の無い平坦な音になるので
メリットよりもデメリットが多いと思うんですよね。
コンパクトペダルのコンプですと、音の線が細くなる
物が多いですしねぇ。
シミュレーターの仕組みがどのような物かわからんのですが
アタックから減衰までの音の波形が、本来ギターの持つ物と
違う事から、そのきしみという音になっているのでは
ないですかねぇ?
コンパクトエフェクトでステージ立つ時はコンプは
持ち込まなく、PODに限りなんですがね。
ボーカルにはコンプかけるのですが、
ギターにコンプをかけるようになったのはPODが
初でして。
カッティングとかで使うのは、私も学生時代のレコーディングで
やっていたのですが、ギターソロの際により多くの
サスティンが得れるという事でコンプかけていたのですね。
ギブソンのレスポールや57クラッシックが付いている
335なら気にならないのですが、ハイパワーPUの
ギターだと、気になります。ストラトのテキサスSPでも。
得る目的はサスティンだけと、後、JCに繋いだ時の
音が丁度良かったというのがあるかもです。
ハイパワーPUですと高すぎる事でサスティーンが
犠牲になりますからね。
お試しあれ~です。
JBはエスカッションよりちと上なんで
下げてみますね!
有難う御座います。