ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

Bz、松本孝弘のギターの音

2010年10月02日 | 音楽
私、Bzファンではないのです。
そして、Bzのギタリストの松本が、
日本のギターヒーローと呼ばれるのには
何の意義もありません。滅茶苦茶上手いです。
ただ好みのギタリストではないのです。

レンタルビデオ屋で初期のBzの曲がかかっていて
「ギター上手い人は音も良い音出すなぁ」と思いました。
ギタリストで陰性、陽性タイプがあるとしたら
この人は陽性だと思います。
私は陰性のウェットなギタリストが好きなものでして。
どちらかと言えば、エディヴァンヘイレンタイプですよね。
矛盾するようですが、私はエディーのギタープレイに絶大な影響を受けております。

初期のBzと言えば、ライブとかでは、当時YAMAHAから
ブルーの松本モデルが出ていましたな。

Bzの音源は持っていなく、松本のプロジェクト
エリックマーティンやジャックブレイズが参加した「OH!JAPAN」しか
所持していませんが
この頃はギブソンのダブルカッタウェイを採用した自身のシグネーチャーモデルに
アンプは5150Ⅱから離れボグナーのウバーシャルやエクスタシーを使っていました。
その音がこれまた、悔しい程に良い音なんですね。

初期の頃の機材は知りませんが、
90年初頭に1音1音、ハッキリしたフィンガリングしているのが
明確に伝わってきます。

この人、浜田麻里に曲を提供したり
バックバンドにも参加していましたな。
下の映像の頃のアルバムはVOWWOWの厚見玲も楽曲提供したりRECに参加して。

折角なんで、麻里ちゃんの映像を。
ついでに、見せパンツ?三角コーナーとコーラスで妹のエリちゃんの
ハイトーンも見ものです(爆)


浜田麻里 - BLUE REVOLUTION B'z 松本弾きまくり


ギター始めて半年の高校1年生の時、後のバンドメイトに
「太郎、コレ位は弾けるんだろ?」との問いに「うん・・」とに答え
見得張って大後悔しました。当時、早弾きが出来なかったガキに
弾けるハズがありませんでして・・・・。

因みに、ボーカルの稲葉ですが、
今の巻き舌で歌うより地元岡山で(津山?)
ラウドネスのコピーしていた頃の方が好きです。
実際、上手いです。二井原実のかなり高いKEYを
地声でしっかり歌い上げております。

【1985】ICBM INABA B'z ・LOUDNESS



「あの人はエロいの!セクシーでエロかっこ良いなの!」と
熱狂的、稲葉信者の女の子が言っていたのですが
サンタナ弾いて「ピンク色電球のエロオヤジ」と言われた私・・・・
稲葉氏にあやかりたいモンです。

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ロングリブロックンロールに... | トップ | レインボー歴代ボーカリスト... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
松本孝弘 名人 !!  (=^ェ^=)ノ (ニャロメ)
2010-10-02 04:01:25
 オコンバンワ !! 、太郎さん。

松本孝弘 名人は巧いギタリストですね~。
太郎さん、確か彼はスティーヴィー・サラス御大のヘルプもやっていましたっけ??。
ただ、ニャロメもBzが何であの手の音楽をやっちゃうのか不思議なんです。
実力者のお二人だけに、モッタイナイなぁ~って思うんですよ。

浜田麻里ちゃんの、見せパンのおパンツの、
パンチラだけに目がいっちゃいましたニャン。(爆)


それでは、おやすみニャさいませ~ 
返信する
ニャロメさん (太郎)
2010-10-02 18:27:14
元々、Bzはブリザードのギタリスト、
松川ranと稲葉を組ませるか?悩んだみたいですね。

浜田麻里の頃のサウンドは、やはり控えめなトーンに
なっていますね。
ただ、当時初めて聴いた時は、凄い弾きまくりだ!
やはりメタル!と思いました。(松本氏とは知らずにですが)


まあ、商業ベースという路線でしょうし
最初からホンモノがオリコンに入れる!というような
意図で結成させたプロジェクトかもですしね。

その松本プロジェクトTMGは
やはりBzフレーバーでした。
返信する
おはようございます (ミルクマン)
2010-10-03 07:06:42
いいっすねえマリちゃんf^_^;
TAK松本はバンドアレンジの傾向が変化しても、
ギターのソロもバッキングも太い音で、割と好物ですよ。
ホントは、稲葉の詩が意外と女々しくて、見た目とのギャップが好きですね。
返信する
Unknown (松本)
2010-10-03 16:01:17
こんにちは!
私実はB'z聴いてギターはじめたんです!

高校生の頃はずっとコピーしてました。
デビューした当時の機材はRockmanというメーカーの
プリアンプだったと思いますよ。

松本さんはオリコン順位や
売れた枚数などを必ずチェックして
何故売れたのか、何故売れなかったのかを
真剣に考えるらしいです。
(何かの雑誌にご自身のインタビューとして載ってました)


売れなければメジャー活動はしていけませんし
B'zがポップバンドでなければ私を含め
多くのギタリストがプロを目指していなかったのでは
ないかと思います。

やはり不特定多数のキッズ(もちろん大人も含め)
に夢を与えられるのは
メジャーな活動をしてこそだと私は思います。
返信する
ミルクマンさん (太郎)
2010-10-03 16:41:17
私はブルーレボリューション~プロミスアンドヒストリーまで
特に、聴いていました。
その後、歌謡曲に行ってしまいましたが。
初期の麻里ちゃんはヘビーメタルの頃も
勿論良いです。
今は松本氏は特にレスポール使っていますし
独特の松本トーン、聴いたら松本って一発で判りますもんね。
返信する
松本さん (太郎)
2010-10-03 19:07:08
あらま・・・偶然、同姓なんですねぇ。

ロックマン、私も使っていましたよ。
銘器です。
ラックでも出ていますし。
http://blog.goo.ne.jp/tadapyon_1971/e/65329b3cdec7ba581906a5447a69fd75

松本さんの世代だとBz世代ですよね。
YG誌とかでも松本フレーバーの若いギタリストが
DVDによく登場していましたし。

私とかのオジサン世代になると、
段々、レイドバックになっていくのですね。
そして、売れるより中身・・という。
90年代って私達の世代の多数は暗黒の時代でして(洋、邦、共に)
聴いてたのは邦楽では私は「渋谷系」だけでしたね。
90年代末にMISHAや宇多田が出てきた時は
ホント嬉しかったです。

Bzがバットコミュニケーションとかで出てきた時
丁度、90年位かな?
意外と、元来の洋楽ロック路線の人間にも人気があったんですよ。
私も結構期待して聴いていたんです。
良い感じでBzも進んでいたら、突然、スティービーサラスと同じ進行の
GIVE YOUR LOVE(?かな?)が出て
世間でもパクリの王様という称号が付いてしまった頃から
私もBzから離れたんです。

売れる事は悪い事ではないし、
日本人なんで、日本でウケる音楽が知名度を上げて行きます。
ただ、自分の色を染めていく為、後、メジャーのやり方が
許せないというメジャーを蹴った、
または戻ってきたというアーティストが
私の周辺でも多いのです。

これは、時代の流れでもあります。
60、70年代の欧米アーティストは自分の好きなサウンドで
スタイルを確立しできたアーティストが
沢山居た中、80年代後半からやはり商業ベースになって

それから離れた日本のTOPギタリストなんかでは
Charがそうですね。

ただ、松本孝弘が大きな活動を続けて
ギターの例えばテク等で若いギタリストに影響を
与え続けた事は賞賛です。
90年代後半はギターソロを弾くのはダサいという考えに支配されていましたから。
・・・・なバンドが激増していた頃でもあります。

そして、頭の切り替えです。
自分のスタイルを貫きたい職人アーティストと
シーンに合う音楽を作って行く、頭の柔軟さだと思いますね。
勿論、本人も元々のセンスもありますし。

私とかの世代はメタルが完全下火になり、
歌謡曲も昭和のクオリティーの高さ、良さが失われていった時代でもあります。
多くのミュージシャンがメジャーデビューの為
我を捨ててV系に流れて行った時代でした。
(行くのを止まった元SEXマシンガンズのパンサーとか)
エルレガーデンとか、インディーズに拘り、大成功した例もあり
段々、メジャーとインディーの垣根がアメリカ同様
崩れつつある感じを受けてきます。
メジャーの流通とギャラはまだまだ強いですけど。

こう、つらつらと音楽業界の変貌を書いてしまいましたが
Bz松本、腕は確かです。
昨夜、私は「OH!JAPAN」をかけていた位です。
元々、ハードロックの人ですしね。
そしてBzのコンサートの規模も動員数も最大級ですしね。
返信する
Unknown (松本)
2010-10-03 20:22:20
とても勉強になります。
ありがとうございます。

まさに私はB'z世代ですし
90年代後半から2000年前半にかけてのギターソロって何?
速く弾けるから何?という流れを
モロに受けた世代でもあると思います。

ただどんなジャンルであっても
トップで活躍しているアーティストは
いつまでも残ってますよね~。

パクリの王様(笑)
私の回りでもそうにいう人多いです、、、
コード進行が同じ曲っていっぱいありますし
影響受けたアーティストと似てしまうのは
しょうがないと思うんですけどね、、、

ただ松本さんがパクリの王様と呼ばれていた事もあって
私自身、松本さんが使用するリックや奏法などは
全く使いません、、、

そんなこともあってもの凄くいいお手本なんです。


学生の頃にモンゴル800が売れたとき
もの凄くイラットしたんです(笑)
自分よりギターがヘタな人がテレビでギター弾いて
もの凄く売れている!!!何故だ!?、、、と。

近年たまたまモンゴル800をテレビで見て
メンバーの演奏が凄く上手になっていたんですが
売れ行きはさっぱりみたい。

演奏が上手けりゃいいってもんじゃないんだなと
勉強になりました。

私はまだまだ音楽業界に足も踏み入れてない
ヒヨッコですが自分のやりたい音楽と
流行を上手く取り入れていければいいかなと
考えてます。

長々と失礼しました。
頑張りまーす。


返信する
松本さん (太郎)
2010-10-03 23:42:50
いや、こちらこそ、おっさんの戯言になってすみません。

パクリの王様は、大体、同時期に織田哲郎の楽曲提供から離れた
TUBEもそうでしたし、より露骨だったりでしたよ。

私の周りにもメジャーに行った人間とか
まあまあ、居るんですね。
それは、やはり楽曲だけではなくて
時代のタイミングとキャラが当時の時流に合ったのでしょう。
再会して、まだ生き残ってたの!?とか。
滅茶苦茶上手いけど、お声はかからなかったとか。
只でさえ、日本人ってミーハーですし。

リスペクトしている人のモノって
何となく神聖化していて、
触れちゃいけないような感じってないですか?(笑)
私も松本さんと同じく、一番リスペクトしている人達のコピーは
殆どしませんでしたし、研究も控えました。

逆にメタルより、SOULやFUNK、JAZZ、クロスオーバーの方を取得して
自分の音楽に生かしたかった位ですし。
(まともにJAZZ、弾けませんが)

その、モンゴル800というバンドは残念ながら
存じないのですよ。
世代的に、ハイスタをはじめ、メロコアブームではなかったですか?
イギリスの人気メロコアバンドが来日公演する時
友人のパンクバンドが、前座をやる事になったんです。
ある意味チャンスだと外野は思うのですが、
そいつは、「何で、あんなクソバンドの前座やんなきゃなんないんだよ!」と
かなり気分悪くしていました(笑)
実際、日本を代表するギタリストというアンケートとかで
横山健がTOPクラスに居て、
06年、テレビ東京でOAされていた「ロックフジヤマ」で
初めてギタープレイを聴いたのですが
(マーティーとローリーのセッション)
ギターは相当、ガックリ来たモノでした。
トークは面白かったですけど。
ただ、彼が持っているスター性とカリスマ性が
人気のギターヒーローとしての人気の秘訣だったんでしょうね。
(今は受け入れれるようになりました)

実際、日本を代表するギタリストと思う
松原正樹や今剛、高崎晃、山崎潤史、鈴木茂その他
横山健と票数で恐るべし大差が付きましたし。

後、私の時代は「イカ天ブーム」というのがあったので、
沢山、まだ実力が追いつかないバンドが沢山デビューしましたよ。
その中で生き残ったのって人気も維持できたのは、BIGINや
ブランキージェットシティー、後、個性派でたま
キャッチー系でジッタリンジンと
個性の強い人達でしたね。

やはり、ジミヘンやカルロスサンタナたちは
天才ギタリストですが
上手いのか!?理由が解らない!という方も今でも居ますし。

また長くなってしまいました。

自己主張は忘れず、謙虚さと、探究心は忘れないで
お互い、やって行きたいですね。
返信する
Unknown (松本)
2010-10-04 12:14:22
いえいえ!!!
もの凄く勉強になります。

>自己主張は忘れず~

↑こういうの大好きです。
私も頑張ります。
返信する
松本さん (太郎)
2010-10-04 19:36:16
いやぁ・・・勉強になるやら・・・(汗)
私の意見が全てではないので
1意見として捉えて頂ければ・・・。

頑張りましょうね。
返信する

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事