ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

AC/DC・ボンスコット時代

2008年02月12日 | 音楽
あるTV番組でマーティーフリードマンが「アメリカでは大人気なのに
日本ではAC/DC全然人気ないじゃん(じゃん)」と言っていて
「ハッ!」と気付きました。
確かに、日本での人気はアメリカとはケタが違う!そんなに注目されていない!
その証拠に、私も持っている作品が少ない!!と・・・。

ボーカル、ボンスコット在籍時(在命期)、本当にカッコ良いですよね。
ガンズ&ローゼスなんかも、行き着くところ、AC/DCの影響を
多大に受けているハズで、一部ではフォロワー扱いですしね。

ガンズも私もカバーした曲、「WHOLE LOTTA ROSIE」
       ↓
http://www.youtube.com/watch?v=cBXHZNSUtyg
http://www.youtube.com/watch?v=cBXHZNSUtyg

やっぱ、カッコ良いですよね。
リアルタイムは「~何とかヴィデオ」というアルバムが全米12位迄行った頃で
勿論、ボーカルはブライアンジョンストンです。
「ヒットシーカー」「ミーンストリーク」その他、このバンドのカッコ良さ、
そして、リズムの良さ、まとまりの良さにハマッていました。
アンガスのリード&リズムギターは勿論、マルコムヤングの意地でも
リズムを刻んでやる的リズムギター、兄弟ならではのまとまりの良さ。
カッコ良いですよね。

何故か、その後の「レーザーズエッジ」とか、「ボールブレーカー」を
聴いていないのですよね。(あの洋楽レンタル規制がかかった頃です)

私、持っているアルバムは3枚・・・ライブビデオ1本だけ・・。
あの名盤「バックインブラック」すら持っていないし、レンタル屋にすら
殆ど置いていないのです。「バック~」は都内のTUT◎YAにあったから
ちゃんと聴かなくては・・・。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天賦の才 | トップ | 丸10年です »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昨日たまたま (acky)
2008-02-12 11:03:00
家でAC/DCを聴いてたので、ちょっとビックリ。

私のAC/DC初体験は多分小学生だったと思います。
確かヤング・オーオーっていう関西の番組に、来日してた時に出演してて、そこでライブをやったと記憶してます。
悪魔の招待状のジャケットみたいに、大砲がステージにあってドカーーンってやったかな。
それがすっごい印象的でした。
ちゃんと聞くようになったのは高校生だったかな。
私もアルバムは5枚ほどしかなく、それも聞き込んではいません。
やっぱりカッコイイバンドですよね。
返信する
リフの嵐 !! (=^ェ^=)v (ニャロメ)
2008-02-12 12:53:17
 オコンニチワ !! 、太郎さん。

AC/DCはジューダス・プリーストと並び賞される頑固一徹江戸の味 !! って誰が言うたんでしょうか?(笑)大好きですヨン !!

ニャロメのAC/DC初体験は高校生の時でした。初めて聞いた彼らのアルバムは(ギター殺人事件 ライブ !! )です。

太郎さん、今現在、AC/DCの様にスタジアム・コンサ-トを単独で行って全て超満員に出来るロックバンドは本当に限られた数しかいませんよね。マーティー・フリードマンの無念がよくわかります。

アンガス・ヤング名人は超絶技巧ではないですけれども、基本テクニックが本当にしっかりしすぎる位しっかりとしているカッコイイ~ギタリストですね。

アンガス・ヤング名人のアノ必殺のリフが聴こえて来ると、ニャロメは尻尾をフリフリ !! ニャンコロにマタタビ状態ですニャ~。(爆)

それでは太郎さん、また遊びに来ます。


ニャンコロォ~ !!!   
返信する
ackyさん (太郎)
2008-02-12 19:14:46
偶然でしたか!昨夜UPして良かったぁ~。

初体験は小学生ですか。
これまたROCKな少女ですねぇ。

中々、日本には来ないですからねぇ。
(まあ、日本の人気にもよるのですが)

数年前の来日公演、観たかったです。

20年前、TBSでやっていた「PURE ROCK」で
アンガスヤングが出ていたのが印象的でした。
(モロ、B級番組でしたがね)
返信する
ニャロメさん (太郎)
2008-02-12 19:18:07
プリーストと並びミュージシャン仲間にも評価が高いと
書かれていたのは89年の高崎晃が表紙のYG誌ですね。

SGっを狂ったように引き倒すアンガスは
テクニカルロックギタリストが束になっても
存在感と迫力という面では未だ追い越せないでしょう。

逆に、私はマルモムの鉄壁リズムギターに耳が行ったりします。
返信する
私も・・ (momosuke)
2008-02-12 21:33:36
こんにちは*
Pくんが大ファンなので、私もDVDやCD借りてこんなに
海外では人気があって人を呼べるんだ・・とびっくりしました。
「ヤングオーオー」で演奏した・・というのもびっくりです。
(私大好きでよく見てました。)

丁度先週のRockcityでボン・スコット時代の映像が紹介されていました。(確かLet there be Rock)
そうそう、近所のツ○ヤにも1枚もないです。
私も好きなのに、日本ではあんまり人気ないんですねー。
返信する
momosukeさん (太郎)
2008-02-12 23:23:48
「ヤングオーオー」!!!!!!!
とてつもなく懐かしい響きです。

日本以外ではVIP的バンドですね。
そして、アメリカ人だと大好きなバンドでしょうね。
オーストラリア人です。

カッチョええですよねぇ。

そう、メールしようと思っていたのですが、
今月からTVKがウチで入るようになりました!
ロックシティー、毎週観れるようになりました!!
返信する

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事