ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

上手いメタルギタリストとJAZZ系の繋がり

2008年04月03日 | テクニック
ギタリストの中でも、メタルを離れて、違うジャンル、より知的な(?)
音楽を始める人って多いですね。
例えば、ランディーローズは最終的にクラッシックギタリストになりたかったというし
リッチーブラックモアは・・・・もう、聴くのも悲しい、中世的サウンドを
ブラックモアズナイトでやっていますね(キャンディスナイトと別れたら止めるかな?)
(最初、キャンディス見た時、リッチーに嫉妬しました・・

そして、HR/HMという、ロックの中ではプログレもそうですが全てのプレイに
相当なテクニックを要するジャンルですよね。
そして、それが、気付いたら、JAZZギターにドップリとハマる場合も多いです。
私事ですが、やはり、JAZZギター好きで、実際、JAZZFUNKとか
やっていまたが、まあ、私の腕前なんで、JAZZの真似事にすら至りません。
まだまだ、入門コースの入り口でウロウロしているだけ、やはりJAZZも奥が深い・・・。

ただ、上手い人はJAZZを通った人、多いですよね。
リッチーブラックモア、ゲーリームーア、スティーブモーズ、スティーブヴァイ
ジョンペトルーシ、トニーマカパイン、グレッグハウ、ジェフウォーターズ、
そして、アレックススコルニック。
(スティーブモーズやグレッグハウ、トニーマカパインはJAZZロックやっていますし)

そして今、私の知る限り、凄く上手い男でメタルを離れ、JAZZCLUBで
演奏しているギタリストはテスタメントのアレックススコルニックです。
元々、凄く上手い男で、テスタメントというスラッシュメタルバンドには
楽曲も含め、リズムギターのエリックピーターソン、リードギターの
アレックスに相当ハマってモノでした。
偶然、私の昔のメインギター、アイバニーズのS540FM
(フランクギャンバレモデルかな?)を使っていた時期もありました。
実際、テスタメントでツアーして得れるお金とNYのJAZZCLUBで得れる
お金の差は、遥かな差でテスタメントに軍配が上がるのですが、
この男は頑なにJAZZCLUBから離れませんでした。
05年に一部企画系でオリジナルメンバー再結集で来日もして
ライブDVDも出した時、このアレックスの姿も有りました。
確か、ロンドンでの収録かな(レスポールゴールドトップ弾いている男)
    ↓
http://www.youtube.com/watch?v=UELw018TYtc&feature=related
ブートですね
   ↓
http://www.youtube.com/watch?v=zpLPL5_7yLo

元、メガデスのクリスポーランドなんかも、JAZZ畑の人間ですが
アレックスは、何だか、音、一つ一つが何とも、まろやかです。

やはり、メタルである程度の事が出来るようになると、JAZZをやりたくなる
心理ってありますよね。
私はズッコケましたが、元、メタルのJAZZギタリストって案外多いですよね。
小沼ようすけなんかも、高校生はイングウェイのコピーしていたそうだしで。

そして、メタルで有名になってからJAZZ、
またはJAZZロックで成功する例は
あまり聴いた事がないですね。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« YAWARA | トップ | aikoに癒された瞬間 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (がきんちょ)
2008-04-03 18:36:50
私はヘタなのでジャズに走ることはなさそうです(笑
ギター指向の強い人はどんどん難しいほうに走っていく習性はありますよね。

ちなみにテスタメントはLOW以降が好きです。
ジェイムスマーフィーは私の理想です。
あんな風に弾けたらなと思いつつ。。(練習しないっつう(笑
返信する
がきんちょさん (太郎)
2008-04-03 20:06:47
がきんちょさんは、純メタラーですもんね。
その道を極める方が、合う場合が多いし。(私は移り気???)

ゲーリームーアにしてもブルースから帰ってくる気配は
ナシだし・・・。
スティーブモーズなんかは理想的かもですが。

LOWって、リカバー番でしたっけ?

私はSOUL OF BLACKで止まってしまって。
返信する
Unknown (がきんちょ)
2008-04-03 21:59:38
オリジナルアルバムですよ
http://jp.youtube.com/watch?v=SQPL3aXPlvQ
この後のデモニックも良かったですが
更にその後
なんといってもこれ
DNR
http://jp.youtube.com/watch?v=udSe5GGWz04
に尽きます。
返信する
がきんちょさん (太郎)
2008-04-03 23:34:57
うぅっ…
今兵庫の田舎で映像観れないんですよ。
残念!これも携帯から売っていまして。
ブロードバンドで見れる日迄残っていると
嬉しいです。
返信する

コメントを投稿

テクニック」カテゴリの最新記事