写真はピンクフロイドのアルバム「おせっかい」からのシングル
「吹けよ風、呼べよ嵐」です。
確か小学6年生の時の誕生日に買って貰いました。
小学生でプログレ・・・渋すぎる・・・ではなくて
プロレスラー、アブドーラ・ザ・ブッチャーの入場テーマ曲として
使われてたので買ったのです。この曲は恐かった・・・・。
最近、「ROCKFUJIYAMA」でピンクフロイドのライブが流れ、エンディングの
ソロはスティールギターによるものと、知りました。
本題ですが、不眠で苦しむ時が多いのです。
その時は、ハーブティーを飲んだりアロマオイル(プチグレイン系)垂らしたり
眠剤を増やしたり(翌日の体調はパーになりますが)
恐怖の私のギターソロ+リズムマシン、170分MDを流すか
(本当に羊が何匹の世界になります)(熟睡はまず出来ません)
それか、プログレッシブロック(プログレ)を聴くかにします。
鬱が酷い時はスロージャズのピアノの音でも神経ささくれ立ちます。
ので、プログレの方が良い時が多いのです。
特にピンクフロイドをチョイスする事が多いです。
他にはアランパーソンプロジェクト、マリリオン、キャメル等。
こういう時にYESやキングクリムゾンは落ち着かないのです。
何となくいなた臭さがあるモノの方が落ち着きます。
最近ではマーズヴォルタとか。
選ぶのは「対」が多いです。
あまり抑揚が無く、デビットギルモアのミルキーなギターが心地いいです。
巨大ヒット作「狂気」は途中のベルの音で飛び上がってしまうんです。
「ザ・ウォール・ライブ」や「原子空母」をセレクトする事もありますが
やはり「対」が一番、そして、私の恐怖の170分ギターソロMDが2番
不眠は本当に辛いです。難しい本読んで寝ようとしても
無理矢理でも読もうとするか、逆に具合が悪くなるかで。
私のギターソロMDも熟睡は出来ないんです。
やはり、気持の良い音が良いですね。川のせせらぎの音とか。
・・・・最近、プロレスリング「NOAH」は若い女性客が多いなぁ。
やはりKENTA人気かな?やはりナチュラルに人気を出さないと
新日本プロレスみたいになります。強引な若きエースは皆、
付いて来ません。
「吹けよ風、呼べよ嵐」です。
確か小学6年生の時の誕生日に買って貰いました。
小学生でプログレ・・・渋すぎる・・・ではなくて
プロレスラー、アブドーラ・ザ・ブッチャーの入場テーマ曲として
使われてたので買ったのです。この曲は恐かった・・・・。
最近、「ROCKFUJIYAMA」でピンクフロイドのライブが流れ、エンディングの
ソロはスティールギターによるものと、知りました。
本題ですが、不眠で苦しむ時が多いのです。
その時は、ハーブティーを飲んだりアロマオイル(プチグレイン系)垂らしたり
眠剤を増やしたり(翌日の体調はパーになりますが)
恐怖の私のギターソロ+リズムマシン、170分MDを流すか
(本当に羊が何匹の世界になります)(熟睡はまず出来ません)
それか、プログレッシブロック(プログレ)を聴くかにします。
鬱が酷い時はスロージャズのピアノの音でも神経ささくれ立ちます。
ので、プログレの方が良い時が多いのです。
特にピンクフロイドをチョイスする事が多いです。
他にはアランパーソンプロジェクト、マリリオン、キャメル等。
こういう時にYESやキングクリムゾンは落ち着かないのです。
何となくいなた臭さがあるモノの方が落ち着きます。
最近ではマーズヴォルタとか。
選ぶのは「対」が多いです。
あまり抑揚が無く、デビットギルモアのミルキーなギターが心地いいです。
巨大ヒット作「狂気」は途中のベルの音で飛び上がってしまうんです。
「ザ・ウォール・ライブ」や「原子空母」をセレクトする事もありますが
やはり「対」が一番、そして、私の恐怖の170分ギターソロMDが2番
不眠は本当に辛いです。難しい本読んで寝ようとしても
無理矢理でも読もうとするか、逆に具合が悪くなるかで。
私のギターソロMDも熟睡は出来ないんです。
やはり、気持の良い音が良いですね。川のせせらぎの音とか。
・・・・最近、プロレスリング「NOAH」は若い女性客が多いなぁ。
やはりKENTA人気かな?やはりナチュラルに人気を出さないと
新日本プロレスみたいになります。強引な若きエースは皆、
付いて来ません。
クリームのライヴvol.2のクラプトンの15分ソロでも良く寝付きました。
最近の一番は、クラプトンとJJケイルのコラボです。
JJのおじさんがまたいつもながらのJJ節で、心地良く眠らせてくれます。
気が立って眠れないことが、東京で働いている時はありましたが、そんな時に聴く音楽は決ってレゲエでした‥。
ボブ・マーリーとジミー・クリフくらいしか知りませんが‥。
それとハワイのスラック・キー・ギターのアルバム‥コレがまた、だらーんとしてリラックスできます。
スラックキーってこんな感じです:
http://www.neowing.co.jp/JWAVE/detailview.html?KEY=TKCW-32114
どちらかというとすぐ眠ってしまうタイプだったのですが―
ストレスが溜まっているのかも‥‥(--;
で、眠れようが眠れまいが子守唄はその時に聴きたい曲を選んでいます
SENTENCED、McSG、UFO、MSG(ブート)、MICHAEL SCHENKER(『THANK YOU』『ADVEVTURES OF THE IMAGINATION』)、寺尾聡(!)―
今はTNTとプレイング マンティス(ベスト)です
セットで聴くことが多いです
何故かとても‥‥癒されます
太郎さんはプレマンをどう思われますか?
ちなみに、ピンク フロイドの‘TIME’はなかなか衝撃的でした
‘吹けよ風、呼べよ嵐’は私も好きです♪
で、何故かライブにも行った事があります
デイブ ギルモアのギター‥
大人な感じが渋くてハマッた時期がありました
フロイドは『炎~あなたがここにいて欲しい』が好きです
やはりプログレなんですよね。
そう、EL&Pという手を忘れていました。
JJケイルのコラボ、私持ってなくて・・・。
「対」でも寝れない事は多々有ります。
(住んでる地がやかましい所で)
たまにビルエバンスで寝れる時もあります。
ただ、私お酒が飲めたりハチャメチャやれた
20代だったらHAPPYな気持ちで入眠できると思うのですが
今はどうかな??
少し、闇の有る音楽の方が合うかもです。
ハワイアンギター、有り難う御座います。
これも、生音でないモノ曲でしたら
入眠できるかも、です。
micha*さんも疲れが溜まっているのかも知れませんね。
生涯メタラー宣言してるのですが、最近メタルが
聴けない日々で御座います。
今年は3月がかなり辛くてですね・・・・、
良くて70年代ハードロックです。
ピンクフロイドはすべて持っている訳ではないのですが
やはり今の所「狂気」が一番かな。
プレイングマンティスですが、すみません、
あまり好みではないのですよ。
哀愁系なんですがボーカルが好みではなく。
アルバム自体は持ってなくもっぱら伊藤正則の
ラジオでしたが。
ポールディアノと来日したアルバムは持ってます。
デイブギルモアのギタープレイ、絶品です。
アメリカでは「ミルキー」なプレイというそうです。
(マーティフリードマンが言ってました)