以前、renkinさんから頂いたアイデア、JC-120の音の硬さを
緩和する為のチャンネルリンク、やってみました。
私の機材はフェンダージャパンのST-71TXとPODxtLIVEです。
前回のエピフォンコリーナVではなく、今回はストラトにしました。
まずチャンネル(ch)1のローインプットから、ch2のハイインプットに
シールド繋ぎました。そして、PODの出力からch2のロ-インプットに
シールド差しました。
PODのアウトプットはコンボタイプ(?)にして、
Ch2のデストーションスイッチをカチッと鳴った所で止め
イコライザーのミドルを3にしました。
シングルコイルのストラトでは、より苦労していたJC-120ですが、
これで、硬さが幾分、緩和されたように思います。
ディストーションスイッチの摘みは、その時の気分でON/OFFに
切り替えたり。
で、PODの自分で設定したアンプモデリングの響きなどを考えて
トレブル1、ベース2にしました。
あの、今までバキバキになっていたあのJC-120の音が
ギラギラしないで、良い感じで鳴ってくれました。
これはあくまで、私の機材や設定でのテストで
次回、サンズアンプクラッシックやBOSSのSD-1orOD-2でも
試してみたいですが。
しかし、このPODxtLIVEを運ぶのは重くて疲れます。
これが、ギター、ハードケースだったら、もう、クタクタですね。
(只でさえ、この暑さ、湿気ですしね)
今月号のギタマガ誌は、鈴木茂氏ヒストリーしか興味が起きなかったので
まだ、購入していません。(買わないかも)
緩和する為のチャンネルリンク、やってみました。
私の機材はフェンダージャパンのST-71TXとPODxtLIVEです。
前回のエピフォンコリーナVではなく、今回はストラトにしました。
まずチャンネル(ch)1のローインプットから、ch2のハイインプットに
シールド繋ぎました。そして、PODの出力からch2のロ-インプットに
シールド差しました。
PODのアウトプットはコンボタイプ(?)にして、
Ch2のデストーションスイッチをカチッと鳴った所で止め
イコライザーのミドルを3にしました。
シングルコイルのストラトでは、より苦労していたJC-120ですが、
これで、硬さが幾分、緩和されたように思います。
ディストーションスイッチの摘みは、その時の気分でON/OFFに
切り替えたり。
で、PODの自分で設定したアンプモデリングの響きなどを考えて
トレブル1、ベース2にしました。
あの、今までバキバキになっていたあのJC-120の音が
ギラギラしないで、良い感じで鳴ってくれました。
これはあくまで、私の機材や設定でのテストで
次回、サンズアンプクラッシックやBOSSのSD-1orOD-2でも
試してみたいですが。
しかし、このPODxtLIVEを運ぶのは重くて疲れます。
これが、ギター、ハードケースだったら、もう、クタクタですね。
(只でさえ、この暑さ、湿気ですしね)
今月号のギタマガ誌は、鈴木茂氏ヒストリーしか興味が起きなかったので
まだ、購入していません。(買わないかも)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます