私にとってメサブギーというアンプは使いづらい・・というイメージがありました。
MARKシリーズも中域がどどんと出て音作りが難しかった。
まあ、まだギターを始めて2年位の高校生のときの話ですが。
ロック&ギター離れしていた間に
モダンロックに大きく貢献したレクチファイアーが発売されて
一世風靡しているなんて全く知りませんでした。
このアンプはサウンド的に使い易いけど、摘み等の使い方が
未だよく判っていません。リアパネルの方でも色々調節するようですし
私は足元のフットスイッチでしか動かせないかも。
ただ、セッションワーク等をする時、このレクティファイヤーシリーズを
使う人も多いですよね。以前の今剛とか。
歪みは勿論、クリーントーンもとても綺麗ですし、
意外と他ジャンルにも使えるしで。(しかし・・高い・・)
メサブギーが壊れにくいと工場でハンマーテストやっているという
衝撃事実も工場見学レポで知りました。
私の中のメサブギーはメタル系やカルロスサンタナです。
80年代、日本のロックミュージシャンもこぞってマークⅢを使っていましたね。
今はローンスター等、他にも看板アンプが出ていますしね。
使いづらいイメージが払拭されたのがこのアンプでしたね。
Mesa Boogie Express 5:50 Plus
非常に使い易い。音造りがとてもしやすいアンプだと思いました。
雑誌等で紹介されるのが、「メサブギー、入門編」とかよく書かれています。
特に強い癖を感じる訳では無かったので、セッションとかで置いてあったら
喜んで使っていました。
そして、クリーントーンもかなり良いアンプですよね。
歪みは良いけどクリーンは駄目・・というアンプも結構多い中、
流石に値段だけの事があります。
フェンダーアンプで言えば、このアンプはホッドロッドシリーズみたいな
そんな立場でしょうかねぇ???(私の勝手なイメージ)
MESA Express Plus ~ 5:25+ and 5:50+ Demo Video
MARKシリーズも中域がどどんと出て音作りが難しかった。
まあ、まだギターを始めて2年位の高校生のときの話ですが。
ロック&ギター離れしていた間に
モダンロックに大きく貢献したレクチファイアーが発売されて
一世風靡しているなんて全く知りませんでした。
このアンプはサウンド的に使い易いけど、摘み等の使い方が
未だよく判っていません。リアパネルの方でも色々調節するようですし
私は足元のフットスイッチでしか動かせないかも。
ただ、セッションワーク等をする時、このレクティファイヤーシリーズを
使う人も多いですよね。以前の今剛とか。
歪みは勿論、クリーントーンもとても綺麗ですし、
意外と他ジャンルにも使えるしで。(しかし・・高い・・)
メサブギーが壊れにくいと工場でハンマーテストやっているという
衝撃事実も工場見学レポで知りました。
私の中のメサブギーはメタル系やカルロスサンタナです。
80年代、日本のロックミュージシャンもこぞってマークⅢを使っていましたね。
今はローンスター等、他にも看板アンプが出ていますしね。
使いづらいイメージが払拭されたのがこのアンプでしたね。
Mesa Boogie Express 5:50 Plus
非常に使い易い。音造りがとてもしやすいアンプだと思いました。
雑誌等で紹介されるのが、「メサブギー、入門編」とかよく書かれています。
特に強い癖を感じる訳では無かったので、セッションとかで置いてあったら
喜んで使っていました。
そして、クリーントーンもかなり良いアンプですよね。
歪みは良いけどクリーンは駄目・・というアンプも結構多い中、
流石に値段だけの事があります。
フェンダーアンプで言えば、このアンプはホッドロッドシリーズみたいな
そんな立場でしょうかねぇ???(私の勝手なイメージ)
MESA Express Plus ~ 5:25+ and 5:50+ Demo Video
太郎さん、コレは合格やでぇ~っ !! と欲しくなりましたニャン。
早速ヘソクリを始めますニャン。(爆)
ニャロメはとにかくクリーントーンが駄目だと、
即座にパスなんですが、このアンプはイケますニャン。(≧∇≦)b
昔のスタジオ22とかも扱いやすかったですニャン。
ただ・・・安くても25万円はしますが(^_^;)
私はセッションライブハウスとかで置いてあったので結構使いましたが
今回GM本で野村のよっちゃんがこのアンプのクリーントーンにハマり
ページオーバーのレポになったそうです。
2ch仕様ですね。