![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6c/b925bd3ae784f93a3215f367c58cdce7.jpg)
近年では、キムタクが出演したドラマ「プライド」の主題歌に曲が
使われ、ビールや、キリンのCMにも使われ、ベスト盤が
またまた大ヒットしたQUEEN。
数年前、ボーカルにポールロジャースを迎えてツアーしたり(05年頃?)
ミュージカルの題材になったり、伝説が続いているクイーンですが・・。
そう言えば、トリビュートバンドで「グィーン」ってありましたな。
個人的にはハードロックからちと離れた距離にある感じが高校生の時頃に
有り、当時はあまり好んで聞いていなかったのですが、
その数年後にフレディーマーキュリーのエイズによる他界。
その時はQUEENのレンタルCDは全て貸し出しになったそうな。
この人、ゲイとは知りませんでした。
ハードロックに入る音楽なのに、あんな髪短くしたり、モッコリスパッツ履いたり。
で、両刀と聞いたのは、同じく、両刀だった音楽学校の先生。
ソフト会社社長でしたが、社員、殆どがセクハラに合い、退職。潰れたのかな?
BURRN誌にも歌詞が取り上げられ、「これは彼女なのか彼なのか判らないけど」
とか、書かれていました。(フレディーの死後直ぐですね)
その当時、エイズに敏感な頃でしたね。
私はノーマル、ノンケですが、
勿論、ゲイ文化を否定する気持ちは全く有りません。
持って産まれたモノ、個人の嗜好もありますしね。
で、オペラ色が強くなって、個人的には「ボヘミアンラプソティー」とか
あまり、付いて行けなくなったんです。
CDで持っているのは「メイドインヘブン」と海賊版のライブ位で、
後はテープです。
そういえば、サンダーさんからジェフスコットソートがボーカルを務める
(元イングウェイ、EYES、現、ジャーニー)のトリビュート2枚組み
アルバムを借りた事もありました)
個人的にQUEENの中の好きなアルバムは写真の「シアーハートアタック」です。
このアルバムは万人受けもしますが、
かなり楽曲のクオリティーが高いですよね!
一時、良く聴いていました。
1曲目の途中、ギターソロだけになる展開とか・・・まあZEPではないですが
長いけど面白かったです。
これを完コピしてバンドでやりお客さんを引きつけるのは
かなり至難の業では?とか思います。
(でも、ブライアンメイハンドメイドギターには全く興味が行かないのです)
そして、フレディーのボーカルはこのアルバム以降、素晴らしくなったのでは?
とかも思います。
ロックボーカリストの中では激ウマボーカリストに入ると個人的にも思います。
4オクターブを自由自在に扱い、そして、豊かな表現力。
(因みに私はボヘミアンラプソティーなんて、まず歌詞から覚えられませんし
あんな歌、歌えません・・・・・
凄いです。)
また、個人的な意見ですが、このフレディーマーキュリーと
声が潰れる前のスコーピオンズのクラウスマイネは声質が似ていると思いません?
(私だけかな???)
使われ、ビールや、キリンのCMにも使われ、ベスト盤が
またまた大ヒットしたQUEEN。
数年前、ボーカルにポールロジャースを迎えてツアーしたり(05年頃?)
ミュージカルの題材になったり、伝説が続いているクイーンですが・・。
そう言えば、トリビュートバンドで「グィーン」ってありましたな。
個人的にはハードロックからちと離れた距離にある感じが高校生の時頃に
有り、当時はあまり好んで聞いていなかったのですが、
その数年後にフレディーマーキュリーのエイズによる他界。
その時はQUEENのレンタルCDは全て貸し出しになったそうな。
この人、ゲイとは知りませんでした。
ハードロックに入る音楽なのに、あんな髪短くしたり、モッコリスパッツ履いたり。
で、両刀と聞いたのは、同じく、両刀だった音楽学校の先生。
ソフト会社社長でしたが、社員、殆どがセクハラに合い、退職。潰れたのかな?
BURRN誌にも歌詞が取り上げられ、「これは彼女なのか彼なのか判らないけど」
とか、書かれていました。(フレディーの死後直ぐですね)
その当時、エイズに敏感な頃でしたね。
私はノーマル、ノンケですが、
勿論、ゲイ文化を否定する気持ちは全く有りません。
持って産まれたモノ、個人の嗜好もありますしね。
で、オペラ色が強くなって、個人的には「ボヘミアンラプソティー」とか
あまり、付いて行けなくなったんです。
CDで持っているのは「メイドインヘブン」と海賊版のライブ位で、
後はテープです。
そういえば、サンダーさんからジェフスコットソートがボーカルを務める
(元イングウェイ、EYES、現、ジャーニー)のトリビュート2枚組み
アルバムを借りた事もありました)
個人的にQUEENの中の好きなアルバムは写真の「シアーハートアタック」です。
このアルバムは万人受けもしますが、
かなり楽曲のクオリティーが高いですよね!
一時、良く聴いていました。
1曲目の途中、ギターソロだけになる展開とか・・・まあZEPではないですが
長いけど面白かったです。
これを完コピしてバンドでやりお客さんを引きつけるのは
かなり至難の業では?とか思います。
(でも、ブライアンメイハンドメイドギターには全く興味が行かないのです)
そして、フレディーのボーカルはこのアルバム以降、素晴らしくなったのでは?
とかも思います。
ロックボーカリストの中では激ウマボーカリストに入ると個人的にも思います。
4オクターブを自由自在に扱い、そして、豊かな表現力。
(因みに私はボヘミアンラプソティーなんて、まず歌詞から覚えられませんし
あんな歌、歌えません・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
また、個人的な意見ですが、このフレディーマーキュリーと
声が潰れる前のスコーピオンズのクラウスマイネは声質が似ていると思いません?
(私だけかな???)
大好きです(笑
クイーンからこの世界入りましたし。
私的にはTheGameが一番かな。
SaveMeで何度泣いたことか(笑
ブライアンのギターサウンドと、フレディーのボーカルは最高ですね!
あの厚みのあるギターサウンドは、VOXのアンプを何台も接続していって作ったそうですが・・PODで似たような音がでるので1人クイーンゴッコして遊んだりします。
ブライアン、エコープレックスってテープエコーを2台と、トレブルブースター等を使っていますね
http://www.petecornish.co.uk/vintage.html
グレコから出ていたブライアンのギターのコピーモデルにあこがれたものです。
個人的に、ちと、ビックリかも???
「THE GAME」好きな人、多いですよね。
(と、言っても、私も全てのアルバム聴いていた訳でもなく・・)
PODに入っている、ブライアンメイモデリングは
中々、本家に近い(似た?)音が出ますよね!
密かに、私も使っています。
そう、エコープレックスをかなり使っているという印象が強かったです。
GRECOのブライアンメイモデル・・・
持っている人、結構居ますよね。
最近、本家の高いモデル出てたりしますが。
機材、貼っていただきどうもでした。
http://konyanyatiwa.up.seesaa.net/image/wwry.mp3
大好きなんですけど
コピーした曲って少ないんですよね。
なんかバンドじゃ無理っていうか恐れ多いっていうか。
Game以外では
デビューアルバム、世界に捧ぐ、ライブキラーズ
あたりよく聴きましたね。
HotSpaceも好きだったりします(笑
ニャロメのQUEEN初体験は邦題(戦慄の女王)と言うアルバムでしたよん。
ニャロメもこのシア・ハート・アッタクの(ブライトン・ロック)ですっかりヤラレテからは彼らのファンになりました。ブライトン・ロックのギタ-ソロはチョコッと津軽三味線のアドリブプレイ見たいですよね。
QUEENをコピ-してライブで再現するのは大変難しいでしょうね。
ブライアン・メイ名人のサウンドの秘密はJAKEさんが仰っている通りです。サウンド・オン・サウンドって言いうシステムですね。
ブライアン・メイ名人のハンドメイド・ギターは高いですね。
それでは太郎さん、また遊びに来ます。
ニャンコロォ~!!
結構、厳しい事になりますよね。
えぇ!私も歌えません。(低域なら別ですが)
コレ、楽器一式、結婚式に持ち込んだんですか!?
凄いですねぇ!
バラで使われて居ました。どちらかというと、
定番ですが、ベスト的な曲が多くて。
アルバムではクイーンⅡから入りました。
ただ、このシアーハトアタックのインパクトは
絶大でしたね。
確かに、津軽三味線的フレーズですね。
これを、お客さんに聴かせる事も至難の業ですよね。
(長いし)
VOXから、あんなトーンが出ているというのが、
未だに、頭の中でマッチしないんですよね。
エフェクターは別でかなり弄っているのかなぁ?と。
あのトーンとAC-30が結びつかなかったりします。