旅のつづき
ビジネスホテルをあとにして
筑後大堰
ウキから
筑後大堰(ちくごおおぜき)は福岡県久留米市と佐賀県三養基郡みやき町に跨る、一級河川・筑後川本流の河口から23キロメートル地点に建設された堰である。
独立行政法人水資源機構(施工当時は水資源開発公団)が管理する可動堰で、筑後川の治水及び福岡県福岡地方や筑後地方、佐賀県に水を供給する利水目的を有し、筑後川水系水資源開発基本計画によって建設されているため堰ではあるが多目的ダムの扱いを受ける。福岡市の水がめの一つ。建設時にはダムと環境の問題を巡って漁業協同組合とのあつれきが激しく、現在でも有明海のノリ養殖の不漁の一因とされることがある。その一方で日本住血吸虫症の撲滅といった環境改善にも役割を果たしているとの指摘もある。
筑後川局筑後大堰管理室
福岡県久留米市安武町武島1063-2
0942-26-4551
平日8:30~17:00(土・日・祝日含む)
ここもダムカード配布されてます
管理が水資源機構なんですね
ダムカードGETです