![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6c/457e9fa3785c2d611fd115233e7c3052.jpg)
勢いでフレームにまで組み込んでしまいました。
本当は後にした方がいいんですよね。このままだと遮熱カバーが邪魔でマフラーの取り付けに苦労します。わかってるんですが我慢ができず・・・。形になってくると、一度組んでみたくなるのが人情って事で・・・。
フレームへの納まりもほとんど問題ありません。気になった点で、仮組み時に若干キツかったので、フレームとビスで組みつける軸の部分を少し削ってあります。サスペンションの取り付けもちょっとタイト。ネジは全部緩めにしてはめ込みを確認してから締めつけるようにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/16/6665e4356d103174c83f2d5ec8873804.jpg)
まあ何はともあれ、タイヤがひとつでも着くと完成に向かってる感じがしてきました。しばらく眺めてモチベーションを高めましょう。
本当は後にした方がいいんですよね。このままだと遮熱カバーが邪魔でマフラーの取り付けに苦労します。わかってるんですが我慢ができず・・・。形になってくると、一度組んでみたくなるのが人情って事で・・・。
フレームへの納まりもほとんど問題ありません。気になった点で、仮組み時に若干キツかったので、フレームとビスで組みつける軸の部分を少し削ってあります。サスペンションの取り付けもちょっとタイト。ネジは全部緩めにしてはめ込みを確認してから締めつけるようにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/16/6665e4356d103174c83f2d5ec8873804.jpg)
まあ何はともあれ、タイヤがひとつでも着くと完成に向かってる感じがしてきました。しばらく眺めてモチベーションを高めましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます