
フレーム周りの細かいパーツ、まずはステップガードからです。

カーボンデカールを貼った後、クリア仕上げから磨き出しをしています。ここは完成後も目立つパーツなので、それなりに手をかけてみました。レジンパーツなので、取り付けは瞬間接着剤で、取り付け部分のピンは「さかつう」さんの極小ピンを使ってます。特に左側はパーツに差し込みピンが無い状態なので、このピンを使って強度も確保します。ということで、ここはエッチングを使いませんでした。
ここはデカールの模様の向きにも注意です。完成した時に地面とほぼ平行になるんですが、ここではフレームの溶接跡を基準に、同じ傾きになるようにしました。
さあ、まだまだカーボンパーツは続きますよ~。頑張ります。

カーボンデカールを貼った後、クリア仕上げから磨き出しをしています。ここは完成後も目立つパーツなので、それなりに手をかけてみました。レジンパーツなので、取り付けは瞬間接着剤で、取り付け部分のピンは「さかつう」さんの極小ピンを使ってます。特に左側はパーツに差し込みピンが無い状態なので、このピンを使って強度も確保します。ということで、ここはエッチングを使いませんでした。
ここはデカールの模様の向きにも注意です。完成した時に地面とほぼ平行になるんですが、ここではフレームの溶接跡を基準に、同じ傾きになるようにしました。
さあ、まだまだカーボンパーツは続きますよ~。頑張ります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます