M’sガレージ36

深夜にひっそり作っている趣味の自動車模型、バイク模型(プラモデル)の製作記です。

スズキGSX-RR '20 エクスター 製作記(13)

2025-02-20 13:53:46 | スズキGSX-RR '20 エクスター

 続いてリアの足周りを作っていきましょう。

 まずはリアサスペンションからです。

 組んでしまえばあまり見える場所ではありませんが、頭の部分は隙間から見えます。ここにふさがっているモールドがあるので開口します。

 この開口部に小さなノブがあるので再現しようと思います。このノブが何の為のものかは調べてもよくわかりません。知っている方がいたら教えてくださいね(*´Д`*)。

 開口部は楕円の両端部にドリルで穴を開けて、その間をカッターで切り取ります。仕上は細い丸ヤスリで仕上げます。

 こんな形に仕上がり、立体感が増したと思います。

 指定通りに塗装をします。丁寧にマスキングをして塗り分けましょう。

 そして組み立てました。ここは指定通りなので特に書く事もありませんが、良い感じに仕上がりました。

 最後に、省略されているストロークセンサーを作ります。

 途中の画像が撮れていなくてごめんなさい、ストロークする部分はΦ1.0mmのプラ棒とΦ0.5mmの洋白線で作ります。本体への取り付けステーは厚さ0.1mmのアルミ板を小さくカットして作り、虫ピンの00号で取り付けました。

 これでリアサスペンションは完成です。ちょっとした追加パーツですが情報量が増えて密度感が高まりました。

 続いてはチェーンを作りますが、ホビーデザインのディティールアップパーツを使います。これはなかなか手がかかりそうですがじっくり取り組みましょう。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿