M’sガレージ36

深夜にひっそり作っている趣味の自動車模型、バイク模型(プラモデル)の製作記です。

FZR '85 TECH21 (40)

2012-03-06 22:02:48 | FZR '85 TECH21
 次のパートに移りましょう。リアの足回りです。

 チェーンの塗装はこんな感じにマスキングします。


 ベースをスーパーファインシルバーで吹いたら前後のスプロケットをマスキングゾルで覆います。凹凸の多い面はマスキングテープでは手間がかかるので、マスキングゾルが使い勝手がいいです。でも付属のハケでは境界面とか塗りにくいので、別の細筆を使って丁寧に塗り分けましょう。

 チェーンの面は細切りのマスキングテープで覆って、これでメタリックグレイを吹きます。

 マスキングを剥がしたら、エナメルのブラックでスミ入れ。チェーンの面は深く彫り込んであるので、凹みにブラックを流し込んで、ピンの部分は拭き取ります。これで立体感が出てきます。

 金属のパーツにはかないませんが、プラパーツそのままに比べるとかなりいい感じになってきます。でもまだ彫り込み面がガタガタですね・・・^^;。もう少し熟練する必要ありです。

 最後にスイングアームに取り付けるために一部切り離して、金属線を仕込んであとでつなげられるように加工したら完成です。

 こちらもパーツ一つずつですがじっくりいきましょう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿