![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/db/9331d742d032f8081acea28b41acb114.jpg)
足回りを仕上げます。
ディスク面はスタジオ27さんのディティールアップパーツにエッチングが用意されているので、これを貼り付けます。
そのままだとあまりにキラキラで平板なので、事前に回転方向に擦り跡をつけました。
本当はリューターで回転させてペーパーで擦った方がいいのですが、面倒だったのでエッチングをサンドペーパーに押し当てて手で回転させました(#^_^#)。
ちょっと変な方向に傷が付いてるのもありますが、ツヤは落ちたのでよしとしましょう。
貼り付けはクリア系の接着剤でおこないました。私はジオラマ用の「アクアリンカー」っていうのを使っていますが、手芸用だと「デコプリンセス」とかいう名前だったりします。ほとんど同じものじゃないでしょうか。
セメダインのハイグレード接着剤(クリア系の接着剤)より粘度が高くて多くの場面で使いやすいです。
隙間に流し込みたい場合は、セメダインを使うようにするといいかもしれません。使い分けるといいですね。
あっ、1枚向きが逆なのに今、気がつきました・・・。
ホイール付ければよく見えないし・・・、はがすとエッチングが曲がりそうだし・・・。
このまま黙って見過ごしましょう(>_< )。
ディスク面はスタジオ27さんのディティールアップパーツにエッチングが用意されているので、これを貼り付けます。
そのままだとあまりにキラキラで平板なので、事前に回転方向に擦り跡をつけました。
本当はリューターで回転させてペーパーで擦った方がいいのですが、面倒だったのでエッチングをサンドペーパーに押し当てて手で回転させました(#^_^#)。
ちょっと変な方向に傷が付いてるのもありますが、ツヤは落ちたのでよしとしましょう。
貼り付けはクリア系の接着剤でおこないました。私はジオラマ用の「アクアリンカー」っていうのを使っていますが、手芸用だと「デコプリンセス」とかいう名前だったりします。ほとんど同じものじゃないでしょうか。
セメダインのハイグレード接着剤(クリア系の接着剤)より粘度が高くて多くの場面で使いやすいです。
隙間に流し込みたい場合は、セメダインを使うようにするといいかもしれません。使い分けるといいですね。
あっ、1枚向きが逆なのに今、気がつきました・・・。
ホイール付ければよく見えないし・・・、はがすとエッチングが曲がりそうだし・・・。
このまま黙って見過ごしましょう(>_< )。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます