
ようやく完成です\(^O^)/。また途中で中断して時間がかかってしまいました。ごめんなさい(_ _)。
完成画像です。
カウルを付けてみてもなかなかカッコいいですね(#^_^#)。新車当時はデザインが好きになれなくて乗ったことが無いのですが、今思えば2度と出ないリアルレーサーレプリカ、手に入れてみたくなりますね。
ほぼ素組みでこのカッコ良さ、ハセガワさんの最新キットはやはりいいです。
エアクリーナーにつながるダクトは付けなかったので、この角度でキャブレターがチラ見できて素敵です。
カウルのデザインは今見ればスズキらしい無骨な感じ、でも当時はダサく感じてしまった微妙なデザインですが、スズキはそこがいいんですね。年を重ねてわかってきました(*^o^*)。
正面もリアもゆがみなし、バイクキットで普通に組み立ててここがキッチリ出るのは嬉しいです。
ディスクプレートのエッチングパーツはかなり効きます。ちょっとディティールアップパーツが高価ですが、ここは是非使っておきたいところですね。
タンデムステップを接着してしまったので簡単にカウルが外せません(T^T)。面倒でも可動式にしておきたいところでした。
ミラーも今ひとつ・・・(*´Д`*)。完成優先でメッキパーツをそのまま使ってしまいましたが、これはダメでした。
やっぱり面がゆがんでます。洋白板から切り出すか、ハセガワさんのミラーサーフェスフィニッシュあたりで仕上げるとよさそうですが、ミラーサーフェスフィニッシュって限定生産で入手できていないんですよね・・・(>_< )。通常のラインアップに入れてくれないでしょうか。
こちらはシングルシートバージョン、すり合わせたんですがちょっと浮いてますね。このパーツだけは内側を削らないと収まりませんでした。もうちょっと内側を削っておきましょう。
ヨンガン、ゴガンは後ろからの姿がカッコいいです。やはり4本チャンバーは迫力ありますね。
最後に反省点はこのメッシュ部分、こちらもちょっと浮いちゃいました。それから塗装を厚く乗せすぎです。ホワイトを噴いたらマスキングしてクリアとか厚塗りにならないようにしないといけません。
そもそも上側からはめたのがダメですね・・・(>_< )。カウルの裏側を薄くして裏からメッシュを貼るようにしたいです。ここは反省点ばかり、次回に活かしましょう(すでに後期型も買ってあるし、前期の赤黒も買う予定・・・)。
まあ色々失敗してますが、全体的にはカッコよく仕上がりました(*^▽^*)。
次回作は検討中、少し休んで再開予定ですが、今後もよろしくお願いします(_ _)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます