![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/20/2acc512bed59de4186a497a714095bfd.jpg)
ボディは、ウレタンクリア硬化中・・・、エンジンルームの隔壁の塗装を済ませます。
その前にボディで忘れ物しちゃいました。エンブレムのデカール貼り忘れです。ウレタンクリアはうまく吹けたのに、一手間余分になってしまいました。デカールを貼って、明日もう1回クリアの上塗りです。完成が遠のく~・・・。
さて、エンジンルームの隔壁は塗り分け自体は単純ですが、メッシュになっているところの再現度がイマイチ、6角のメッシュのモールドになっているんですが、実車は同じ6角だと思うんですが、メッシュというよりパンチングメタルなんですね。色もシルバーなのか白なのか微妙で、写真ではよくわかりません。
悩んだあげく、素組に決定(^ ^;)・・・、手を入れてもあんまり効果なさそうなので、メッシュ部分に若干エナメルのフラットブラックでウオッシングして影をつけて済ませました(画像じゃ全然わかりませんが・・・)。
これで、あとはテールランプ、ウインドウパーツのブラックの部分を塗装すればOKですが、ボディの方が進まないのでバランス悪いです。でももう少しですね。
その前にボディで忘れ物しちゃいました。エンブレムのデカール貼り忘れです。ウレタンクリアはうまく吹けたのに、一手間余分になってしまいました。デカールを貼って、明日もう1回クリアの上塗りです。完成が遠のく~・・・。
さて、エンジンルームの隔壁は塗り分け自体は単純ですが、メッシュになっているところの再現度がイマイチ、6角のメッシュのモールドになっているんですが、実車は同じ6角だと思うんですが、メッシュというよりパンチングメタルなんですね。色もシルバーなのか白なのか微妙で、写真ではよくわかりません。
悩んだあげく、素組に決定(^ ^;)・・・、手を入れてもあんまり効果なさそうなので、メッシュ部分に若干エナメルのフラットブラックでウオッシングして影をつけて済ませました(画像じゃ全然わかりませんが・・・)。
これで、あとはテールランプ、ウインドウパーツのブラックの部分を塗装すればOKですが、ボディの方が進まないのでバランス悪いです。でももう少しですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます