
左側のカバーは少し手を入れます。
追加した配線を隠すために取り付け場所をプラ板で作りましょう。

こんな感じに、エンジンに干渉しない程度の幅でプラ板を貼り付けてカットします。
差し込む予定の配線の数だけ穴開けをしたら完了です。
プラ板は接着シロが少ないですけど配線を差し込み時にそれなりにテンションがかかるのでガッチリ接着しておきましょう。
追加した配線を隠すために取り付け場所をプラ板で作りましょう。

こんな感じに、エンジンに干渉しない程度の幅でプラ板を貼り付けてカットします。
差し込む予定の配線の数だけ穴開けをしたら完了です。
プラ板は接着シロが少ないですけど配線を差し込み時にそれなりにテンションがかかるのでガッチリ接着しておきましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます