デンマークへ行くまでは幼少からクラシック中心の演奏だったけど、新しい場所での挑戦にあちらではジャズを専攻しました。一応、大阪音大に通いながら音楽教室にも行ってジャズの基礎を勉強。それまでやっていた「楽譜をしっかり読んでそれに忠実に弾く」という事とは全く違うものでした。特にジャズが好きだった訳でもなかったけど、そこにある「自由」さに惹かれていました。まずはコードというものを勉強。これまたクラシックとは違う大きな点。クラシックの場合、もちろん分析すればそれぞれの和音(コード)が分かるわけですが、全ての音が記譜されているので演奏する上ではあまり必要ないのかもしれません。でもジャズの場合はメロディとコードのみの超シンプルな楽譜だから、どんな風に和音を使うか、リズムを入れるか自由度が増す訳です。という訳でコードを勉強しました。これがその後の音楽生活でとても役に立っています。この度曲を1曲作らせてもらいました。アレンジはした事がありますが今回は真っ白なキャンバスに「好きに書いて良いよ!」と言われているようなものです。自由度がさらにアップしますが、それだけ選択肢も多く悩みました。曲のイメージは聞いていたのでそれを音にしていく… もっとこうしたら、他にはどんな事できるかなと凝ればなんぼでも凝れそうな感じ。でも最終的には最初のイメージを通しました。もうすぐレコーディングです。こんな機会を与えてもらって本当にありがたいです。これを期に、これまでスケッチだけしてきたピアノ曲たちを完成させたいなぁ。と思ったのでした。
来月からヴァイオリニスト・上野眞樹氏による新シリーズが始まります。今年は3月、6月、9月、12月の全4回です。第一回目は3月16日(日)の15時より、さくらぴあの小ホールにて藤咲真介さん(リコーダー)と上野氏と私の3人で色んな曲を演奏します。リコーダーって小学校や中学校で勉強しますが、クラシックの曲もたくさんあるんですよ。実は私、音大生の頃リコーダーの授業を取っていました。素朴で透き通る音色、お楽しみくださいませ!みんさまのご来場を心よりお待ちしております。
今日は宇品で披露宴演奏のお仕事でした。お天気が良くって、海の見える会場は最高に気持ち良い場所でした。幸せムード満載の場所で演奏するのは、私も幸せです。友人たちの結婚式ピークも過ぎて最近は結婚式に参加する機会もなくなったなぁ…なんて思いながら。(笑)
仕事を終えて、アコーディオン&オカリナの野口美紀さんとランチをしました。美紀さんがお知り合いから譲り受けたという貴重な楽譜たちを頂きました。未知の世界…面白そうです。
色んなお話ができて楽しかったです!
そしてそして、舟入で今日から始まった米村欣子さんのステンドグラス展へいって来ました。会場の名前がハミングバードといく事もあり今回は小鳥や鳥小屋の作品で構成されてました。
1つ1つ違うので悩んじゃいますが、私が連れて帰ったのはこちら!
米村さんは植物とか入れるといいよとおっしゃってました。とりあえずコッコちゃんいれました(笑)さらちゃんが気に入ってたので持ってかれないように気を付けないと(>人<;)
展示会はこちらです!
HummingBird Cafe
広島市中区舟入幸町11-2
営業時間 10:30~19:00
店休み日 日曜日・他不定休
TEL/FAX 082-295-7743 mail:hummingbird_f2012@yahoo.co.jp
仕事を終えて、アコーディオン&オカリナの野口美紀さんとランチをしました。美紀さんがお知り合いから譲り受けたという貴重な楽譜たちを頂きました。未知の世界…面白そうです。
色んなお話ができて楽しかったです!
そしてそして、舟入で今日から始まった米村欣子さんのステンドグラス展へいって来ました。会場の名前がハミングバードといく事もあり今回は小鳥や鳥小屋の作品で構成されてました。
1つ1つ違うので悩んじゃいますが、私が連れて帰ったのはこちら!
米村さんは植物とか入れるといいよとおっしゃってました。とりあえずコッコちゃんいれました(笑)さらちゃんが気に入ってたので持ってかれないように気を付けないと(>人<;)
展示会はこちらです!
HummingBird Cafe
広島市中区舟入幸町11-2
営業時間 10:30~19:00
店休み日 日曜日・他不定休
TEL/FAX 082-295-7743 mail:hummingbird_f2012@yahoo.co.jp