春の最高のシーズンに桜を満喫でき、先祖の墓参りもできて、また今週からマニラです。
帰国中、久し振りに日本のテレビをかなり見てましたが、緊急ニュースで流れる地震速報が頻繁に出てましたね。
うちの家族なんかはもう慣れっこになってるのか、震度3や4では何とも思ってない様子でした。
皆さんもそんな感じなんでしょうか。
震度4以上の地震も週に一度は起きてたような気がしますが、さほどニュースで騒ぐ感じもありません。
バラエティー番組以外で、もっぱら話題になっていたのは、「東京に直下型の大地震が来たらどれだけ被害が出るか」 というシミュレーションに対する多くの評論番組ばかりでした。
東京都を細かくさいの目に区分けして、地盤や建造物の状況、あらゆるデータから死者を1の位まで算出していました。
この辺りはフィリピンにいると、さすが日本だなあと思うのです。
過去の事例から、将来の教訓を見つけるため情報分析する。
まさにフィリピンには全く足りない要素だと思います。
しかし、この多くのうんちくを盛り込んだデータが、実際どれだけ生かされるのかについては、はなはだ疑問があるように思います。
データでは死者約1万人となっているようですが、個人的には、実際に地震が起きた時は想定以上の大惨事が起こるだろうと思っています。
地震は広範囲にわたり一気に建物倒壊や火災が発生します。被災者も一瞬にして広範囲で現れるので、救済活動というものが全く及ばないでしょう。
3.11の東日本震災の時は、東京都内で帰宅困難者が350万人もいたとされており、これが東京直撃の場合、交通マヒと合わせて大パニック状態となり、地獄絵図のような状況になるのではと思うのですが、皆さんはどうでしょう。
Yahooの地震情報を見ると、今でも有感地震は毎日10件前後発生しており、これだけでも住める国ではないという恐怖感が沸くのですが、そんな中、原子力発電所の再稼動が各地で行なわれつつあります。
誰がどれだけ安全を確認したのか、全く根拠が不透明なまま、多くの反対を押し切って原発が再稼動する。
これはどう見ても、電力の必要に迫られてするのではなく、利害関係がそうしていると考えなければ理解できないでしょう。
多分、原発稼動させることによってメリットがある有力な人物がいるのでしょう。
東京電力の原発問題で決着がつかないまま、「国民生活に必要」と公益性を訴えて原子炉を動かしていくのでしょうが、本当に日本はこれで大丈夫なんでしょうか。
私の家族は九州に住んでいますので、福島の事故は見守っていますが、もし大飯や玄海の原発で事故があれば、迷うことなく日本から非難させると思います。放射能が舞う地にどうして住もうなどと思えるでしょうか。
被爆の怖さは、世界で一番日本人が知っているはず。それなのに何と情報や対策がお粗末なことか。
3.11の地震発生直後、日本政府が発した避難勧告は、原発から半径10㎞だの20㎞だのと瞑想する中、アメリカ政府は最初から在日米国人には半径80㎞以内を避難勧告としました。
その後、あまりにも日本とアメリカの対応に差があり過ぎたので、米政府も気を使って「国内の基準が違うためで入手情報に差はないから冷静に」となだめる始末。
なるほど、情報戦略に長けたアメリカなら、思っても見ない対岸の核被害は絶好のデータ収集になったのかも知れないですね。
もっと言えば、アメリカから「野田君、放射能なんて大丈夫だから」と言われて、国民をモルモットにしているかも知れないですよ。
もっと西日本の原発被害データも欲しい。北朝鮮から守ってやるから、どんどん再稼動させなさい!なんて裏でやられてたりして。
何の根拠もないミステリーな想像ですが、ビジネスで戦争を吹っ掛けるようなアメリカのやり方からすればあながちないとは言えませんよ。
しかし、東京の大震災は非常に確立が高そうな気がします。だって群発地震と言えるほど関東地方はいつも揺れていますよね。
これ、本当に起きてしまったら、この時が日本の終焉だと思ってます。
今の状態で東京に大地震が起きたら、都市機能が麻痺するどころか日本の経済が根本から立ち行かなくなるでしょう。
東日本の震災で受けた損失でさえ、全国いや世界的に波及した部分があるのに、東京崩壊となれば、これは日本経済の終焉と言わざるを得ないと思うのです。
日本経済が危険となれば、一瞬にして影響が出るのが金融市場。そう、日本円の暴落は免れないでしょう。
最近はアメリカ経済が盛り返してきている兆しがある中、日本がコケれば有事のドルで一気にドル高になるのでしょう。
そうなれば原油価格はさらに暴騰し、ガソリンも1リッター300円時代へ。21世紀のジャパンオイルショックで大混乱です。
今本当に備えなければならないのは、水や食料ではなく、外貨(やはり今はまだ米ドル)と海外の逃げ場ではないでしょうか。
私は家族のために、最低限の準備はしておいてあげたいと思っています。