
久しぶりに、月島そだち。
京成中山から徒歩5分くらいの住宅街にある。

もんじゃは、自分で作り

お好み焼きは焼いて貰う。
とはいえ、かつお節や青のりは、自分でかける。
写真の青のりは、店員ではなく私がかけた。かなり真剣に見栄えを気にしてかけました。難しい。
ここは、ボリュームあるので、2人で、もんじゃとお好み焼を一枚づつ。
後は生ビール2杯づつ。
電車に乗ってまで来る店ではないかも知れないけど、徒歩圏の方なら行くべきお店かと。
約1時間で家に帰る。

ムギちゃんが待ってるからね。

本当は、もっと留守番させて留守番に慣れさせないといけないのかもしれない。

寺と桜って合いますね。



参道にある菊寿司
瓶ビールで刺身
熱燗で寿司。
長居はせずに1時間くらい
ムギちゃんが待ってるからね。

菊寿司は、地元密着という感じの家族経営の店。
店の入口(外)にメニューとか値段が分かれば、入りやすいだろうに、それはしない。
店内に入っても、刺身盛合せが、いつも同じ値段なのか時価なのか、良く分からないから会計は、言われた通り払うしかない(高くないから、構わないが)、そういうの、今の時代は変えた方が客は増えると思うのだが、それもしない。
なんというか、昔ながらの寿司屋なのだろう。
お気に入りのお店になりそうなので、
頑張って貰いたい。