『自由な』

ねこ娘の自由なブログ
 

こどもの日 21-0505

2021-05-05 13:23:37 | 日記

こどもの日(5月5日)
こどもの日は、端午(たんご)の節句の日でもあります。
子どもたちみんなが元気に育ち、大きくなったことをお祝いする日です。

こどもの日はどうして始まったの?

もともと5月5日は「端午の節句(たんごのせっく)」で、男の子の健やかな成長や幸せを祈って、お祝いをする日でした。
1948年に、5月5日を「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」お休みの日と決められてから、端午の節句の日が、こどもの日にもなったそうです。

そのため本来は男の子のための日だったけれど、今では子どもたちみんなをお祝いするようになりました。
子どものお祝いだけじゃなくて「お母さんに感謝する」という意味もあったのですね。

5月端午の節句

こどもの日(こどものひ)とは、日本における国民の祝日の一つで、端午の節句である5月5日に制定されている。
祝日法2条によれば、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことが趣旨である。1948年7月20日の祝日法の公布および即日施行により制定。ゴールデンウィークを構成する日の一つである。

OGPイメージ

こどもの日をわかりやすく解説!意味や由来や遊びやすること、女の子の過ごし方もレクチャー | HugKum【小学館公式】

目次こどもの日(5月5日)の由来は?こどもの日にすることこどもの日に食べるものこどもの日にしたい遊び保育園・幼稚園のこどもの日の出し物こども...

小学館HugKum

 

 


備忘録・雑記ランキング

「而今」にこんとは、今この一瞬を必死に大切に生きる。 - にほんブログ村

広島ブログ


散歩 21-0504

2021-05-04 14:56:57 | 備忘録・雑記

春の紅葉

 

散歩に出かけた途中に春先の紅葉です。

春紅葉とは広葉樹が本格的な光合成を経て新緑になる前に葉が本来持つ赤や黄色の色素が現れて紅葉したように見える現象を指します。. 北海道旭川市から「春紅葉(はるもみじ)」の報告が寄せられています。. 春紅葉とは広葉樹が本格的な光合成を経て新緑になる前に葉が本来持つ赤や黄色の色素が現れて紅葉したように見える現象を指します。. facebook.

OGPイメージ

秋 鮮赤色に色づく紅葉。春に花が咲くのをご存じですか?(tenki.jpサプリ 2016年05月27日) - tenki.jp

新緑や花がわっと いっせいに開いて、木々が萌える季節です。毎日散歩している公園で、空があんまり青いので、ふと上を見てみたとき、モミジの新緑の...

tenki.jp

 

 

備忘録・雑記ランキング

広島ブログ


国内ニュース 21-0503 朝日新聞支局襲撃から34年 コロナ禍でも「忘れない」

2021-05-03 15:05:51 | 国内ニュース

© KYODONEWS 朝日新聞阪神支局に飾られた小尻知博記者の遺影の前で、手を合わせる男性=3日午前、兵庫県西宮市

1987年に朝日新聞阪神支局(兵庫県西宮市)で記者2人が散弾銃で殺傷された事件から34年となった3日、亡くなった小尻知博記者=当時(29)=の遺影を掲げた祭壇が支局内に設けられた。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、昨年に続き記帳台の設置は取りやめ、追悼に訪れる人はまばらだったが「事件を忘れてはならない」という声が上がった。

 毎年訪れているという兵庫県芦屋市の無職林康文さん(68)は「(小尻記者と)直接面識はないが、本人のことを思うと本当に無念。正しいことをきっちり伝えようとしても力によって排除されるような世の中は危うい」と話した。

*「忘れていけない事件です。」
当時、わたしはこの事件を山陰地方へ家族旅行の途中、AM:6時頃に朝食に立ち寄りTVニュースで知りました。そこは広島県、現在は安芸高田市上根峠の食堂。このジョキングな事件をTVニュースで知り大変驚きました。当時、わたしの年齢は35歳で、長女は5歳、次女3歳でした。今は娘たちも39歳 36歳になっております。この事件を毎年5月の連休になりTVニュースで流れると蘇ります。ご家族みなさん悲しい出来事を本当に「事件を忘れてはならない」と思います。わたしからも追悼申しあげます。

広島ブログ

子猫の動画 21-0502

2021-05-02 18:03:37 | 日記

子猫の動画

子猫の育て方

子猫の育て方は、成長に応じて変化します。 生まれたての子猫の場合「保温」「哺乳」「排泄」この3つがポイントです。 適切に行われないと子猫が弱ってしまうので、覚えておきましょう。 生まれたての子猫は、皮下脂肪がないため、自分で体温調節をすることができません。 母猫のお腹の下にもぐったり、兄弟猫とくっつくことで体温を維持できますが、母猫とはぐれた子猫は、状況によって1~2時間で命の危険が出るほど弱ってしまいます。

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村
備忘録・雑記ランキング

散歩21-0501

2021-05-01 20:52:09 | 日記

散歩中出会った残しておきたい昭和のレトロな家

毎日散歩のコースーに昭和初期に建てられと思われる家がある。以前から気になっていました。この近くにはこのような家が多く立ち並んでいましたが、時代の流れでしょうか少なくなったようです。それで今日はこの建物が建て替わる前にと思いカメラで撮影して来ました。

昭和のレトロな家

OGPイメージ

ほんの少し前の時代だから落ち着く。『昭和インテリア』の家が好き!|SUVACO(スバコ)

ふと気づけば平成も28年。平成生まれのカップルが結婚し、新居を構える時代ですね。そんな中でもいまだに根強い人気があるのが”昭和”を感じさせる...

SUVACO(スバコ)

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村
備忘録・雑記ランキング