Jimdoは違和感
ボランティア活動で行っているITリーダーのグループでホームページを担当していますが、それぞれに担当が分かれていて、その担当者が集まってホームページ班を組織しています。そのオンライン会議があり、今度ホームページをJimdoにすると言う事で、試作が出来上がりました。それぞれの担当が勝手に好きな様にやればよいと思って居ましたところ、全てのページをJimdoにしようとの話が出ました。私の担当ページもJimdoにすると言うので、私はJimdoを知らないしJimdoには出来無いから、役に立たない私は班を退班するとごねました。
事の起こりは今まで使っていたホームページビルダーの利用が厳しくなり、今後の担当者が自由にホームページビルダーを使えないだろうから、誰でも使えるJimdoにしようと言う事になった様です。しかしながら、メインのホームページ作成者がJimdoをやりたいとしても、全てのページをJimdoにする必要は無く、今までのページをリンクすればよいと考えます。
私がJimdoに違和感を持つのはJimdo(人道)と言う名前と、ホームページの作成をオンライン上でする事で、記録が取れない事です。私のホームページは1999年作成の1回目から保存しており、関わったホームページは全て保存しており何時でも再現出来ます。その記録が取れないし、KDDIの都合で何時Jimdoが終了と言われるか分からない所に拠点を置くのも不安定、それにURLが変わってしまう。これが一番の問題なのに作る側が気にしないのにも不信感を持ちます。私的なホームページはJimdoを大いに使えば良いが、半ば公的なホームページには採用しない方が良いと考えます。

684(1618)
ボランティア活動で行っているITリーダーのグループでホームページを担当していますが、それぞれに担当が分かれていて、その担当者が集まってホームページ班を組織しています。そのオンライン会議があり、今度ホームページをJimdoにすると言う事で、試作が出来上がりました。それぞれの担当が勝手に好きな様にやればよいと思って居ましたところ、全てのページをJimdoにしようとの話が出ました。私の担当ページもJimdoにすると言うので、私はJimdoを知らないしJimdoには出来無いから、役に立たない私は班を退班するとごねました。
事の起こりは今まで使っていたホームページビルダーの利用が厳しくなり、今後の担当者が自由にホームページビルダーを使えないだろうから、誰でも使えるJimdoにしようと言う事になった様です。しかしながら、メインのホームページ作成者がJimdoをやりたいとしても、全てのページをJimdoにする必要は無く、今までのページをリンクすればよいと考えます。
私がJimdoに違和感を持つのはJimdo(人道)と言う名前と、ホームページの作成をオンライン上でする事で、記録が取れない事です。私のホームページは1999年作成の1回目から保存しており、関わったホームページは全て保存しており何時でも再現出来ます。その記録が取れないし、KDDIの都合で何時Jimdoが終了と言われるか分からない所に拠点を置くのも不安定、それにURLが変わってしまう。これが一番の問題なのに作る側が気にしないのにも不信感を持ちます。私的なホームページはJimdoを大いに使えば良いが、半ば公的なホームページには採用しない方が良いと考えます。

684(1618)