平成24年2月から、吉浜まちづくり協議会広報部の活動として古い写真探しが始まり6年が経過しました、そんな中約2万~3万枚の写真を見て来ました。
例えば、昭和31年1月27日に開通した衣浦大橋竣工記念での撮影会に居合わせた3人のカメラマンの写真が残っています、又碧南新川キネマ座周辺での撮影会でも二人のカメラマンが、競い合って良い場所取をしかも知れない写真があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a5/376968bc21ddc901f2b5065a2d2b8981.jpg)
画像提供:高浜市郷土資料館 兵藤正一コレクションより 昭和31年衣浦大橋竣工記念行事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b3/c34bb3f8c8ecc24e7f93b48c3650551f.jpg)
画像提供:碧南市 元高浜中学校教諭 杉浦覚郎氏 昭和31年衣浦大橋竣工記念行事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c6/a57849c4f425c0ce9d7296bf1af8fb73.jpg)
画像提供:稗田町 山本哲明氏 昭和31年衣浦大橋竣工記念行事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f6/c2add72865919f20e74a6fb9ac53ed78.jpg)
画像提供:高浜市郷土資料館 兵藤正一コレクションより 昭和30年頃碧南市キネマ座近くでのモデル撮影会と思われる写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/39/c9801b55632801bde1617f2d8773e40e.jpg)
画像提供:呉竹町 鈴木光郎氏 昭和30年頃碧南市キネマ座近くでのモデル撮影会と思われる写真・・・ひょうとすると兵藤氏の隣でシャッターを押したかも ❔
例えば、昭和31年1月27日に開通した衣浦大橋竣工記念での撮影会に居合わせた3人のカメラマンの写真が残っています、又碧南新川キネマ座周辺での撮影会でも二人のカメラマンが、競い合って良い場所取をしかも知れない写真があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a5/376968bc21ddc901f2b5065a2d2b8981.jpg)
画像提供:高浜市郷土資料館 兵藤正一コレクションより 昭和31年衣浦大橋竣工記念行事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b3/c34bb3f8c8ecc24e7f93b48c3650551f.jpg)
画像提供:碧南市 元高浜中学校教諭 杉浦覚郎氏 昭和31年衣浦大橋竣工記念行事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c6/a57849c4f425c0ce9d7296bf1af8fb73.jpg)
画像提供:稗田町 山本哲明氏 昭和31年衣浦大橋竣工記念行事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f6/c2add72865919f20e74a6fb9ac53ed78.jpg)
画像提供:高浜市郷土資料館 兵藤正一コレクションより 昭和30年頃碧南市キネマ座近くでのモデル撮影会と思われる写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/39/c9801b55632801bde1617f2d8773e40e.jpg)
画像提供:呉竹町 鈴木光郎氏 昭和30年頃碧南市キネマ座近くでのモデル撮影会と思われる写真・・・ひょうとすると兵藤氏の隣でシャッターを押したかも ❔
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます