★今朝は、風が強く気温以上に肌寒い。早朝の気温は、11℃と低くなってきた、少し雲は多いものの、火が射してきている。一時期温かったで薄着にしていたが、今日は少し厚めの服に切り替える。
昨日の夕方は少し雨が降ったが、直ぐ上がり今は晴れて来ている。昨日は、終日田舎で過ごした。苗の定植と種蒔きを予定していたのだが、結局苗の定植のみで種蒔きはしなかった。耕運機でもって、畑を混ぜるだけで時間が過ぎてしまった。
今日は、上さんも同行してくれると言っているんで心強い。風が気になるが、今日こそ種蒔きをしょうと思ってる。
ここ最近は温かかったので、各花の様子も随分変わって来た。自宅前ではボタンが開花間近で、居中では八重桜がほぼ満開になっている。又、ツツジが市内のあちらこちらで観られる様になぅて来た。近くでは、浜田市の三隅公園のツツジが名所となっている。毎年GWには、ツツジ祭りがある。機会があれば、三隅町のツツジも観に行ってみたいのだが?
今日は、ここ最近の画像をアップして見ましたので、どうぞ!
☆日増しにボタンの花が膨らみ、今日辺り開花するかも?
・昨日のボタン


・今朝7時頃のボタン


☆ツツジも市内各地で咲いています。(義母が入院している病院の駐車場:昨日9:10頃)




☆葉牡丹は見頃を過ぎて、黄色の花が付いている。(7時頃の自宅前)

☆コテージ付近にあるミカンに白い花が咲いている

☆コテージ付近の八重桜は、ほぼ満開状態になっている。(昨日の10時過ぎ頃)



☆モミジも次第に緑が鮮やかになって来ています。(今朝7時頃)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【夢を実現する今日の一言】
・夢に挑戦することは、自分を信じる挑戦をすること
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ー「今日は何の日」ー
・地図の日・最初の一歩の日、トークの日(毎月)(NTT)
▲アメリカ独立戦争始まる(1775)
▲伊能忠敬、蝦夷地の測量に出発(1800)
▲「新約聖書」の日本語訳完成(1880)
▲第1回ボストンマラソン。大衆マラソンのなかで最も歴史の古いレース(1897)
▲エールリッヒが初の抗梅毒剤を開発(1910)
▲「シトロエン7CV」デビュー(1934)
▲ワルシャワで、ユダヤ人の反ナチの武装蜂起が起る(1943)
▲世界初のミス・ワールド・コンテスト(1951)
▲第55回ボストン・マラソンで日本人、田中茂樹、初優勝(1951)
▲アジア・アフリカ会議開催(1955)
▲アメリカ駐日大使としてハーバード大教授のライシャワーが着任(1961)
▲世界初の宇宙ステーション、発射(1971)
誕生:リカード(経済学者1772) フェヒナー(哲学者1801) 源氏鶏太(作家1912)
久世光彦(テレビ演出家1935) ダドリー・ムーア(俳優1935)
庄司薫(作家1937) 村野武範(俳優1945) 根本りつ子(女優1959)
シャノン・リー(1969) 小沢なつき(1972)
今日の「誕生日の花と花ことば」 (NHKのラジオ深夜便4時台放)
・ヤグルマギク(キク科)
・教育

「きょうの短歌」
何ごとか何ゆえか胸の空(から)まわる
矢車菊の淡い青いろ
☆~心に響く366の寸言~
【【師 道】】
人間というものは、誠の人であればあるほど
人生を生きるに従って、
道を学ばざるを得なくなる。
四十、五十にして聞くなきは、
それこそ孔子の言われるように論ずるに足らぬ、
今日の言葉~「安岡正篤 (やすおか まさひろ)一日一言」より(致知出版社刊
☆2013年 4月 19日(金):松下幸之助[一日一話]
【社会人としての義務】
われわれお互いが、みずから進んで常識を豊かにしてゆくとか、仕事の力をさらに高めてゆくということは、もちろん自分自身のためではありますが、それは同時に、社会に対する一つの義務でもあると思います。たとえば、われわれの社会で、すべての人が一段ずつ進歩したとするならば、社会全体も一段向上します。ところが他の人がみな三段進歩したのに自分は一段も進歩しなければ、社会全体の平均の段数は三段上がらないことになります。自分ひとりのために全体の水準の向上が犠牲になるわけです。
われわれは、このような社会人としての義務感をしっかり認識し、日々努めなければならないと思います。
タイトル:「たかきの独りごとパートⅡ」はブログ開設から 1364日
・http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947
・4月18日のアクセス数 閲覧数:161PV 訪問者数:83IP
順位: 14,683位 / 1,859,053ブログ中(前日比➚)尚、ランキングは上位20000件まで表示。
・先週(4月7日~4月13日)のページビュー数ページビュー数1707 PV(先週比 15%増➚) 訪問者数716 人
※プロフィールの画像は、2012/10/08ー8:32ー(摩周湖・神秘の湖にて)今回も運良く、湖を観る事が出来た。
昨日の夕方は少し雨が降ったが、直ぐ上がり今は晴れて来ている。昨日は、終日田舎で過ごした。苗の定植と種蒔きを予定していたのだが、結局苗の定植のみで種蒔きはしなかった。耕運機でもって、畑を混ぜるだけで時間が過ぎてしまった。
今日は、上さんも同行してくれると言っているんで心強い。風が気になるが、今日こそ種蒔きをしょうと思ってる。
ここ最近は温かかったので、各花の様子も随分変わって来た。自宅前ではボタンが開花間近で、居中では八重桜がほぼ満開になっている。又、ツツジが市内のあちらこちらで観られる様になぅて来た。近くでは、浜田市の三隅公園のツツジが名所となっている。毎年GWには、ツツジ祭りがある。機会があれば、三隅町のツツジも観に行ってみたいのだが?
今日は、ここ最近の画像をアップして見ましたので、どうぞ!
☆日増しにボタンの花が膨らみ、今日辺り開花するかも?
・昨日のボタン


・今朝7時頃のボタン


☆ツツジも市内各地で咲いています。(義母が入院している病院の駐車場:昨日9:10頃)




☆葉牡丹は見頃を過ぎて、黄色の花が付いている。(7時頃の自宅前)

☆コテージ付近にあるミカンに白い花が咲いている

☆コテージ付近の八重桜は、ほぼ満開状態になっている。(昨日の10時過ぎ頃)



☆モミジも次第に緑が鮮やかになって来ています。(今朝7時頃)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【夢を実現する今日の一言】
・夢に挑戦することは、自分を信じる挑戦をすること
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ー「今日は何の日」ー
・地図の日・最初の一歩の日、トークの日(毎月)(NTT)
▲アメリカ独立戦争始まる(1775)
▲伊能忠敬、蝦夷地の測量に出発(1800)
▲「新約聖書」の日本語訳完成(1880)
▲第1回ボストンマラソン。大衆マラソンのなかで最も歴史の古いレース(1897)
▲エールリッヒが初の抗梅毒剤を開発(1910)
▲「シトロエン7CV」デビュー(1934)
▲ワルシャワで、ユダヤ人の反ナチの武装蜂起が起る(1943)
▲世界初のミス・ワールド・コンテスト(1951)
▲第55回ボストン・マラソンで日本人、田中茂樹、初優勝(1951)
▲アジア・アフリカ会議開催(1955)
▲アメリカ駐日大使としてハーバード大教授のライシャワーが着任(1961)
▲世界初の宇宙ステーション、発射(1971)
誕生:リカード(経済学者1772) フェヒナー(哲学者1801) 源氏鶏太(作家1912)
久世光彦(テレビ演出家1935) ダドリー・ムーア(俳優1935)
庄司薫(作家1937) 村野武範(俳優1945) 根本りつ子(女優1959)
シャノン・リー(1969) 小沢なつき(1972)
今日の「誕生日の花と花ことば」 (NHKのラジオ深夜便4時台放)
・ヤグルマギク(キク科)
・教育

「きょうの短歌」
何ごとか何ゆえか胸の空(から)まわる
矢車菊の淡い青いろ
☆~心に響く366の寸言~
【【師 道】】
人間というものは、誠の人であればあるほど
人生を生きるに従って、
道を学ばざるを得なくなる。
四十、五十にして聞くなきは、
それこそ孔子の言われるように論ずるに足らぬ、
今日の言葉~「安岡正篤 (やすおか まさひろ)一日一言」より(致知出版社刊
☆2013年 4月 19日(金):松下幸之助[一日一話]
【社会人としての義務】
われわれお互いが、みずから進んで常識を豊かにしてゆくとか、仕事の力をさらに高めてゆくということは、もちろん自分自身のためではありますが、それは同時に、社会に対する一つの義務でもあると思います。たとえば、われわれの社会で、すべての人が一段ずつ進歩したとするならば、社会全体も一段向上します。ところが他の人がみな三段進歩したのに自分は一段も進歩しなければ、社会全体の平均の段数は三段上がらないことになります。自分ひとりのために全体の水準の向上が犠牲になるわけです。
われわれは、このような社会人としての義務感をしっかり認識し、日々努めなければならないと思います。
タイトル:「たかきの独りごとパートⅡ」はブログ開設から 1364日
・http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947
・4月18日のアクセス数 閲覧数:161PV 訪問者数:83IP
順位: 14,683位 / 1,859,053ブログ中(前日比➚)尚、ランキングは上位20000件まで表示。
・先週(4月7日~4月13日)のページビュー数ページビュー数1707 PV(先週比 15%増➚) 訪問者数716 人
※プロフィールの画像は、2012/10/08ー8:32ー(摩周湖・神秘の湖にて)今回も運良く、湖を観る事が出来た。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます