たかきの独りごとパートⅡ

近況報告(感謝・感動・感心をテーマとし、今年度は家庭菜園が中心予定です。尚、不定期更新とさせていただきます。)

◎昨日は「つるくび南瓜」と言う物を貰いました。

2013-10-02 07:11:39 | 日記
☆富士山ライブカメラ(須走カメラ) 今朝7:14

☆昨日は今季最高のクリ1.8kgを拾いました。

☆先日のOB会で一緒になった方より、「地這キュウリ」と「つるくび南瓜」を頂きました。

★昨日は少しの雨が降った様ですが、早朝より晴れています。朝の気温は17℃だったが、体感としてはそれ以上高く感じた。10月に入り衣替えの季節だが、昨日は半袖でも大丈夫だった。気になっていた消費税率、やはり法律どおり来年4月から8%の引き上げがきまりましたね。賛否両論も色々有った様ですが、増税は止むを得なかったと思う。後は、増税分を上手く使って貰うしかない。
・消費税8% 賃金上昇や雇用拡大が課題(NHK 10月2日 4時23分)
 安倍総理大臣は、消費税率を法律どおり来年4月から8%に引き上げることを決め、今後は、みずからが目指す経済の好循環を実現するため、企業の収益増加を賃金の上昇や雇用の拡大につなげる具体的な道筋をどう描くかが課題となります。


 負担増の話ばかりだったが、当地は今週よりガソリン価格が値下がりしていた。長い事値上がり基調が続いていたが、やっと僅かℓ当り2円だが値下がりした。ガソリン価格だけでも、もう少しの値下がりを期待したいものである。
さて、昨日も田舎に行き種蒔きやクリ拾いをする。クリの方は、今季最高の1.kgの収穫でした。何時もは竹竿で叩いて落とすのだが、昨日は木に上って揺らして落とした。こちらのやり方が、上手く採れる様に感じた。夜落ちると小動物等が食べるので、それまでに採る事が大事である。それでも、数個は食べられていた。今日は少ないだろうが、一様クリ拾いをしょうと予定している。落果が多かったので心配していたが、今年は先ず先ずの収穫と言えよう。
先日OB会で一緒になった方に枝豆5本をお裾分けしたら、お返しに「地這キュウリ」と「つるくび南瓜」を貰った。この「つるくび南瓜」は話には聞いた事は有るが、目にしたのは初めてである。南瓜の一種らしいが、未だ食べて無い。レシピ付きで貰ったので、初めて食べるのが楽しみである、採種して、来年植えて見ようと思っている。
説明によれば、8月下旬~12月中旬頃迄収穫可能と言う。又、保存も翌年の3月頃まで保存できるらしい。
食べ方は
・普通に煮る
・薄く切って「天ぷら」にする
・5ミリ程度にきって電子レンジで5分位加熱。少量の塩マヨネーズで食べる。
・5ミリ程度暑さに切って焼く。鉄板・フライパン・焼肉に良い
等ほぼ普通の南瓜と食べ方は同じである。何れにしても、一度食べて見たい!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【夢を実現する今日の一言】

・言葉を変えることは、人生を変えること

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ー「今日は何の日」ー
・豆腐の日(日本豆腐協会1993)

▲安政の大地震。死者4300人を記録(1855)
▲人身売買、娼妓の年季奉公を禁止(1872)
▲株式市場に第2部新設(1961)
▲オリンピック記念千円銀貨発売(1964)
▲日本最長のトンネル、山陽新幹線六甲トンネル貫通(1970)
▲練馬と長岡を結ぶ関越自動車道開通(1985)
▲伊勢神宮式年遷宮「遷御の儀」(1993)

誕生:リチャード3世(1452) ガンジー(民族運動家1869) 
   グレアム・グリーン(作家1904) 円地文子(作家1905) 下元勉(1917) 
   尾上菊五郎(1942) 小島一慶(1944) スティング(1951) 
   山瀬まみ(タレント1969) 浜崎あゆみ(歌手1978)
今日の「誕生日の花と花ことば」 (NHKのラジオ深夜便4時台放送分)
・キンモクセイ(モクセイ科)
・謙遜、初恋

[きょうの短歌」
父に似る人のうしろを徒(つ)いてゆく
キンモクセイのにおう角まで

☆~心に響く366の寸言~
【【精読と通読】】

 書物の読み方二つ。

 精読―人間を深め、
     思索になれる。

 通読―作者の気概や情熱にふれる

☆2013年 10月 2日(水):松下幸之助[一日一話]
【強く人を求める】
 事をなすに当たって、人を得るかどうかはきわめて大事なことである。それによって事の成否は決まると言ってもよい。

 それではどうしたら“人”が得られるのだろうか。これは大きく言えば、運とか縁によると考えられるだろうが、やはり強く人を求める心があってこそ、人材も集まってくるのだと思う。ただなんとなくすぐれた人材が集まってくるということはまずあり得ないだろう。すべてのものは要求のあるところに生まれてくるものである。

 人材の不足を嘆く前に、まずみずからどれほど強く人を求めているかを自問自答してみる必要もあるのではなかろうか。
タイトル:「たかきの独りごとパートⅡ」はブログ開設から 1530日
http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947
・10月 1日のアクセス数:閲覧数351.訪問者数182.順位:8,038位 / 1,935,444ブログ中(前日比)
・先週(9月 22日~9月 28日)のアクセス数:ページビュー数 2340PV(先週比4.9%減) 訪問者数899人(先週比9.4%減) 。ランキング:10792 位 / 1934398ブログ 中(先週10263 位 / 1931718ブログ 中)
※プロフィールの画像は、2012/10/08ー8:32ー(摩周湖・神秘の湖にて)今回も運良く、湖を観る事が出来た。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿