☆富士山ライブカメラ(忍野八海カメラ) 今朝6:58.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bf/672223ae7108258bbc5b8bfd2c1f68a8.jpg)
☆富士山ライブカメラ(三ッ峠山頂カメラ) 今朝6:47
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fe/7c649b33923b3a653973da1d571d7440.jpg)
☆富士山ライブカメラ(河口湖逆さ富士カメラ) 今朝7:03.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3f/60e7eebadae25aff3029b568227d1a2e.jpg)
★今朝の当地方の天気は、薄雲は有るものの陽が射している。次男が昨夜帰るかと思っていたら、仕事が遅くなったらしい。今日のお昼頃まには、帰って来るだろう。昨夜は、久し振りに高津川の河口付近にうなぎ狙いで釣りに行った。夕方8時頃だったが、両岸には結構釣り人の姿が多く見られた。エサは、昨日畑で採ったミミズを使用。
アタリが無いので、ダメかと思っていたが9時半過ぎ突然竿の先に付けていた鈴が鳴った。暗いので、上げるまではイザかと思っていた。水面から上がった時、長かったのでうなぎと確認した。これで、今季2本目で先日のよりやや大きい。その後10時過ぎまで、粘ったがアタリが無いので10時半ごろ帰った。
今朝は、ラジオで サッカーW杯・南アフリカ大会の中継を聴く。後半途中からだったが、その時点では0-0だった。その後、スペインが後半28分にプジョルの挙げたゴールを守り切り、初の決勝進出を決めた。個人的には、ドイツに勝って欲しかったのだが・・・結局決勝戦は、同じヨーロッパ勢対決のスペインーオランダとなった。今度の決勝戦は、オランダに声援を送りたい。出来れば、3-2位の試合になればしっかりと楽しめるのだが?次の決勝戦は、出来ればテレビ観戦したいと思っているが!
自宅前のアサガオさんも、今朝は2ケタの13個が開花する。(内訳は、青紫3個に赤紫10個)
☆天然ウナギをゲット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/de/6896e76decfd57d4e2d246d6d2685be0.jpg)
☆自宅前のアサガオ(今朝7時過ぎごろ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/24/437700e8ef673c84c8f6c3b1ecb8e35d.jpg)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【夢を実現する今日の一言】
・人が、悔しいと、思うのは
もう一度、挑戦するため
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◆過去の出来事・トピックス
・秀吉の刀狩(1588)
・プロ野球ナイター実況を初めて中継。東京後楽園球場(1950)
・東京空港に初めてジェット旅客機コメット号(英)着陸(1952)
・労働省が「売春白書」を発表。売春婦は全国で50万人と推計(1955)
・金日成北朝鮮主席死去(1994)
・向井千秋さんが乗るスペースシャトル打ち上げ成功 (1994)
・質屋の日(全国質屋組合連合会tel.03-3265-0821)
7月8日のゴロ合わせから制定。
・世界の大富豪・ロックフェラー生まれる
一店員から身を起こし、世界中に知られる巨大財閥の祖となったジョン・ロックフェラーが1839年のこの日、ニューヨークで誕生した。1870年にスタンダード石油を設立。1882年から石油事業をトラスト方式で拡大し、アメリカの精油能力の9割以上を手中に納め、石油王と呼ばれた。ロックフェラーは巨大財閥を成したが、昔の苦労を忘れず、贅沢に甘んじることはなかった。昼食はいつも安料理店でローストビーフとポテト、35セントにチップを15セントと決まっていたという。 1911 年に引退しロックフェラー財団を作り、多額の財を投じて文化・慈善事業に生涯を送った。
◆本日の誕生日
・ 東山魁夷( 日本画・1908)、三枝成彰(作曲・1942)
☆今日の「誕生日の花と花言葉」
・グラジオラス(アヤメ科)
・「堅固・用心」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/11/cb6cf5e33c80d818ac1987db82d931fa.jpg)
☆「きょうの一句」
・グラジオラスゆるるは誰か来るごとし 永田耕一郎
~心に響く366の寸言~
【対心一処】
「心に一処に対すれば、事として通ぜざるなし」
(「対心一処無事不通」)
名言です。
「心に一処に対す」ということが勘どころです。
我々は、今のように自己と仕事というものが
分裂していては駄目なのです。
自己というものを本当に仕事に打ち込んでいく、
そうすると、自分の対象である仕事は、
自己と一つになることによって精神化される、
すなわち対象に魂を入れる──これが「対心一処」であります。
『安岡正篤 一日一言』より(致知出版社刊)
http://shop.chichi.co.jp/item_detail.command?item_cd=746&category_cd
☆7月8日 松下幸之助[一日一話]
<欠点を知ってもらう>
上に立つ人は、自分の欠点をみずから知るとともに、それを部下の人たちに知ってもらい、それをカバーしてもらうようにすることが大事だと思う。部下の人が全知全能でないごとく、上に立つ人とても完全無欠ではない。部下の人よりは欠点は少ないかも知れないが、それでも何らかの欠点を持たないという人はいないだろう。
その欠点多き上司が自分の知恵、自分の力だけで仕事をすすめていこうとすれば、これは必ずといっていいほど失敗するだろう。
やはり、自分の欠点を部下の人に知ってもらい補ってもらってこそ、はじめて上司としての職責が全うできるのである。
☆「たかきの独りごとパートⅡ」はブログの開設から 348日
・昨日、7月7日のアクセス数 閲覧数:216訪問者数:90
タイトル:たかきの独りごとパートⅡ
URL:http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947
☆来年五月まで目標とする言葉(浜田市三隅町:龍雲寺にて出会う:2010.5,8。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/45/baf329b2fac5db5498ddd3afe9b16c81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bf/672223ae7108258bbc5b8bfd2c1f68a8.jpg)
☆富士山ライブカメラ(三ッ峠山頂カメラ) 今朝6:47
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fe/7c649b33923b3a653973da1d571d7440.jpg)
☆富士山ライブカメラ(河口湖逆さ富士カメラ) 今朝7:03.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3f/60e7eebadae25aff3029b568227d1a2e.jpg)
★今朝の当地方の天気は、薄雲は有るものの陽が射している。次男が昨夜帰るかと思っていたら、仕事が遅くなったらしい。今日のお昼頃まには、帰って来るだろう。昨夜は、久し振りに高津川の河口付近にうなぎ狙いで釣りに行った。夕方8時頃だったが、両岸には結構釣り人の姿が多く見られた。エサは、昨日畑で採ったミミズを使用。
アタリが無いので、ダメかと思っていたが9時半過ぎ突然竿の先に付けていた鈴が鳴った。暗いので、上げるまではイザかと思っていた。水面から上がった時、長かったのでうなぎと確認した。これで、今季2本目で先日のよりやや大きい。その後10時過ぎまで、粘ったがアタリが無いので10時半ごろ帰った。
今朝は、ラジオで サッカーW杯・南アフリカ大会の中継を聴く。後半途中からだったが、その時点では0-0だった。その後、スペインが後半28分にプジョルの挙げたゴールを守り切り、初の決勝進出を決めた。個人的には、ドイツに勝って欲しかったのだが・・・結局決勝戦は、同じヨーロッパ勢対決のスペインーオランダとなった。今度の決勝戦は、オランダに声援を送りたい。出来れば、3-2位の試合になればしっかりと楽しめるのだが?次の決勝戦は、出来ればテレビ観戦したいと思っているが!
自宅前のアサガオさんも、今朝は2ケタの13個が開花する。(内訳は、青紫3個に赤紫10個)
☆天然ウナギをゲット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/de/6896e76decfd57d4e2d246d6d2685be0.jpg)
☆自宅前のアサガオ(今朝7時過ぎごろ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/24/437700e8ef673c84c8f6c3b1ecb8e35d.jpg)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【夢を実現する今日の一言】
・人が、悔しいと、思うのは
もう一度、挑戦するため
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◆過去の出来事・トピックス
・秀吉の刀狩(1588)
・プロ野球ナイター実況を初めて中継。東京後楽園球場(1950)
・東京空港に初めてジェット旅客機コメット号(英)着陸(1952)
・労働省が「売春白書」を発表。売春婦は全国で50万人と推計(1955)
・金日成北朝鮮主席死去(1994)
・向井千秋さんが乗るスペースシャトル打ち上げ成功 (1994)
・質屋の日(全国質屋組合連合会tel.03-3265-0821)
7月8日のゴロ合わせから制定。
・世界の大富豪・ロックフェラー生まれる
一店員から身を起こし、世界中に知られる巨大財閥の祖となったジョン・ロックフェラーが1839年のこの日、ニューヨークで誕生した。1870年にスタンダード石油を設立。1882年から石油事業をトラスト方式で拡大し、アメリカの精油能力の9割以上を手中に納め、石油王と呼ばれた。ロックフェラーは巨大財閥を成したが、昔の苦労を忘れず、贅沢に甘んじることはなかった。昼食はいつも安料理店でローストビーフとポテト、35セントにチップを15セントと決まっていたという。 1911 年に引退しロックフェラー財団を作り、多額の財を投じて文化・慈善事業に生涯を送った。
◆本日の誕生日
・ 東山魁夷( 日本画・1908)、三枝成彰(作曲・1942)
☆今日の「誕生日の花と花言葉」
・グラジオラス(アヤメ科)
・「堅固・用心」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/11/cb6cf5e33c80d818ac1987db82d931fa.jpg)
☆「きょうの一句」
・グラジオラスゆるるは誰か来るごとし 永田耕一郎
~心に響く366の寸言~
【対心一処】
「心に一処に対すれば、事として通ぜざるなし」
(「対心一処無事不通」)
名言です。
「心に一処に対す」ということが勘どころです。
我々は、今のように自己と仕事というものが
分裂していては駄目なのです。
自己というものを本当に仕事に打ち込んでいく、
そうすると、自分の対象である仕事は、
自己と一つになることによって精神化される、
すなわち対象に魂を入れる──これが「対心一処」であります。
『安岡正篤 一日一言』より(致知出版社刊)
http://shop.chichi.co.jp/item_detail.command?item_cd=746&category_cd
☆7月8日 松下幸之助[一日一話]
<欠点を知ってもらう>
上に立つ人は、自分の欠点をみずから知るとともに、それを部下の人たちに知ってもらい、それをカバーしてもらうようにすることが大事だと思う。部下の人が全知全能でないごとく、上に立つ人とても完全無欠ではない。部下の人よりは欠点は少ないかも知れないが、それでも何らかの欠点を持たないという人はいないだろう。
その欠点多き上司が自分の知恵、自分の力だけで仕事をすすめていこうとすれば、これは必ずといっていいほど失敗するだろう。
やはり、自分の欠点を部下の人に知ってもらい補ってもらってこそ、はじめて上司としての職責が全うできるのである。
☆「たかきの独りごとパートⅡ」はブログの開設から 348日
・昨日、7月7日のアクセス数 閲覧数:216訪問者数:90
タイトル:たかきの独りごとパートⅡ
URL:http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947
☆来年五月まで目標とする言葉(浜田市三隅町:龍雲寺にて出会う:2010.5,8。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/45/baf329b2fac5db5498ddd3afe9b16c81.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます