たかきの独りごとパートⅡ

近況報告(感謝・感動・感心をテーマとし、今年度は家庭菜園が中心予定です。尚、不定期更新とさせていただきます。)

◎昨日の野菜

2013-07-11 06:38:01 | 日記
☆富士山ライブカメラ(忍野八海カメラ) 今朝6:41

☆コテージ付近のグラジオラス、3本目が開花する。(2013/07/10 18:22)



☆キュウリは、今季最高の30本位を収穫。(2013/07/10 18:24)

☆トマト・オクラ・青チソ等。(2013/07/10 18:40)



☆今日も朝から強い陽射しとなっています。早朝の気温は、25℃と朝から暑く感じる。全国的に猛暑が続いている様だが、当地も毎日30℃を超えている。
今年は早く梅雨が明けたので、早くから暑くなってる。例年なら今の時期は、梅雨の真っただ中なのだが・・・。勝ってだが、もう少し遅く梅雨が明けてくれたほうが良かったかも?等と思ったりもする。
コテージ付近も、午後を過ぎて3時頃にならなと日陰にならない。従って、畑仕事もそれからでないと出来ない。本当は、早く起きて陽が昇るまでに行うのが良いのかも・・・。
こんな暑さが続いていても、夏野菜は順調に育っている。昨日は、キュウリ・トマト・オクラ・青チソ等を採った。中でもキュウリは、今季最高の30本位を採った。これは、最初に植えた苗と自家蒔きから育て苗の両方が収穫したからである。少し2代目のキュウリが早過ぎたのである
食べ切れない数なので、親戚等へお裾分けしょうと思っている。又2~3日先には、10本以上が採れそうでる。こんなにキュウリが沢山出来たのは初めてである。
是かの収穫が見込めるのは、かぼちゃ・そうめん瓜・ゴーヤ・枝豆等が今月の下旬からお盆に掛けて収穫出来そうである。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【夢を実現する今日の一言】

・誰よりも失敗したということは

 誰よりも成長したということ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ー「今日は何の日」ー
・世界人口デー(国連人口基金1990)、真珠記念日

▲後白河天皇方の平清盛・源義朝らが白河殿に夜討ちをかけ、崇徳上皇方を
 破る(保元の乱)(1156)
▲北条政子、没。69歳(1225)
▲ジョン万次郎、高知に到着(1852)
▲幕府、国旗を制定(1854)
▲英国国会議事堂のビッグ・ベン、初めて鳴る(1859)
▲幕府、各国公使館を品川御殿山に設置(1861)
▲御木本幸吉が真珠の養殖に成功、ミキモト・パールの誕生(1893)
▲慶応大学野球チーム、ハワイでわが国初の海外遠征試合(1908)
▲『キネマ旬報』創刊(1919)
▲総評(日本労働組合総評議会)結成(1950)
▲第1回全日本サーフィン大会が千葉県鴨川海岸で開催(1966)
▲新宿・渋谷など東京の5駅のホームで、禁煙タイムがスタート(1974)
▲東名日本坂トンネル事故(1979)
▲世界人口が50億人に 到達(1987)
▲カルピス、黒人マークの廃止決定(1989)
▲長野県警が6月27日の毒ガス事件で、現場近くの会社員宅から押収した
 化学薬品だけでサリンは合成できないことが判明したと発表(1994)

誕生:ピョートル大帝(ロシア・ロマノフ王朝皇帝1672)
   ユル・ブリンナー(俳優1917) ジョルジオ・アルマーニ(ファッション
   デザイナー1934) 木の実ナナ(女優・歌手1946) 沢田雅美(女優1949)
   上原ゆかり(元タレント1956) マーク・レスター(俳優1958)
   藤井フミヤ(ミュージシャン1962) 小牧ユカ(タレント1965)
   近藤サト(1968) 葉月里緒菜(女優1975)
今日の「誕生日の花と花ことば」 (NHKのラジオ深夜便4時台放送分)
・ブッソウゲ、ハイビスカス(アオイ科)
・常に新しい美

[きょうの短歌」
さわやかにハイビスカスの咲きいたる
遠い記憶お常に新し

☆~心に響く366の寸言~
【【仁に帰る】】

 人物と言わず思想学問と言わず、
総て純真に帰る必要がある。
民族本来に帰る必要がある。
 そういう意味で言いますと、道徳も舶来の道徳学、
学校で教わったものでは駄目であります。
道徳の根本は仁ですが、仁とは人間における造化の徳をいうのです。
つまり生々化育の働き、人間における生々化育の働きです。
 それは愛に一番よく現われるから仁愛という言葉があるが、
仁は愛よりもっと大きい、もっと根本的なものである。
吾々の体が健やかに動くのは仁である。
 そこで吾々の体を健康にしてくれる術を仁術という。
医は仁術というのはそのことである。
☆2013年 7月 11日(木):松下幸之助[一日一話]
【礼儀作法は潤滑油】
 私は礼儀作法というものは、決して堅苦しいものでも、単なる形式でもないと思います。それはいわば、社会生活における“潤滑油”のようなものと言えるのではないでしょうか。

 職場では、性格や年齢、ものの考え方など、いろいろな面で異なる人びとが相寄って仕事をしています。そのお互いの間をなめらかに動かす役割を果たすのが礼儀作法だと思うのです。

 ですから、礼儀作法というものは、当然、心のこもったものでなければなりませんが、心に思っているだけでは潤滑油とはなり得ません。やはり形に表わし、相手に伝わりやすくし、心と形の両面があいまった適切な礼儀、作法であってこそ、はじめて生きてくると思うのです。
タイトル:「たかきの独りごとパートⅡ」はブログ開設から 1447日
http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947
・7月10日のアクセス数,アクセス・ランキング,アクセス解析,閲覧数286,訪問者数109
順位:13,716位 / 1,900,289ブログ中 (前日比➚))
※ 尚、ランキングは上位20000件まで表示。
・先週(6月30日~7月6日))のページビュー数1674 PV(先週比 14%減➘) 訪問者数705 人
※プロフィールの画像は、2012/10/08ー8:32ー(摩周湖・神秘の湖にて)今回も運良く、湖を観る事が出来た。 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿