たかきの独りごとパートⅡ

近況報告(感謝・感動・感心をテーマとし、今年度は家庭菜園が中心予定です。尚、不定期更新とさせていただきます。)

◎チリ地震と3月

2010-03-01 09:15:54 | 日記
☆富士山ライブカメラは、三ツ峠山山頂から(今朝8:06)

☆富士山ライブカメラは、七面山山頂から(今朝8:12)

★今朝も曇り空の朝で風もなく静かな朝である。昨夜は、晴れ間から大きな月が出ていて明るく綺麗だった。調べたら今夜が満月だが、天気が崩れそうなので残念である。今朝の気温も、7度Cで肌寒い。
昨日の日曜日は、太平洋のかなた、1万7千キロ離れたチリの大地震で、日本列島に津波が到達し、緊張が走りました。しかし、幸い大きな被害はなさそうなので一安心である。中国地方の瀬戸内海側でも30Cm前後の津波が確認されたそうである。津波警報によって人的被害を回避しましたが、従わない市民も多かったのは残念である。専門家は「とにかく逃げるが勝ちだ」と警告しています。気象庁の大津波警報や自治体の避難指示には、従いたいものと思う。
今日から月が新たになり、3月になった。まだまだこれで春にはならないだろうが、東京では昨日雪が降ったそうである。これから、三寒四温でだんだんと春に向かうのだろう!
バンクーバーオリンピックは、今日閉会式が行われ、17日間の日程をすべて終了する。日本のメダルは5個だが、お隣韓国のメダルは何んと14個と言う。
スポーツの世界でも、韓国の活躍が目立ってきた様に感じるオリンピックだった。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【夢を実現する今日の一言】

・朝に確認

・昼に実行

・夜に反省

・夢に乾杯


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

◆過去の出来事・トピックス
・ 帝国劇場オープン(1911)
・労働組合法施行(1946)
・フジテレビ開局(1959)
・ソ連の「ビーナス3号」、金星に到達(1966)
・暴力団対策法施行(1992)

・ポストは「書状集めの箱場」――3都間で郵便制度発足(1871)
 1871年(明治4)、前島密の発案により、東京・京都・大阪の3都間で日本初の郵便制度が実施された。当時、ポストは「書状集めの箱場」、切手は「書状切手」といい、封筒の裏に貼るものとされていた。

◆記念日・年中行事・お祭り
・1954年のこの日、マグロ漁船「第5福竜丸」がビキニ環礁で水爆被災。無線長は半年後に死亡。この日を記念して反核集会などが行われる。

◆本日の誕生日
・ 芥川龍之介(作家・1892)、加藤茶(タレント・1943)、中山美穂(歌手・1970)

☆今日の「誕生日の花と花言葉」
・ハハコグサ(キク科)
・「いつも思う・優しい人」

☆ハハコグサ,ははこぐさ(母子草)
・春の七草のひとつ「御形(ゴギョウ・オギョウ)」は、この花。
草姿を、人の形になぞらえてつけられたとされる。
明治時代以前は、「草もち」の材料として広く使われていたという(ヨモギが使われるようになったのは近代に入ってから)。

☆「きょうの一句」

・母子草やさしき名なり莟(つぼみ)もち  山口青邨(せいそん)
 
~心に響く366の寸言~

【人間の革命】

世の中の法律や制度を
如何に変えてみても、
イデオロギーを如何(いか)に
振り廻(まわ)してみても駄目である。

人間そのものを
なんとかしなければ、
絶対に人間は救われない。

  『安岡正篤 一日一言』より(致知出版社刊)
  http://shop.chichi.co.jp/item_detail.command?item_cd=746&category_cd

☆3月1日 松下幸之助[一日一話]

<ほんとうの勇気>
私は一般的に、ほんとうの勇気というものは一つの正義に立脚しないことには、また良心に顧みてこれが正しいと思わないことには、湧いてこないと思うのです。だから、勇気が足りないということは、何が正しいかということの認識が非常にあいまいであるところから出てきている姿ではないかという感じがします。
人びとがそれぞれに自問自答して何が正しいかということを考える。そして、この正しさは絶対譲れない、この正しさは通さなければいけないという確固とした信念を持つならば、そこから出てくる勇気は、たとえ気の弱い人であっても非常に力強いものとなる。そういうような感じを私は持っているのです。

☆「たかきの独りごとパートⅡ」はブログの開設から 219日
・昨日、2月28日のアクセス数 閲覧数:200 訪問者数:100

タイトル:たかきの独りごとパートⅡ
URL:http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947

最新の画像もっと見る

コメントを投稿