たかきの独りごとパートⅡ

近況報告(感謝・感動・感心をテーマとし、今年度は家庭菜園が中心予定です。尚、不定期更新とさせていただきます。)

◎釣り・干し柿・いい夫婦の日等

2012-11-22 07:54:59 | 釣り
☆第一展望台からみた摩周湖 - 北海道川上郡弟子屈町(摩周湖レストハウス屋上)【画像取得年月日 - 2012/11/22-08:00 - 】

★今朝は、やや雲が多い物の陽が射して来ている。早朝の気温は、11℃と昨日よりは高い。しかし、空気は冷たく散歩時には手が冷たく感じた。
暦の上では今日は、小雪(しょうせつ)と言う。北海道や東北からは雪関連や初氷や初雪の便りが報じられている。当地は、未だ霜は降りて無いが随分と気温は下がって来た。
又、今日は語呂合わせで「いい夫婦の日」である。結婚記念日は先月だったが、早結婚43年目に入っている。誠に早いものであると思う。
ラジオからは、「いい夫婦の日」の燈関連の話題が多い。ニュースからは、
・この日を前に、民間企業が行った調査で、全体の8割以上が、「夫婦円満」だと答えたものの、円満でいるために、我慢や忍耐が必要だと考えている人が多いことが分かりました。
「明治安田生命」は、「いい夫婦の日」を前に、20代から50代の既婚の男女を対象に、インターネットを通じてアンケート調査を行い、1086人から回答を得ました。
それによりますと、全体の8割以上が、「夫婦円満」だと答えましたが、そうしたなかでも不満がないかを聞いたところ、夫は妻に対して、「整理整頓ができない」こと、妻は夫に対して、「気が利かない」ことを最も多く挙げるなど、ほとんどの人が何らかの不満を持っていることが分かりました。
一方、日用品大手の「ライオン」も、首都圏の20代から40代の既婚の男女、合わせて500人に調査を行いました。
この調査でも全体の8割以上が、「いい夫婦」だと答えましたが、同じように8割以上が、「いい夫婦」でいるためには、「我慢や忍耐が必要」だと考えていることが分かりました。
また、全体の7割以上が、「相手に言いたいことを我慢している」と答え、夫は妻の掃除のしかたなど、妻は夫の収入などについて言わないように我慢し、けんかを避けているということです。
ライオンの担当者は、「逆説的ですが、時には胃が痛くなるような我慢や忍耐が、夫婦円満でいられる秘けつのようです」と分析していました。(NHK11月22日 4時45分)

やはり、この調査からも「夫婦円満には我慢や忍耐が必要」な様である。現代人は、家庭や職場でストレスを感じている。そこで、何らかのストレス解消が必要になる。色々方法は有ろうが、山や海に触れるのも一つの方法だろう。
昨日は朝食後自宅を6時過ぎに出発し、隣の浜田市まで出掛け釣り場に向かった。駐車場に到着したのは7時前だったが、以外に誰もいなかったのでビックリする。釣り場には勿論一番乗りで、9時頃に3人の方が来られた。連れて無いのか、以外に昨日は釣り人の姿が少なかった。その他釣り場から見える、西方面に二人・東方面の岩場に1人の姿が見えた。朝は肌寒かったが、次第に気温も上がり小春日和の天気になった。波も少し有ったが、釣果の方は今一つだった。しかし、今季初めての釣りで奇麗な海を見ながら気持ち良い一日だった。様子が分かったので、来秋再度出直そうと思っている。釣り道具も多く持って行ったので、次は少し整理して荷物を軽くしょうと思っている。坂道を歩いたせいか、今日は足に少し違和感を感じた。
昨日の夕食後は、残っていた少しの柿を吊るした。今年は例年より少ない、15個位を干し柿にした。今年は我が家の柿は裏年の様で、一部を合せ柿にしたせいもある。ラジオからも、干し柿の話題も結構多く放送されている。
柿の収穫は同じだが、合せ柿に比べれば干し柿作りは手間が掛かり大変である。上手く干せば、保存も効き干し柿特有の美味しさも有る。お店を見ても、合せ柿より干し柿の方が圧倒的に高く販売されている。最近は機械で柿を乾燥する様になったそうであるが、我が家の干し柿は昔通りの自然乾燥である。上手く出来上がります様に!と祈っている。では、画像を!
☆自宅前の山茶花が今季初めて1輪だけ開花しました(今朝8時前頃)

☆昨日は、浜田市の海岸に釣りに行きました。(昨日のお昼頃)





☆昨日の釣果は僅か4匹で、スズメダイ・フグ・クロ(グレ)の小物のみだった。

☆昨夜も干し柿作りをする。(20個×3連)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【夢を実現する今日の一言】

・自分が悩むほど、他人の悩みも解決できるようになる

「偉人たちの一日一言」【忘れられないことば】 
・確か、山鹿素行(やまがそこう)の
『中朝事実(ちゅうちょうじじつ)』の序文だったと思うのだが、
「つねに広野の広きにおるものは野の広きことを知らず、
 つねに蒼海(そうかい)の無窮(むきゅう)なることを見るものは、
 海の無窮なることを知らず」というような文句があり、
 その次に「すなわち馴るるなり」
 というようなことばがあったのを思い出す。

 山鹿流の兵法を学んだという赤穂藩の浪士たちの義挙と、
 マンネリズムを警戒する山鹿素行の考え方と、
 何かつながりがあったのではないかとふと感じたことから、
 忘れられないことばになっているのだが……。

 『東井義雄一日一言』より(致知出版社刊)  
 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ー「今日は何の日」ー
☆記念日・行事・お祭り
●ボタンの日(日本釦協会),●いい夫婦の日(余暇開発センタ-)
☆歴史上の出来事
▼京都で日本初の乗合バス運転(1903),▼夜の上野公園を視察中の田中警視総監、男娼らに殴られる(1948),▼初のプロ野球日本シリーズスタート(1950),▼米国ケネディ大統領暗殺。47歳(1963),▼サッチャー退任(1990)
☆今日の誕生日
▼平幹二郎(俳優・1933),▼古賀稔彦(元柔道選手・1967),▼池脇千鶴(俳優・1981)
☆クローズアップ!
・マスコミの4冠王、大宅壮一没す
権力にも金力にもおもねらない“無思想人”ジャーナリスト大宅壮一が誕生したのは1900年。新聞、雑誌、ラジオ、テレビの全メディアに登場したことから「マスコミの4冠王」と呼ばれた。評論家として人物、社会、世相などを斬るとともに、時代をとらえたキャッチフレーズも有名。「家庭争議」「恐妻」「クチコミ」「1億総白痴化」などその数は300を超えるとか。1970年11月22日、70歳で逝去。彼の蔵書をもとに「大宅文庫」が設けられた。
☆今日の「誕生日の花と花言葉」(NHKのラジオ深夜便4時台放送)
・リンドウ(リンドウ科)
・正確

「きょうの一句」
菟絲子 (とのむら としこ). ・竜胆の 花暗きまで 濃かりけり  殿村
☆~心に響く366の寸言~
【宗教の目的】
宗教というものは、俗世間を浄めて、民衆を正しい道に導く、即ち教化すべきものである。だから自ずから俗世間と離れておらなければいけない。それを民衆と同じ世界へはいってきて、そうして民衆と同じ様に利益だとか、名誉だとか、権力・支配というようなものを要求するようになると、これは民衆と同列になって争うことになるわけで、そうなると必ずその教団は堕落する。

今日の言葉~「安岡正篤 (やすおか まさひろ)一日一言」より(致知出版社刊)
☆11月 22日(木): 松下幸之助[一日一話]
【弁解より反省】
 仕事でもなんでも、物事がうまくいかない場合、必ずそこに原因があるはずである。だからうまくいかなかったときに、その原因を考えることは、同じ失敗を重ねないためにも、きわめて大切である。
そのことは誰もが承知しているのであるが、人間というものは往々にしてうまくいかない原因を究明し反省するよりも、「こういう情況だったからうまくいかなかったのだ。あんな思いがけないことが起こって、それで失敗したのだ」というように弁解し、自分を納得させてしまう。原因は自分が招いたことである、という思いに徹してこそ、失敗の経験も生かされるのではないだろうか。
タイトル:「たかきの独りごとパートⅡ」はブログ開設から 1216日
・11月21日のアクセス数 閲覧数:239PV 訪問者数:110IP
順位: 13,482位 / 1,789,452ブログ中 (前日比➘)
※ランキングは上位20000件まで表示。先週(11月11日~11月17日)のページビュー数
2196 PV(先週比 33%増➚) 訪問者数829 人
URL:http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947
※プロフィールの画像は、2012/10/08ー8:32ー(摩周湖・神秘の湖にて)今回も運良く、湖を観る事が出来た。
☆10/8(日)より3泊4日の予定で、北海道へ行ってきました。(山口宇部空港発着) その中の2枚を!広大な丘陵地と遠くは十勝岳を臨む(2012/10/09-13:21頃は富良野にて)
・十勝岳(とかちだけ)は、北海道の中央部の上川管内の美瑛町・上富良野町、十勝管内の新得町にまたがる標高2,077mの活火山。大雪山国立公園内の十勝岳連峰(十勝火山群)の主峰である。日本百名山及び花の百名山に選定されている (wikipedia)

・広い畑には小麦が蒔かれ、青くなっていました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿