☆富士山ライブカメラ(三ッ峠山頂カメラ) 今朝6:04
☆富士山ライブカメラ(富士山五合目カメラ) 今朝6:12.
★8月最後の朝も青空で晴れている。早朝の気温は、24℃で凌ぎ易くなってきた。最近は、夜の虫の音も賑やかに聞こへ少しばかり秋の訪れを感じるようになった。
暑い!暑い!と言っていた8月も今日でお終いである。予報では、明日からの9月もまだまだ暑いと言うから安心はできない様である。8月は、お盆・高校野球・菜園への水やり作業・少雨等、夏休みは無いが思い出多き8月だった様に思う。
今朝のNHKラジオ夏季巡回ラジオ体操は、島根県吉賀町からの放送だった。町民700人の参加で、その内には吉賀中学校55人の全校生徒さんも。これを聴いて改めて生徒数の減少を感じた。我々世代では、田舎の学校でも1クラス50人位はいたのに!
生徒数の減少で、学校の統廃合が行われている事もうなづける。私の卒業した小・中学校も今では、統廃合で休校になっているから寂しい。
民主党の代表選を前に「トロイカ体制」なる言葉が出てきた。菅直人首相と鳩山由紀夫前首相が会談し、小沢一郎前幹事長も加えた3人による政権運営を進める事で一致と言う。今日の朝刊各紙も民主党代表選関連が目に付きます。各紙の編集局からは、
朝日:
突然の「トロイカ宣言」によって、党内を二分する直接対決が回避される可能性が出てきました。ふたりの動きに小沢氏がどう応じるか、民主党内の主導権争いは大きなヤマ場を迎えます。(形)
日経:
ポストをめぐる裏取引で、小沢氏が矛を収めるような不透明な決まり方では国民も民主党に愛想を尽かすのではないでしょうか。(J)
読売:
「政治とカネ」や失政で身を退いた2人が戻った民主トロイカは、軽やかに走るでしょうか。国民のムチが飛びそうです。(中)
※トロイカ体制
・トロイカ体制(トロイカたいせい;ロシア語:Tройка;ラテン文字表記の例:Troika)とは、1人の指導者に権限を集中せず、3人の指導者で組織を運営する集団指導体制のこと。
元々は、ソビエト連邦で、スターリンの死後、権力が一人に集中するのを防ぐために、書記長を廃止して、第一書記、最高会議幹部会議長(国家元首)、首相の3人に権限を分散させたことをさして使われた。名前の由来はロシアの3頭立ての馬橇であるトロイカ。(ウィキペディアフリー百科事典)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【夢を実現する今日の一言】
・厳しい環境の中でこそ、生き様を見せられる
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◆過去の出来事・トピックス
・キティ台風関東を襲う、死者 135人(1949)
・都電の廃止決まる(1963)
・競輪の中野浩一、世界プロスクラッチ初優勝(1977)
・車の運転免許所有者が5000万人突破(1984)
・ダイアナ元妃、悲劇的な事故死(1997)
1997年の今日、ダイアナ元皇太子妃がパリ市内で悲劇的な交通事故死。原因は英王室のゴシップを追いかけてきたパパラッチという有名人のゴシップ追っかけカメラマンによる追跡によるもの。
・過激ボディコンとお立ち台の「ジュリアナ東京」閉店(1994)
お立ち台の上でミニスカートと過激なボディコンが躍り狂ったディスコ「ジュリアナ東京」が、1994年(平成6)のこの日閉店。女性客が水着や下着姿にエスカレートして、男性客に裸を見せることが問題になり、お立ち台を改装して再出発したが人気は急落。開店から3年余で入場者は200万人にもなった。
☆記念日・年中行事・お祭り
・焼肉の日(全国焼肉協会 tel.03-5298-2066)
8(ヤキ)29(ニク)のゴロ合わせから。地域社会への貢献と販売促進のために同協会が1994年(平成6)制定した。
☆記念日・年中行事・お祭り
野菜の日 (全国青果物商業協同組合連合会 tel.03-3251-5261)
9団体の関連組合が、1983年(昭和58)に選定したゴロ合わせ記念日。
☆本日の誕生日
・青木功(プロゴルファー・1942)、杏里(歌手・1961) 、野茂英雄(大リーガー・1968)
☆今日の「誕生日の花と花言葉」
・ホウセンカ(ツリフネソウ科)
・「快活」
☆「きょうの一句」
・父と来ておとなしき子や鳳仙花 後藤比夫
~心に響く366の寸言~
【擘 頭】
紀綱(きこう)を正し、風俗を革(あらた)むるは、
此(こ)れを擘頭(はくとう)と為(な)す。
学生は学生らしく、社員は社員らしく、
先生は先生らしく、役人は役人らしく、
筋道を立てる。
筋を通すことが大事で、それを放ったらかしておいて、
いろいろ膏薬(こうやく)貼りをやっても、
それはだめである。
個人で言うならば、生活習慣です。
教育で言うなら躾(しつけ)です。
これを改めるのがまず「擘頭」(はくとう)、
指で言えば一番大事な親指のようなこと、
第一着手だと言うのです。
まったくそのとおりであります。
『安岡正篤 一日一言』より(致知出版社刊)
http://shop.chichi.co.jp/item_detail.command?item_cd=746&category_cd
☆8月31日 松下幸之助[一日一話]
<辛抱が感謝になる>
われわれが一生懸命に仕事をしても、世間がそれを認めてくれなかったら、非常に悲しい。そんなとき、その悲しさが不平となり出てくるのも、一面ムリのないことだと思う。しかし“認めてくれないのは世間の人が悪い”という解釈もできるが、“まあちょっと辛抱しよう。今は認めてくれなくても、いつかは認めてくれるだろう”と、じっと堪え忍び、いい姿を続けていくというのも一つの方法である。そして認めてもらったら、これは非常に嬉しい。その嬉しさが感謝になる。“より多くわれわれを認めてくれた社会に対して働かなくてはいけない”という感謝の心になってくる。そういう心がなければいけないと思う。
☆「たかきの独りごとパートⅡ」はブログの開設から 402日
・昨日、8月30日のアクセス数 閲覧数:252訪問者数:100
タイトル:たかきの独りごとパートⅡ
URL:http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947
☆来年五月まで目標とする言葉(浜田市三隅町:龍雲寺にて出会う:2010.5,8。
☆富士山ライブカメラ(富士山五合目カメラ) 今朝6:12.
★8月最後の朝も青空で晴れている。早朝の気温は、24℃で凌ぎ易くなってきた。最近は、夜の虫の音も賑やかに聞こへ少しばかり秋の訪れを感じるようになった。
暑い!暑い!と言っていた8月も今日でお終いである。予報では、明日からの9月もまだまだ暑いと言うから安心はできない様である。8月は、お盆・高校野球・菜園への水やり作業・少雨等、夏休みは無いが思い出多き8月だった様に思う。
今朝のNHKラジオ夏季巡回ラジオ体操は、島根県吉賀町からの放送だった。町民700人の参加で、その内には吉賀中学校55人の全校生徒さんも。これを聴いて改めて生徒数の減少を感じた。我々世代では、田舎の学校でも1クラス50人位はいたのに!
生徒数の減少で、学校の統廃合が行われている事もうなづける。私の卒業した小・中学校も今では、統廃合で休校になっているから寂しい。
民主党の代表選を前に「トロイカ体制」なる言葉が出てきた。菅直人首相と鳩山由紀夫前首相が会談し、小沢一郎前幹事長も加えた3人による政権運営を進める事で一致と言う。今日の朝刊各紙も民主党代表選関連が目に付きます。各紙の編集局からは、
朝日:
突然の「トロイカ宣言」によって、党内を二分する直接対決が回避される可能性が出てきました。ふたりの動きに小沢氏がどう応じるか、民主党内の主導権争いは大きなヤマ場を迎えます。(形)
日経:
ポストをめぐる裏取引で、小沢氏が矛を収めるような不透明な決まり方では国民も民主党に愛想を尽かすのではないでしょうか。(J)
読売:
「政治とカネ」や失政で身を退いた2人が戻った民主トロイカは、軽やかに走るでしょうか。国民のムチが飛びそうです。(中)
※トロイカ体制
・トロイカ体制(トロイカたいせい;ロシア語:Tройка;ラテン文字表記の例:Troika)とは、1人の指導者に権限を集中せず、3人の指導者で組織を運営する集団指導体制のこと。
元々は、ソビエト連邦で、スターリンの死後、権力が一人に集中するのを防ぐために、書記長を廃止して、第一書記、最高会議幹部会議長(国家元首)、首相の3人に権限を分散させたことをさして使われた。名前の由来はロシアの3頭立ての馬橇であるトロイカ。(ウィキペディアフリー百科事典)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【夢を実現する今日の一言】
・厳しい環境の中でこそ、生き様を見せられる
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◆過去の出来事・トピックス
・キティ台風関東を襲う、死者 135人(1949)
・都電の廃止決まる(1963)
・競輪の中野浩一、世界プロスクラッチ初優勝(1977)
・車の運転免許所有者が5000万人突破(1984)
・ダイアナ元妃、悲劇的な事故死(1997)
1997年の今日、ダイアナ元皇太子妃がパリ市内で悲劇的な交通事故死。原因は英王室のゴシップを追いかけてきたパパラッチという有名人のゴシップ追っかけカメラマンによる追跡によるもの。
・過激ボディコンとお立ち台の「ジュリアナ東京」閉店(1994)
お立ち台の上でミニスカートと過激なボディコンが躍り狂ったディスコ「ジュリアナ東京」が、1994年(平成6)のこの日閉店。女性客が水着や下着姿にエスカレートして、男性客に裸を見せることが問題になり、お立ち台を改装して再出発したが人気は急落。開店から3年余で入場者は200万人にもなった。
☆記念日・年中行事・お祭り
・焼肉の日(全国焼肉協会 tel.03-5298-2066)
8(ヤキ)29(ニク)のゴロ合わせから。地域社会への貢献と販売促進のために同協会が1994年(平成6)制定した。
☆記念日・年中行事・お祭り
野菜の日 (全国青果物商業協同組合連合会 tel.03-3251-5261)
9団体の関連組合が、1983年(昭和58)に選定したゴロ合わせ記念日。
☆本日の誕生日
・青木功(プロゴルファー・1942)、杏里(歌手・1961) 、野茂英雄(大リーガー・1968)
☆今日の「誕生日の花と花言葉」
・ホウセンカ(ツリフネソウ科)
・「快活」
☆「きょうの一句」
・父と来ておとなしき子や鳳仙花 後藤比夫
~心に響く366の寸言~
【擘 頭】
紀綱(きこう)を正し、風俗を革(あらた)むるは、
此(こ)れを擘頭(はくとう)と為(な)す。
学生は学生らしく、社員は社員らしく、
先生は先生らしく、役人は役人らしく、
筋道を立てる。
筋を通すことが大事で、それを放ったらかしておいて、
いろいろ膏薬(こうやく)貼りをやっても、
それはだめである。
個人で言うならば、生活習慣です。
教育で言うなら躾(しつけ)です。
これを改めるのがまず「擘頭」(はくとう)、
指で言えば一番大事な親指のようなこと、
第一着手だと言うのです。
まったくそのとおりであります。
『安岡正篤 一日一言』より(致知出版社刊)
http://shop.chichi.co.jp/item_detail.command?item_cd=746&category_cd
☆8月31日 松下幸之助[一日一話]
<辛抱が感謝になる>
われわれが一生懸命に仕事をしても、世間がそれを認めてくれなかったら、非常に悲しい。そんなとき、その悲しさが不平となり出てくるのも、一面ムリのないことだと思う。しかし“認めてくれないのは世間の人が悪い”という解釈もできるが、“まあちょっと辛抱しよう。今は認めてくれなくても、いつかは認めてくれるだろう”と、じっと堪え忍び、いい姿を続けていくというのも一つの方法である。そして認めてもらったら、これは非常に嬉しい。その嬉しさが感謝になる。“より多くわれわれを認めてくれた社会に対して働かなくてはいけない”という感謝の心になってくる。そういう心がなければいけないと思う。
☆「たかきの独りごとパートⅡ」はブログの開設から 402日
・昨日、8月30日のアクセス数 閲覧数:252訪問者数:100
タイトル:たかきの独りごとパートⅡ
URL:http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947
☆来年五月まで目標とする言葉(浜田市三隅町:龍雲寺にて出会う:2010.5,8。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます