☆帯広 ライブカメラ(今朝7:59)。今朝は富士山ライブカメラの方が天気が割る様なので、こちらの画像をアップして見ました。
★今朝は風が強く曇り空の天気となっている。早朝の気温は6℃だが、外に出ると体感的にはそれ以上に寒く感じた。北風が強く昨日が温かったので、今朝は暖房を入れた。ここ最近の天気は冬になったり春になったりしている。
田舎のコテージ付近では今年は早くからウグイスが鳴き、アジサイも芽吹きツバキが咲いて来た。自宅前でも、日増しにモミジ・シャクヤク・ボタン等の芽が大きくなっている。今日の一句の言葉を借りれば正に「山笑ふ」時期と言える。寒い日も有るが、春がだんだんと近づいているのだろう。
昨日のニュースでは、早くもサクラの開花が報じられていた。
きのうは、福岡に次いで宮崎でもサクラが開花したそうである。これは、1971年からの観測史上最速の開花という。当地域も今年は、3月下旬頃に開花するかも?
昨日は雨で天気が悪かったので、自宅で休養を兼て過ごした。コタツに入り新聞を読んでいたら、眠くなり横になったら2時間ばかり寝てしまった。久しぶりの昼寝だったが、しっかり充電出来た様である。今日は、この後田舎に行って何かしょうと予定している。昨日は次男から電話が有り、今夜ではなく明日早朝に帰省するとの事だった様である。何時もの時間の7時前後には帰って来るであろう。明日は、次男等と何処かに出掛けようと思っている。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【夢を実現する今日の一言】
・人生は、夢の宝庫
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ー「今日は何の日」ー
・ホワイトデー、キャンディーの日、国際結婚の日
▲富士山大噴火(800)
▲浅野内匠頭長矩、吉良上野介義央に切りかかるが失敗、切腹に(1701)
▲五箇条の御誓文(1868)
▲明治政府、外国人との婚姻を許可(1873)
▲ロシア二月革命終わる(1917)
▲戦時下、たばこの配給が成人男子1日3本になる(1945)
▲衆議院で野党3派提出の吉田内閣不信任案が可決され、衆議院が解散
(バカヤロー解散)(1953)
▲大阪・吹田市で日本万国博覧会(EXPO'70)開幕(1970)
▲東京~大阪間を2時間30分で結ぶ東海道新幹線「のぞみ」営業開始(1992)
誕生:ヨハン・シュトラウス(父)(作曲家1804)
アインシュタイン(理論物理学者1879) 芦田伸介(俳優1917)
赤木春恵(女優1924) クインシー・ジョーンズ(音楽家1933)
片岡孝夫(歌舞伎俳優1944) 栗原小巻(女優1945) 五木ひろし(歌手1948)
杉真理(1954) 斉藤とも子(1961)
「今日の「誕生日の花と花言葉」 (NHKのラジオ深夜便4時台放)
・ムラサキハナナ・ショカツサイ(アブラナ科)
・知恵の泉
「きょうの一句」
・故郷(ふるさと)や どちらを見ても 山笑ふ 正岡子規
※山笑ふ(やまわらう、やまわらふ)
・子季語 :笑ふ山、関連季語 :春の山
解説:草木が芽吹き、花が咲き鳥のさえずる春の山を擬人化して「山笑ふ」といった。中国北宋
の画家郭煕の「郭煕画譜」による季語である。夏の山の「山滴る」、秋の山の「山装ふ」、冬の山「山眠る」に対応する季語である。
関連句
・笑ふ山見返る雁の行衛かな 子曳 「平安二十歌仙」
・魚によく酢のきく日なり山笑ふ-- 春庵 「美佐古鮓」
・水底の石のゆらめき山笑ふ 長谷川櫂 「天球」
☆~心に響く366の寸言~
【第一流の人物 (2)】
程明道は、自分は平生多くの人に接するが「不雑」なる者が三人あるとて張横渠と邵康節と司馬光とを挙げて、特に邵康節に対して「乱世の姦雄にして道学の所得ある者」と評しているが、多面的な人豪というものを推賞し得て適切である。潜庵にもこの様な「不雑にして人豪」の風趣がゆかしく思い起されるのである。
今日の言葉~「安岡正篤 (やすおか まさひろ)一日一言」より(致知出版社刊
☆2013年 3月 14日(木): 松下幸之助[一日一話]
【人間疎外は人間が生む】
現代文明における、科学技術の発達によって人間が軽視され、忘れられているということが問題になっています。そういった人間疎外をなくすためには、常に人間の幸せということが前提にされなくてはなりません。「なぜこういう新しい機械を造るか」「それは人間の幸せのためである」ということがいつも考えられ、それに基づく配慮がなされるならば、どんな機械が生み出され使われても人間疎外は起こらないと思います。
現実に人間疎外のような観を呈しているのは、機械が人間を疎外しているのではなく、人間自身が人間を大事にせず、人間疎外を生んでいるものではないでしょうか。
タイトル:「たかきの独りごとパートⅡ」はブログ開設から 13277日 http://blog.goo.ne.jp/takaki_1948
・3月13日のアクセス数 閲覧数:309PV 訪問者数:110IP
順位: 13,536位 / 1,839,870ブログ中(前日比➚)尚、ランキングは上位20000件まで表示。
・先週(3月3日~3月9日)のページビュー数1567 PV(先週比 13%減➘) 訪問者数722 人
※プロフィールの画像は、2012/10/08ー8:32ー(摩周湖・神秘の湖にて)今回も運良く、湖を観る事が出来た。
★今朝は風が強く曇り空の天気となっている。早朝の気温は6℃だが、外に出ると体感的にはそれ以上に寒く感じた。北風が強く昨日が温かったので、今朝は暖房を入れた。ここ最近の天気は冬になったり春になったりしている。
田舎のコテージ付近では今年は早くからウグイスが鳴き、アジサイも芽吹きツバキが咲いて来た。自宅前でも、日増しにモミジ・シャクヤク・ボタン等の芽が大きくなっている。今日の一句の言葉を借りれば正に「山笑ふ」時期と言える。寒い日も有るが、春がだんだんと近づいているのだろう。
昨日のニュースでは、早くもサクラの開花が報じられていた。
きのうは、福岡に次いで宮崎でもサクラが開花したそうである。これは、1971年からの観測史上最速の開花という。当地域も今年は、3月下旬頃に開花するかも?
昨日は雨で天気が悪かったので、自宅で休養を兼て過ごした。コタツに入り新聞を読んでいたら、眠くなり横になったら2時間ばかり寝てしまった。久しぶりの昼寝だったが、しっかり充電出来た様である。今日は、この後田舎に行って何かしょうと予定している。昨日は次男から電話が有り、今夜ではなく明日早朝に帰省するとの事だった様である。何時もの時間の7時前後には帰って来るであろう。明日は、次男等と何処かに出掛けようと思っている。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【夢を実現する今日の一言】
・人生は、夢の宝庫
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ー「今日は何の日」ー
・ホワイトデー、キャンディーの日、国際結婚の日
▲富士山大噴火(800)
▲浅野内匠頭長矩、吉良上野介義央に切りかかるが失敗、切腹に(1701)
▲五箇条の御誓文(1868)
▲明治政府、外国人との婚姻を許可(1873)
▲ロシア二月革命終わる(1917)
▲戦時下、たばこの配給が成人男子1日3本になる(1945)
▲衆議院で野党3派提出の吉田内閣不信任案が可決され、衆議院が解散
(バカヤロー解散)(1953)
▲大阪・吹田市で日本万国博覧会(EXPO'70)開幕(1970)
▲東京~大阪間を2時間30分で結ぶ東海道新幹線「のぞみ」営業開始(1992)
誕生:ヨハン・シュトラウス(父)(作曲家1804)
アインシュタイン(理論物理学者1879) 芦田伸介(俳優1917)
赤木春恵(女優1924) クインシー・ジョーンズ(音楽家1933)
片岡孝夫(歌舞伎俳優1944) 栗原小巻(女優1945) 五木ひろし(歌手1948)
杉真理(1954) 斉藤とも子(1961)
「今日の「誕生日の花と花言葉」 (NHKのラジオ深夜便4時台放)
・ムラサキハナナ・ショカツサイ(アブラナ科)
・知恵の泉
「きょうの一句」
・故郷(ふるさと)や どちらを見ても 山笑ふ 正岡子規
※山笑ふ(やまわらう、やまわらふ)
・子季語 :笑ふ山、関連季語 :春の山
解説:草木が芽吹き、花が咲き鳥のさえずる春の山を擬人化して「山笑ふ」といった。中国北宋
の画家郭煕の「郭煕画譜」による季語である。夏の山の「山滴る」、秋の山の「山装ふ」、冬の山「山眠る」に対応する季語である。
関連句
・笑ふ山見返る雁の行衛かな 子曳 「平安二十歌仙」
・魚によく酢のきく日なり山笑ふ-- 春庵 「美佐古鮓」
・水底の石のゆらめき山笑ふ 長谷川櫂 「天球」
☆~心に響く366の寸言~
【第一流の人物 (2)】
程明道は、自分は平生多くの人に接するが「不雑」なる者が三人あるとて張横渠と邵康節と司馬光とを挙げて、特に邵康節に対して「乱世の姦雄にして道学の所得ある者」と評しているが、多面的な人豪というものを推賞し得て適切である。潜庵にもこの様な「不雑にして人豪」の風趣がゆかしく思い起されるのである。
今日の言葉~「安岡正篤 (やすおか まさひろ)一日一言」より(致知出版社刊
☆2013年 3月 14日(木): 松下幸之助[一日一話]
【人間疎外は人間が生む】
現代文明における、科学技術の発達によって人間が軽視され、忘れられているということが問題になっています。そういった人間疎外をなくすためには、常に人間の幸せということが前提にされなくてはなりません。「なぜこういう新しい機械を造るか」「それは人間の幸せのためである」ということがいつも考えられ、それに基づく配慮がなされるならば、どんな機械が生み出され使われても人間疎外は起こらないと思います。
現実に人間疎外のような観を呈しているのは、機械が人間を疎外しているのではなく、人間自身が人間を大事にせず、人間疎外を生んでいるものではないでしょうか。
タイトル:「たかきの独りごとパートⅡ」はブログ開設から 13277日 http://blog.goo.ne.jp/takaki_1948
・3月13日のアクセス数 閲覧数:309PV 訪問者数:110IP
順位: 13,536位 / 1,839,870ブログ中(前日比➚)尚、ランキングは上位20000件まで表示。
・先週(3月3日~3月9日)のページビュー数1567 PV(先週比 13%減➘) 訪問者数722 人
※プロフィールの画像は、2012/10/08ー8:32ー(摩周湖・神秘の湖にて)今回も運良く、湖を観る事が出来た。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます