たかきの独りごとパートⅡ

近況報告(感謝・感動・感心をテーマとし、今年度は家庭菜園が中心予定です。尚、不定期更新とさせていただきます。)

◎NHKスペシャル「日本列島 奇跡の大自然」

2010-10-09 07:27:07 | 日記
☆北アルプス・涸沢カール:長野県松本市の穂高連峰・朝日が差し込む中、ピークを迎えた涸沢カールの紅葉を楽しむ大勢の人たち。中央の峰は涸沢岳(毎日jp)

★北海道知床ライブカメラ:ウトロ港などオホーツク海方面を臨む(今朝6:55)

★3連休最初の土曜日の朝は、曇り空で雨は止んでいる。気温は、16℃でやや高く肌寒くは感じない。本来今日天気が良ければ、孫娘の運動会だったのだが雨で中止。従って11日の体育の日に延びたのである。天気用では、11日は晴れになっているので大丈夫だろうと思っている。ライブカメラを見ても、北海道まで天気が悪い様である。
早朝近くを散歩したが、今回の雨であれだけ香っていたキンモクセイも散っていた。僅かに残っていた花から、すこし甘い香りが漂っている。
ヒガンバナやキンモクセイが終わり、コスモスの花が一段と目に付く季節となるであろう。コテージ付近では、早くも山茶花に蕾が付きだんだん大きくなっている。お彼岸以降急に気温が下がり、秋らしくなったので反応したのだろうか?
標高の高い所や東北などから、紅葉の便りが聞かれる。2010: 十和田八幡平紅葉情報のHPを見ると、昨年10月下旬に訪れた頃が想い出される。岩木山や八甲田山の頂上付近の紅葉は終わっていたが、八幡平・十和田湖周辺・奥入瀬渓流は絶景だった。
十和田八幡平紅葉情報によれば、八甲田山頂 8割色づき ・八甲田中腹 7割色づき ・十和田湖外輪山 3割色づき 見頃10月中旬~10月下旬 ・十和田湖畔 色づきはじめ 見頃10月中旬~10月下旬 ・奥入瀬渓流 色づきはじめ 見頃10月中旬~10月下旬 ・八幡平山頂付近 枯れ始め見頃 9月下旬~10月上旬 。これから東北も紅葉シーズンに入り、沢山の観光客が訪れるであろう。昨年訪れた奥入瀬渓流では、日曜日と重なり観光バスやマイカーで大渋滞でノロノロ。むしろ歩いた方が早い位の進み、バイクなり単車の方がこうゆう所の観光には適していると感じた。
NHK朝ドラ「ゲゲの女房」のヒロイン:松下奈緒さんのブログにて、NHKスペシャル「日本列島 奇跡の大自然」の番組を知る。今夜から、2夜連続放送で、第1章は”森”、第2章は”海”。ブログによれば、絶対に見て頂きたい映像ばかりで、3年もの長い期間撮影され本当に自然の力を感られるとの事。素敵な森や海を番組を通じて、映像を楽しもうと思っている。総合/デジタル総合・放送時間 :午後9:00~午後10:15(75分)
■NHKスペシャル 日本列島 奇跡の大自然 第1集「森 大地をつつむ緑の物語」
・番組内様
日本の自然は地球の偶然が生んだ奇跡。ヒマラヤと日本の森とのふしぎな関係。日本の森にしかいない動物が多いわけ。3年がかりの驚きの映像。案内人は俳優・松下奈緒さん。
・詳細
地球の偶然が生んだ奇跡の大自然・日本列島の秘密をひもとく2回シリーズ。1回目は「森」。乾燥地になっていたかもしれない日本を、森に変えた、ヒマラヤ山脈との不思議な関係。日本の森にしかいない動物が多いわけ。“夕焼け小焼けの赤とんぼ”の意外な素顔。見どころは、高度1万mを飛ぶジェット機やハイスピードカメラなど、3年がかりで長期特殊撮影した驚きの映像。俳優・松下奈緒が、美しいブナの森を舞台に案内する。
・【司会】松下奈緒, 【語り】上川隆也
次は「2010 十和田八幡平紅葉情報」から画像を!
☆青森県:昨日の八甲田山・錦秋  高田萢.

☆秋田県鹿角市奥入瀬渓流(一昨日)

☆秋田県鹿角市・十和田湖の外輪山の紅葉(一昨日)

☆昨日の秋田県:八幡平山頂付近の紅葉

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【夢を実現する今日の一言】

・使う言葉を変えると、人生が変わる

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◆歴史上の出来事/年中行事/お祭り
・厚生省の麻薬Gメン初出動(1962)
・革命家チェ・ゲバラ、ボリビア山中で射殺さる(1967)
・京都市で全国初の空き缶回収条例可決(1981)
・幕張メッセオープン( 1989)

・金刀比羅宮大祭(香川県・~11日)

・塾の日(全国学習塾協会tel.03-5996-8511)
 じゅく(10、9)のゴロ合わせから。

・道具の日(東京都合羽橋商店街振興組合tel.03-3844-1225)
 道(10)具(9)のゴロ合わせから1985年制定。

・世界郵便デー(国連、郵政省tel.03-3504-4411)
 1874年(明治7)10月9日、万国郵便連合(UPU)の発足を記念して設けた。1984 年から現名称。

・将棋の坂田三吉、勝つ!
 1917年(大正6)のこの日、将棋の関根金次郎名人と、大阪の坂田三吉が東京・築地 の大村屋で対戦。先手は坂田、127 手で関根名人を破った。

☆本日の誕生日
・ジョン・レノン(歌手・1940)

☆今日の「誕生日の花と花言葉」
・シュウカイドウ(シュウカイドウ科)
・「片思い・繊細」

☆「きょうの一句」

・病める手の爪(つめ)美しや秋海藤棠  杉田久女(ひさじょ)

~心に響く366の寸言~

【母の徳 2】

母は人間における造物主の権化(ごんげ)ではないか。
誠に母の徳こそは「玄(げん)の又玄(またげん)」なるものであって、
婦人は根本において必ずよき妻たり母たる人でなければならぬ。

婦人にいわゆる娼婦(しょうふ)型が著(いちじる)しく増加して、
妻らしい婦人、母らしい婦人の段々なくなってゆくことは、
確かに忌(い)むべき婦道の堕落である。



    『安岡正篤 一日一言』より(致知出版社刊)
http://shop.chichi.co.jp/item_detail.command?item_cd=746&category_cd

☆10月9日 松下幸之助[一日一話]
<人を中心とした経営>
 会社の経営というものは、なんといっても人が中心となって運営されていくものです。組織も大事ですが、それは第二義的に考えられるもので、まず人が中心である、というように考えねばならないと思います。
 国の政治などは、政治の組織、機構というものが先にあって、それに当てはまる人が就任されて国政をとりますが、一般にはやはり人を中心に考えなければいけないと思います。組織は人を活かすために適切につくってゆくべきものと、こう考えていいのではないでしょうか。
 そしてそのためには、やはり一人ひとりの力、各自の能力というものが非常に重大な問題になってくると思うのです。

☆「たかきの独りごとパートⅡ」はブログの開設から 441日
・昨日、10月8日のアクセス数 閲覧数:432,訪問者数:129,トータル閲覧数(PV):87731,トータル訪問者数(IP):39394

タイトル:たかきの独りごとパートⅡ
URL:http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947
☆来年五月まで目標とする言葉(浜田市三隅町:龍雲寺にて出会う:2010.5,8。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿