☆富士山ライブカメラは、河口湖浅川からの逆さ富士(今朝7:21)
☆瑠璃光寺駐車場が整備されていた
☆山口瑠璃光寺前
☆山口瑠璃光寺・五重塔
☆香山公園:杉の木下のコケ
☆長州藩36万石の藩主:毛利家の墓地(香山墓所)
★今朝の当地方は、少しの雲は有るが晴れている。今日は、気温も8度Cでやや高い。昨日は、9時半ごろ自宅を出て山口に向かう。久し振りの五月晴れの中、9号線沿いの山々を見ながら山口へ。沿線沿いの景色も、県境を越えて徳佐に入ると田植え準備の為田んぼには水が張られていた。又リンゴ園付近では、白いりんごの花が開花して綺麗だった。又帰路の午後4時前には、貴婦人で知られているSL山口号にも出会いラッキーだった。この時間、9号線沿いには、SLファンの方がカメラを構えシャッターチャンスを待つ姿も見られた。生憎カメラの撮影準備をしていなかったので、カメラに収める事は出来なかった。事前準備不足を反省!
山口瑠璃光寺は、梅の花が有った2月下旬以来だった。特に昨日は快晴、五重塔と新緑等に青空は絶景!特に新緑に陽が注ぎ、眩しいほどで感激。中でもモミジの若葉がこの時期、あんなに美しいとは・・・これまでも瑠璃光寺には、数十回は訪れたと思うがこれまでに無い発見と気付きをする。
何回訪れても、同じ景色は無いから飽きないのだろう?先日訪れた時には、駐車場の拡張工事中だったが完成して広くなっていた。昨日この時間は、九州や広島からの観光バスが4台入っていた。又公園内のツツジなどの一部が枯れて、元気がないのに気付く。病気なのかそれとも、他に原因が有るのか分からないが・・・
あそこまで大きくなるには、数十年は要したのだろうが?
その後は、食事とショッピングを大型店で楽しむ。日曜日で丁度お昼時、各飲食ゾーンは行列ができる程の混雑。マックや回転ずし、それに暑くなったせいかソフトクリームのコーナーが目立って多かった。昨日は、チョット夫婦で非日常的な気分転換の一日だったのである。
※香山公園[瑠璃光寺五重塔]
・瑠璃光寺の周辺一帯を整備した公園。園内には、幕末に毛利敬親が茶事にことよせて藩士と討幕の策を練ったといわれる露山堂[ろざんどう]や、薩長連合の志士が集った沈流亭[ちんりゅうてい]、明治時代以降の毛利家墓所、瑠璃光寺資料館(料金:300円、時間:9~17時、無休、電話:083-924-9139)などがある。(全国観光情報より)
皆さま山口瑠璃光寺へ「おいでませ!」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【夢を実現する今日の一言】
自分が努力する姿は、他人の力を集める磁石
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◆過去の出来事・トピックス
・日本軽体量級拳闘選手権試合、初のタイトルマッチ(1924)
・関門海底トンネル開通(1939)
・名古屋空港で中華航空機事故。264人が死亡(1994)
・チェルノブイリ原子力発電所で大爆発事故(1986)
1986年のこの日、ソ連ウクライナ共和国のチェルノブイリ原子力発電所で、炉心溶融と見られる大事故が発生。2名が即死、放射能被爆で28名が死亡した。放射性物質が拡散し、周辺30キロの住民が避難。数十年間に及ぶ地球規模の汚染が心配され、事故後、欧州では放射能パニックが起こった。
◆記念日・年中行事・お祭り
◆本日の誕生日
・風間杜夫(俳優・1949)
☆今日の「誕生日の花と花言葉」
・ケマンソウ(ケシ科)
・「ついていく」
☆「きょうの一句」
・華鬘草咲きつぎつぎに吹かれけり 横田照子(てるこ)
☆~心に響く366の寸言~
【人物をみる八観法】
一、通ずれば其の礼する所を観る
すらすらうまく行き出した時に、
どういうものを尊重するかを観る。
一、貴(たか)ければ其の進むる所を観る
地位が上がるにつれ、其の登用する人間を見て人物が分かる。
一、富めば其の養う所を観る
金ができると何を養い出すか。
一、聴けば其の行う所を観る
善いことを聞いたら、それを実行するかどうかを観る。
一、習えば其の言う所を観る
習熟すればその人間の言うところを観る。
一、止(いた)れば其の好む所を観る
この「止」は板につくという意味。
一人前に仕事ができるようになると、何を好むか。
一、窮すれば其の受けざる所を観る
貧乏したときに何を受けないかを観る。
一、賤なれば其の為さざる所を観る
人間落ちぶれると何をするかわからない。だから為さない所を観る。
『安岡正篤 一日一言』より(致知出版社刊)
http://shop.chichi.co.jp/item_detail.command?item_cd=746&category_cd
☆4月26日 松下幸之助[一日一話]
<知識を活用する訓練>
松下政経塾には、優秀な先生方に講師として来てもらうわけですが、普通の学校のような授業はやらない。まず、学生が質問をしてそれを先生に答えてもらう形式をとる。質問するものがなかったら、先生は何も言ってくれないというようにしたいんです。質問をするためには疑問を持たなければならない。疑問を持つに至るまでの勉強は自分でやらなければならないというわけです。
つまり、知識を与えるのではなく、持っている知識を活用する能力を育てていく訓練を重ねて、自分の考えを堂々と主張できるような人間になってもらいたいという願いを持っているのです。
☆「たかきの独りごとパートⅡ」はブログの開設から 275日
・昨日、4月25日のアクセス数 閲覧数:386 訪問者数:86
タイトル:たかきの独りごとパートⅡ
URL:http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947
☆瑠璃光寺駐車場が整備されていた
☆山口瑠璃光寺前
☆山口瑠璃光寺・五重塔
☆香山公園:杉の木下のコケ
☆長州藩36万石の藩主:毛利家の墓地(香山墓所)
★今朝の当地方は、少しの雲は有るが晴れている。今日は、気温も8度Cでやや高い。昨日は、9時半ごろ自宅を出て山口に向かう。久し振りの五月晴れの中、9号線沿いの山々を見ながら山口へ。沿線沿いの景色も、県境を越えて徳佐に入ると田植え準備の為田んぼには水が張られていた。又リンゴ園付近では、白いりんごの花が開花して綺麗だった。又帰路の午後4時前には、貴婦人で知られているSL山口号にも出会いラッキーだった。この時間、9号線沿いには、SLファンの方がカメラを構えシャッターチャンスを待つ姿も見られた。生憎カメラの撮影準備をしていなかったので、カメラに収める事は出来なかった。事前準備不足を反省!
山口瑠璃光寺は、梅の花が有った2月下旬以来だった。特に昨日は快晴、五重塔と新緑等に青空は絶景!特に新緑に陽が注ぎ、眩しいほどで感激。中でもモミジの若葉がこの時期、あんなに美しいとは・・・これまでも瑠璃光寺には、数十回は訪れたと思うがこれまでに無い発見と気付きをする。
何回訪れても、同じ景色は無いから飽きないのだろう?先日訪れた時には、駐車場の拡張工事中だったが完成して広くなっていた。昨日この時間は、九州や広島からの観光バスが4台入っていた。又公園内のツツジなどの一部が枯れて、元気がないのに気付く。病気なのかそれとも、他に原因が有るのか分からないが・・・
あそこまで大きくなるには、数十年は要したのだろうが?
その後は、食事とショッピングを大型店で楽しむ。日曜日で丁度お昼時、各飲食ゾーンは行列ができる程の混雑。マックや回転ずし、それに暑くなったせいかソフトクリームのコーナーが目立って多かった。昨日は、チョット夫婦で非日常的な気分転換の一日だったのである。
※香山公園[瑠璃光寺五重塔]
・瑠璃光寺の周辺一帯を整備した公園。園内には、幕末に毛利敬親が茶事にことよせて藩士と討幕の策を練ったといわれる露山堂[ろざんどう]や、薩長連合の志士が集った沈流亭[ちんりゅうてい]、明治時代以降の毛利家墓所、瑠璃光寺資料館(料金:300円、時間:9~17時、無休、電話:083-924-9139)などがある。(全国観光情報より)
皆さま山口瑠璃光寺へ「おいでませ!」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【夢を実現する今日の一言】
自分が努力する姿は、他人の力を集める磁石
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◆過去の出来事・トピックス
・日本軽体量級拳闘選手権試合、初のタイトルマッチ(1924)
・関門海底トンネル開通(1939)
・名古屋空港で中華航空機事故。264人が死亡(1994)
・チェルノブイリ原子力発電所で大爆発事故(1986)
1986年のこの日、ソ連ウクライナ共和国のチェルノブイリ原子力発電所で、炉心溶融と見られる大事故が発生。2名が即死、放射能被爆で28名が死亡した。放射性物質が拡散し、周辺30キロの住民が避難。数十年間に及ぶ地球規模の汚染が心配され、事故後、欧州では放射能パニックが起こった。
◆記念日・年中行事・お祭り
◆本日の誕生日
・風間杜夫(俳優・1949)
☆今日の「誕生日の花と花言葉」
・ケマンソウ(ケシ科)
・「ついていく」
☆「きょうの一句」
・華鬘草咲きつぎつぎに吹かれけり 横田照子(てるこ)
☆~心に響く366の寸言~
【人物をみる八観法】
一、通ずれば其の礼する所を観る
すらすらうまく行き出した時に、
どういうものを尊重するかを観る。
一、貴(たか)ければ其の進むる所を観る
地位が上がるにつれ、其の登用する人間を見て人物が分かる。
一、富めば其の養う所を観る
金ができると何を養い出すか。
一、聴けば其の行う所を観る
善いことを聞いたら、それを実行するかどうかを観る。
一、習えば其の言う所を観る
習熟すればその人間の言うところを観る。
一、止(いた)れば其の好む所を観る
この「止」は板につくという意味。
一人前に仕事ができるようになると、何を好むか。
一、窮すれば其の受けざる所を観る
貧乏したときに何を受けないかを観る。
一、賤なれば其の為さざる所を観る
人間落ちぶれると何をするかわからない。だから為さない所を観る。
『安岡正篤 一日一言』より(致知出版社刊)
http://shop.chichi.co.jp/item_detail.command?item_cd=746&category_cd
☆4月26日 松下幸之助[一日一話]
<知識を活用する訓練>
松下政経塾には、優秀な先生方に講師として来てもらうわけですが、普通の学校のような授業はやらない。まず、学生が質問をしてそれを先生に答えてもらう形式をとる。質問するものがなかったら、先生は何も言ってくれないというようにしたいんです。質問をするためには疑問を持たなければならない。疑問を持つに至るまでの勉強は自分でやらなければならないというわけです。
つまり、知識を与えるのではなく、持っている知識を活用する能力を育てていく訓練を重ねて、自分の考えを堂々と主張できるような人間になってもらいたいという願いを持っているのです。
☆「たかきの独りごとパートⅡ」はブログの開設から 275日
・昨日、4月25日のアクセス数 閲覧数:386 訪問者数:86
タイトル:たかきの独りごとパートⅡ
URL:http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます