たかきの独りごとパートⅡ

近況報告(感謝・感動・感心をテーマとし、今年度は家庭菜園が中心予定です。尚、不定期更新とさせていただきます。)

◎2012年元旦

2012-01-01 07:52:07 | 日記

☆富士山ライブカメラ(忍野カメラ) 2012年元旦 7:40

☆富士山ライブカメラ(三ッ峠山頂カメラ)2012年元旦  7:36

新年明けまして、おめでとうございます。
 今年もよろしくお願いいたします。

・元旦の今朝の天気は、小雨が降り気温7℃でそんなに寒くは感じない。
大晦日の昨夜も早く寝たので、6時過ぎに目が覚めた(上さんは、昨夜もNHKの紅白を最後まで観たそうである)。こちらはここ数年、NHKの紅白等には全く興味が無くなった。
洗面後、地元の氏神様へ初詣に出掛けた。神社には自治会関係者の方がおられ、お祭りが終わったばかりだと話されていた。参拝後、記帳を済ませて帰宅。
辰年の今朝は、おせち料理を食べながら屠蘇(とそ)は、「地元産は宗味の初しぼり(KK右田本店謹醸)」を頂く。元旦の今朝も、新聞はいつも通りの3時半頃に届く。新聞もいつもよりかなり厚くチラシ広告も多く、ポストにギリギリ入る程だった。年賀状も例年よりも早い8時頃には届き、その年賀状を見る。やはり、一筆の添え書きが有ると嬉しいものである。印刷だけでは、味気無く感じる。今年も、素晴らしい年賀状が数通あった。
今日はこの後に向こう一年間を展望し、我が家の計画と目標設定を終えたいと思う(今年をデザイン)。その前提となるのが、健康である。まずは、健康管理を最重点にしたい。良い年になれば良いが?
では、今年もブログへの訪問よろしくお願いたします。
※屠蘇(とそ)とは、一年間の邪気を払い長寿を願って正月に呑む薬酒である。
「屠蘇」とは、「蘇」という悪鬼を屠(ほふ)るという意味である。数種の薬草を組み合わせた屠蘇散(とそさん)を日本酒に味醂や砂糖を加えたものに浸して作り、小・中・大の三種の盃を用いて飲む。昔から、「一人これを呑めば一家病無く、一家これを呑めば一里病無し」と言われ、伝統的な正月の祝いの膳には欠かせないものとなっている。
飲む人の順には地域間で差があるが、年齢の若い者から順に飲むのが正式である。これは中国の習慣からきたもので、若い者が毒味をするという意味があった。しかし日本では、明治もしくは昭和初期に家長から飲むことも行われるようになったようである。
屠蘇は、通常、屠蘇器(とそき)と呼ばれる酒器揃えによって供される。屠蘇器は、屠蘇散と日本酒・味醂を入れる銚子(ちょうし)、屠蘇を注ぐ盃、重ねた盃をのせる盃台、これらを載せる盆からなる。屠蘇器には、漆器製、陶磁器製、ガラス製など様々な種類がある。(ウィキペディア フリー百科事典)

~今日は何の日~
☆歴史上の出来事
☆記念日・行事・お祭り
●元日(国民の祝日),●初詣,◎全日本サッカー選手権決勝戦(国立競技場
☆今日の誕生日
▼J・D・サリンジャー(作家・1919),▼倉本聰(脚本家・1935),▼役所広司(俳優・1956)
☆クローズアップ!
・元日-- 1年の計は元旦にあり
1年のスタート、新年の幕開けである。1月1日のことを元日、または元旦というが、「元」の字には初め、「旦」には日の出、朝という意味がある。元日の朝のあいさつである「おめでとう」は、慶事や祝事などを祝うあいさつの言葉。また、正月に祝うお屠蘇は、一年間の邪気を払い、無病息災で暮らせますようにと願って飲む薬酒。現在では、元旦だけでなく、松の内(7日まで)に飲むお酒をお屠蘇と呼んでいる。
..
☆今日の「誕生日の花と花言葉」
・マツ(マツ科)
・不老長寿・向上心

・元旦や神代(かみよ)のことも思はるる  森武(もりたけ) 

☆~心に響く366の寸言~
 ・今日の言葉~「安岡正篤 (やすおか まさひろ)一日一言」より(致知出版社刊)
 【年頭自警】
一、年頭まず自ら意気を新たにすべし
二、年頭古き悔恨を棄つべし
三、年頭決然滞事を一掃すべし
四、年頭新たに一善事を発願すべし
五、年頭新たに一佳書を読み始むべし
☆1月1(日): 松下幸之助[一日一話]
【心あらたまる正月】
 竹にフシがなければ、ズンベラボーで、とりとめがなくて、風雪に耐えるあの強さも生まれてこないであろう。竹にはやはりフシがいるのである。同様に、流れる歳月にもやはりフシがいる。ともすれば、とりとめもなく過ぎていきがちな日々である。せめて年に一回はフシをつくって、身辺を整理し、長い人生に耐える力を養いたい。
そういう意味では、お正月は意義深くて、おめでたくて、心もあらたまる。常日ごろ考えられないことも考えたい。無沙汰のお詫びもしてみたい。そして、新たな勇気と希望も生み出したい。すがすがしくて、さわやかで、お正月はいいものである。
タイトル:「たかきの独りごとパートⅡ」はブログの開設から 890日
URL:http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947




最新の画像もっと見る

コメントを投稿