たかきの独りごとパートⅡ

近況報告(感謝・感動・感心をテーマとし、今年度は家庭菜園が中心予定です。尚、不定期更新とさせていただきます。)

◎当地は、雨が降らない&「一日一言」から

2013-07-24 04:48:19 | 日記
☆北海道の札幌 ライブカメラ(今朝4:52)
・このライブカメラは、札幌市中央区北1条西8丁目STV札幌テレビ放送会館の屋上鉄塔(地上70m)に設置されたSTV パノラマカメラの映像です。

★今朝は、曇り空で陽射しは無い。早朝の気温は、24℃で涼しくなった。昨日の夕方は、気温が30℃位で、とても蒸し暑かった。
昨夜から雨を期待していたが、降ってくれそうに無い。今日の降水確率も昨日までは40%だったが、今日見ると10%に下がっていた。天気も曇りから☀マークになった。当地以外では、大雨が降る地域も有る様だが一向に雨が降らない。
昨日田んぼを見たら、稲穂がもう出ていたのに気付いた。早生品種なのかは分からないが、それにしてもお盆前に稲の出穂は珍しい様に思う。
今朝もライブカメラを見ると、富士山や東北等は天気が良くない様である。米どころの東北はまだ梅雨が明けていない様で、農作物等への影響が心配される。
今朝のNHKニュースでは、「利根川水系 取水制限実施へ」7月24日 5時10分
・関東地方は雨の少ない状況が続き、利根川上流のダムの貯水量が大幅に減っているとして、首都圏の1都5県の水源となっている利根川水系で、24日午前9時から、10%の取水制限が実施されます。
関東地方は、5月の降水量が平年の4割ほどにとどまっているほか、今月に入ってからも雨が少ない状態が続いています。
国土交通省関東地方整備局によりますと、23日午前0時現在、最も容量が大きい、群馬県みなかみ町の矢木沢ダムの貯水量は、平年の39%の3853万トンで、8つのダムを合わせた貯水量も、平年の57%に当たる1億7343万トンにとどまっています。

当地だけでなく、関東でも雨が少ない様である。
連日夏野菜の管理も大変だが、中でも水やりは欠かせない。ジョロでなく、バケツで運んで水やりをしている。水道水は無いが、幸い山から流れて来る水が有る。雨が当分降らなくても、水が枯れる心配は無い。
長い事草刈りをしていないので、今日から草刈りを又始めようと思っている。今コテージ付近の県道も、作業員に寄って草刈りが行われている、年1回だが、毎年この時期に行われている。国道のR191沿いの草刈りは、前回広島に行って来た時に行われていた。
一級河川の高津川の堤防も、年に何回か刈られている。河川や道路の維持管理にも、結構お金が掛かっているのである。
今朝は、良い言葉に出会いました。良い日で有ります様に!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★☆『致知』Facebook一日一言☆★(シェア自由)
 
 地上には
 もともとはない。
 歩く人が多くなれば、
 それがとなる


        小説家 魯迅(ろじん)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【夢を実現する今日の一言】

・他人を思い通りにしようとすれば、不満になる

 他人から学ぼうとすれば、感謝になる

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ー「今日は何の日」ー
・劇画の日、河童(芥川龍之介)忌、地蔵盆・地蔵会

▲芥川龍之介、睡眠薬自殺(河童忌)。36歳(1927)
▲GHQが新聞協会代表に共産党員と同調者の追放を勧告する。
 レッドパージ始まる(1950)
▲児島明子、日本初のミスユニバースに(1959)
▲アポロ11号帰還(1969)
▲東京教育大学評議会、筑波への移転を最終決定(1969)
▲津地裁四日市支部、四日市ゼンソク訴訟で原告勝訴の判決(1972)
▲北の湖、21歳2カ月の最年少横綱に(1974)
▲江川がオールスター戦で8連続奪三振を記録(1984)
▲高知県で、入学・卒業式に「日の丸」掲揚、「君が代」斉唱をしなかった
 校長114人に対し一律に「諭告」処分(1991)
▲新潟で中央競馬史上最高の大穴27万1230円(1994)

誕生:デュマ(作家1802) 谷崎潤一郎(作家1886) 中村草田男(俳人1901) 
   高田繁(元プロ野球選手1945) 酒井ゆきえ(1954)
   久保田利伸(ミュージシャン1962) 河合奈保子(歌手1963)
   吉本ばなな(作家1964) 植草克秀[少年隊](タレント1966)
今日の「誕生日の花と花ことば」 (NHKのラジオ深夜便4時台放送分)
・ニッコウキスゲ、ゼンテイカ(ユリ科)
・日々あらたに、心安らぐ人

[きょうの短歌」
山原のニッコウキスゲ空に映え
日々あたらしく夏深めゆく

☆~心に響く366の寸言~
【【学問の本質】】

 人間生活があらゆる面で便利になるにつれて、
思想だの学問だのというものも普及すればするほど通俗になります。
しかし本当の学問は、
自分の身体で厳しく体験し実践するものであります。
この意味が本当に理解されて初めて活学になります。
☆2013年 7月 24日(水):松下幸之助[一日一話]
【利害を超える】
ある日、私のところに「自分の会社で造る製品の販売を引き受けてもらえないか」という話を持ってこられた人がいた。私はいろいろとその人の話を聞いてみて、この人はえらい人だなと思った。普通であれば、自分にできるだけ有利になるよう交渉する。それがいわば当たり前である。ところが、その人は「すベてをまかせる」という、自分の利害を超越した態度をとられた。私はその態度に感激し心を打たれた。

 われわれはともすれば自分の利害を中心に物を考える。これは当然の姿かもしれない。しかし、それだけにそれを超越したような姿に対しては、心を動かされる。これもまた人間としての一つの姿ではないか。
タイトル:「たかきの独りごとパートⅡ」はブログ開設から 1460日
http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947
・7月23日のアクセス数、アクセス・ランキング、アクセス解析:閲覧数240.訪問者数107.順位:14,778位 / 1,906,348ブログ中 (前日比➘))
※ 尚、ランキングは上位20000件まで表示。
・先週(7月14日~7月20日))のページビュー数2502 PV(先週比 57%増➚) 訪問者数761 人
※プロフィールの画像は、2012/10/08ー8:32ー(摩周湖・神秘の湖にて)今回も運良く、湖を観る事が出来た。 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿