豆腐のみそ汁にネギはNG! 意外な悪い“食べ合わせ”
「ハムなどの加工肉や明太子に含まれる発色剤として使われる亜硝酸塩は、単体では人体に影響が少ないとされる食品添加物ですが、ジャムやマーガリンに含まれる保存料や酸化防止剤と組み合わさることで、発がん性物質を発生させる恐れがあると報告されています」
↑
どれだけの量を同時に摂取すると、どんな発がん物質がどれだけ発生するの?
その報告は信頼できるの?
日本で青信号を渡ってる時に飯塚アタックに遭遇するのと、どっちの危険性が高いの?
肝臓に鉄分が蓄積されると、活性酸素が発生しやすくなり、脂肪肝や肥満、肝硬変につながるリスクが高まるという。
↑
健常成人が、鉄分の摂りすぎで肝硬変になるriskってどれだけよ??
鉄剤を多量に摂取したとかじゃなくって、鉄分のある食品を摂りすぎて肝硬変になるってあり得るの?
症例報告とかあるの?
飛行機の部品が落ちてきて死亡するriskとどっちが高いの?
豆腐とワカメはカルシウムが豊富なので、積極的にとりたい食材ですが、ネギに含まれる硫化アリルとシュウ酸という成分が、カルシウムの吸収を妨げてしまうのです」
↑
豆腐半丁にネギを少量っていうのが常識的な食べ方だよね。
味噌汁にしても、ネギと豆腐とワカメで、ネギが大量ってことは無いと思うんだ(←嗜好によるだろうけどさ
豆腐100g+ワカメ100gで吸収できるCa量と、豆腐100g+ワカメ100g+ネギ100gで吸収できるCa量に有意差はあるの?
まず、豆腐100g中のCa量,ネギ100g中の硫化アリルとシュウ酸の量を知りたいけどね。
もし、有意差があるようなら、味噌汁のなかにCaが凝集して濁りそうな気がする。
シュウ酸Ca結石ができるのなら、長いこと使ってる大衆食堂の鍋には結石ができそうだ。
更に言えば、シュウ酸は肉を食べても体内にできるので、肉と豆腐もダメな理屈になりそうだ。
尿路結石としてのシュウ酸Ca生成の理屈で言えば、カルシウムをたくさん摂ったほうが良いので、そういう話をしたほうが世の中には役立つよ。
「ハムなどの加工肉や明太子に含まれる発色剤として使われる亜硝酸塩は、単体では人体に影響が少ないとされる食品添加物ですが、ジャムやマーガリンに含まれる保存料や酸化防止剤と組み合わさることで、発がん性物質を発生させる恐れがあると報告されています」
↑
どれだけの量を同時に摂取すると、どんな発がん物質がどれだけ発生するの?
その報告は信頼できるの?
日本で青信号を渡ってる時に飯塚アタックに遭遇するのと、どっちの危険性が高いの?
肝臓に鉄分が蓄積されると、活性酸素が発生しやすくなり、脂肪肝や肥満、肝硬変につながるリスクが高まるという。
↑
健常成人が、鉄分の摂りすぎで肝硬変になるriskってどれだけよ??
鉄剤を多量に摂取したとかじゃなくって、鉄分のある食品を摂りすぎて肝硬変になるってあり得るの?
症例報告とかあるの?
飛行機の部品が落ちてきて死亡するriskとどっちが高いの?
豆腐とワカメはカルシウムが豊富なので、積極的にとりたい食材ですが、ネギに含まれる硫化アリルとシュウ酸という成分が、カルシウムの吸収を妨げてしまうのです」
↑
豆腐半丁にネギを少量っていうのが常識的な食べ方だよね。
味噌汁にしても、ネギと豆腐とワカメで、ネギが大量ってことは無いと思うんだ(←嗜好によるだろうけどさ
豆腐100g+ワカメ100gで吸収できるCa量と、豆腐100g+ワカメ100g+ネギ100gで吸収できるCa量に有意差はあるの?
まず、豆腐100g中のCa量,ネギ100g中の硫化アリルとシュウ酸の量を知りたいけどね。
もし、有意差があるようなら、味噌汁のなかにCaが凝集して濁りそうな気がする。
シュウ酸Ca結石ができるのなら、長いこと使ってる大衆食堂の鍋には結石ができそうだ。
更に言えば、シュウ酸は肉を食べても体内にできるので、肉と豆腐もダメな理屈になりそうだ。
尿路結石としてのシュウ酸Ca生成の理屈で言えば、カルシウムをたくさん摂ったほうが良いので、そういう話をしたほうが世の中には役立つよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます