kazuたかしの釣り日記

・釣り大好きの1967年生まれ。岩手県の県南、奥州市在住の筆者の広く浅い釣りの備忘録的ブログ。

草食生活

2011年05月15日 | 山菜採り

14日の土曜日、釣りの合間、そして一旦帰宅後、ネ申さんと山菜採り。そして頂き物

Dscf1060 こちらは葉ワサビ。釣りの合間に渓流でGET

Dscf1062さっと湯がいて刻み、熱い内にビンに入れて醤油、砂糖を混ぜて密封しておくと、つ~んとしたワサビ独特の刺激を堪能出来ます。今回は少し火が通り過ぎたのか、丁度良い辛さに仕上がってました(笑)

Dscf1059 こちらは頂き物。山から直行便の孟宗竹のタケノコです。ありがと、サンキュ~

Dscf1061早速これまた一緒に頂いた米ぬかと共に茹でてアク抜きっす。ちょっとヌカ入れすぎましたな

Dscf1072

皮を剥いたら1/4の大きさに(笑) 

Dscf1071

小さい奴1本と、先端の柔らかい所だけを切り取って、花カツオ&醤油をタラリ。

他の部分は、御近所から頂き物のワラビ&鶏肉と煮付け。

Dscf1063

さて、いつもの場所に車を走らせます。まだ残ってるな! で、でも今年はネ申さんとオイラだけなので大きな木には太刀打ち出来ず、下に僅かに残っていた数個しか獲れず。いつもは息子か友人夫婦と来てコンビネーションで獲っていたからね~。諦めましょ。

木を切って獲ってる形跡も残ってましたが…、やめてくれよな~。以前通っていた山では、「山菜採るな!」なんて立て札がアチコチに見られる様になってます。我々一般人は、つつしみを持って収穫を楽しみましょう

Dscf1065別の場所でやっと丁度いい感じのサイズを追加採取出来たヨ。

Dscf1066今年は少なめだったので、全て天婦羅に。うまし

Dscf1064芽の残っているタラの木を探してプラ~っとドライブしていると、道路脇に ワラビ発見

すでに取られた後みたいだけど、丹念に探して2人とも一握り位ずつ収穫。コレ位有れば十分でしょ

Dscf1074収穫分はお浸しに。左はこれまた頂きモノのシドケ。

シドケも好きなんだけど、この近辺で未だに生えている場所が判らない。まあ、釣りの合間に渓を探す程度だからね…。

実家の有る滝沢の牧野でセシウムが検出されたと新聞に出ていました。東京電力の原発から出たものなのか?

もしそうなら、中間であるこの近辺で検出されていないって言うのには、ちょっと疑問が残りますよね。 ぶっちゃけ東電由来なら野外に有る農作物、野草、生き物。あらゆる屋外で生産。生育される食物全てが影響を受けていると思わざるを得ません。

ウチラ夫婦は年代的に、生きているうちに影響が出るか微妙だよな~

息子には気をつけてもらいたいけど。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2011.5.14 渓流ルアー釣行記... | トップ | 2011.5.21 渓流ルアー釣行記... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
>黒霧さん (kazuたかし)
2011-05-17 07:17:18
>黒霧さん
ふぇ~、知りませんでした。
地下茎でも増えるんだ~[E:coldsweats02]
タネだけだと思ってましたよ。しかし山で切るのは勇気がいりますね~[E:coldsweats01]
返信する
お~草食系男子してますね! (黒霧)
2011-05-16 22:58:41
お~草食系男子してますね!

タラボの木は大きくなる前に根元から切るといいんですよ!
地下茎だから増えるんです。

一番採ったら切ってしまうとすぐに切り口から2番が出てきます。
そして地下茎からも出てきて翌年は増えますよ!

ただし周りも刈らないと背比べで負けてしまい貧弱なタラッペになってしまいます。
返信する

コメントを投稿

山菜採り」カテゴリの最新記事