2011.9.5(月) まずはホームの御近所川、現着5:30也。
おや~、思っていたより水位が高そうだぞ。濁りは丁度いい感じだけれど…。
増水している分、いつもより下手まで薮を漕いで入渓。う~む、ちょっと水流強すぎるかな~。良かった、某本流に行かなくて。同じ位の増水だったら釣りにならなかったべ~
ちょっと水位が高いとは言え、久し振りの増水なので魚の活性高いだろうと期待を込めて探りを入れる。ヘビーウエイト自作ミノー、Dコンタクト、ノーマル自作ミノー、スプーンと品を変えてキャストしてみるけれどチェイスさえ無いよ。まだ、緊急避難状態なのかな~?
結局1時間弱キャストを続けたものの無反応のまま…。諦めよ…。
さて、どうすっかな~。少々昇った所で状況は大して変わらないでしょ~? んじゃ、久し振りに山のホームさ行ってみるべか。
さあて目的の林道に侵入。お!車の形跡無しダゾ。良かった~
ガタゴト、ガサバサ林道を走ります。う~ん、あんまり人入って無いみたいだ。もしかして、期待出来るんじゃね。
今回もマイカーの車止めまで登って駐車。ジムニーとかなら、もっと奥まで行けるんだけどね。さて、どうしよう。ここから入渓して遡行するか、それとも林道ショートカットして上の区間に入るか…。 朝一からじゃないからショートカットにしよっ。
林道はこんな状態っす。更に進むともっと草木がボウボウと…。鈴を鳴らしながら、周囲の気配と地面、草の痕跡に注意を払いながらテクテクと。 途中、フッといい匂いがしたと思ったら、山帽子の実が道路に沢山落ちてます。人間でも分かるんだから山の生き物達はもっと敏感に察知するんじゃないのかな?でも、周囲に足跡とかは無し。て、いう事は近くには居ない…と思っていイカ?
やっと目的の区間に到着です。こんな上流でも、やっぱり水位は高目。濁りは薄っすら残っているくらいで、さて、吉と出るか凶と出るか?
はい、吉でした ヤマメか、と思う位のスピーディなチェイス、バイトしたのは小型のイワナ。まずはボ脱出でホ
平瀬から上の3匹が続けてヒット! ヤマメは20センチ中盤位。残念ながら、あと2匹バラシてしまったのですが、なんなのよ~、この活性の高さは~
しかし、やはり秋パターンなのか、居る所には数匹、居ない所はお留守って感じです。
ながれの緩めの場所からポツポツと。
深めの淵ではアップで誘い切れず、ダウンで沈めてシェイキング。イワナは小さいけれど、ヤマメは20センチ中盤台。スレンダーだからあまり大きく見えないですが
壷状のポイントに入っているんだけれど、ミノーじゃ誘い難いんだよね~。何回も通してやっと気が着く…って感じ。
川岸の大石の脇に緩い反転流が有る。何投かしているうちにスポッと奥に決まった途端、ガバッ。お~、今までで最大、20センチ後半のイワナ~ イワナはグネグネするんで手持ち写真撮り難い~。
おっと、オレンジ色の濃い斑点のイワナです。
小型のイワナの活性高いけれど、良型出ないな~。でも、そろそろポイント的にはいつも良型が入っている区間に差し掛かってます。
20m位の長さの淵。いつもだと流れが緩くて居ても口を使わせられなかったりするポイントだけど、今日は適度な流れになってるんじゃないかな。 まずは普通のミノーをキャスト。お、チェイスしてる! う~ん、やっぱり沈まないと厳しいかな。じゃ、重いやつに交換してッと。
あっ! えっ!? なんで!? 3バイト連続でバラシ 多分、まずまずサイズのヤマメだったと思うんですが…。もう、ダメかな~。思いっきり沈めて、アクション。 チェイス! 数匹の魚が追ってきてるぞ。と、その後ろから大きい奴が飛び出してきた! やる気まんまんでチェイスしてるが、追い切れてない。イワナか?最期の所でただ巻きするとパクッ。いつもだとココで切り返そうとしてバラスパターンなので、そのまま下流方向へ引っ張る感じでスイープフッキング。流れに乗せてスウ~ッと泳がせて、ゴボウ抜き~
行ったか、尺?
うわ~、カッコイイイワナだけれど、泣尺だよ~。ざんね~ん
このポイントは、結局このイワナだけ。惜しかったな~、上手く掛けていれば、後何匹か出せたかも~。
やっぱり今日はイワナの日。活性高いですね~。
大きくなくても釣れればモチロン嬉しいのです
さあて、ラストポイントまであと10メートル。居ないだろうな~と思いつつも、一応探りを入れた小さい壷。
おっと~!ビックリ。水面にミノーが出る直前のアタック。一気に抜き上げると、ギリギリ尺イワナでした~
斑点の白くて大きめなイワナですが、アメマスは居る訳無い場所ですからね~。個性溢れるイワナ達です
さあて、魚止めポイントだぞ。落ち込みにミノーを投入。リトリーブしているとガツッ、あっ バレたあ。…結局、その後はチェイスが2回有っただけ。
その上の大場所ではしばらく粘ったもののカスリもせず…。諦めて崖を巻いて上の区間に出る。さて、どうしよう、もう一区間行ってみようか。で、今何時…。ありゃ、11:30過ぎてるじゃん や~めた、戻ろうっと。
車に戻りちょっと考える。あのポイントだけ探ってみよっか。林道を戻る途中でちょっと寄り道。ここは増水時だけ期待が出来る場所。 さあて、キャスト。リトリーブ。
チェイスだ!でかいぞ いい感じで追ってる。イケるか? あ、あ、あ~。ダメだ~、Uターンしちゃった~。気付かれたな、こりゃ。反転した時に見えた魚体は銀色。ヤマメだったよね、今の。惜しかった~
足場を変えて探りを入れると、遠くのミノーの後ろでギラッ、ギラッ。複数でチェイスしてる!
近くまで来た所で強めのトゥイッチ!ヒット! 20センチ中盤のヤマメ。綺麗な色になってるね~。
結局、このポイントでは、このヤマメで打ち止め。退却~。
でも、希望が見えたよ。明日も来てみるかな
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます