江刺ふるさと市場で食事ついでにリンゴ棟を覗いてみました。
あ、あった、あった!!
目的の“ 紅玉 ”ありました。 さすがは江刺りんごの産地だけあって、複数の農家さんが出品していましたね。
立派な4個入り袋を二つ購入。
で、いつもの買い物ルートをたどると、なんと近所でも 紅玉 が出品されてました。こちら複数ですが、いつもひいきにしている農家さんの所は、おそらく売り切れで訳あり小粒しか残っておらず、別の方の3個入り×2袋を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/83/e5edb75ea341e0dc41ee18a87c4af5ef.jpg)
真っ赤な紅玉さん。(フラッシュ焚いているので白っぽくなってますが、肉眼では黒いほどの赤)
皮を剥き、芯を取り除いた有効重量は、2,800g。
フードチョッパーで細かくし、鍋へ入れつつ酸化防止に砂糖を混ぜこみます。
最終的に生果重量に対し砂糖は45%を加えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4c/8de7200ea7fd65564a5a0f7314edb4d7.jpg)
着色の為、今回は皮も一緒に加熱します。
色が着いた所で、皮はチマチマと除去。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0d/9aa32f33f0a7aaadf7cd7ddaf2a5ec80.jpg)
こちらは、アップルティーにしたり、コンポートとして食べたり、水で割って飲んだり有効活用します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0d/c788311e848b10f960c9ce8e584d29bb.jpg)
熱湯消毒した保存瓶に移し替えて完成。
紅玉が売り場に出ているうちに、もう一回作るかな?(笑)
あ、あった、あった!!
目的の“ 紅玉 ”ありました。 さすがは江刺りんごの産地だけあって、複数の農家さんが出品していましたね。
立派な4個入り袋を二つ購入。
で、いつもの買い物ルートをたどると、なんと近所でも 紅玉 が出品されてました。こちら複数ですが、いつもひいきにしている農家さんの所は、おそらく売り切れで訳あり小粒しか残っておらず、別の方の3個入り×2袋を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/83/e5edb75ea341e0dc41ee18a87c4af5ef.jpg)
真っ赤な紅玉さん。(フラッシュ焚いているので白っぽくなってますが、肉眼では黒いほどの赤)
皮を剥き、芯を取り除いた有効重量は、2,800g。
フードチョッパーで細かくし、鍋へ入れつつ酸化防止に砂糖を混ぜこみます。
最終的に生果重量に対し砂糖は45%を加えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4c/8de7200ea7fd65564a5a0f7314edb4d7.jpg)
着色の為、今回は皮も一緒に加熱します。
色が着いた所で、皮はチマチマと除去。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0d/9aa32f33f0a7aaadf7cd7ddaf2a5ec80.jpg)
こちらは、アップルティーにしたり、コンポートとして食べたり、水で割って飲んだり有効活用します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0d/c788311e848b10f960c9ce8e584d29bb.jpg)
熱湯消毒した保存瓶に移し替えて完成。
紅玉が売り場に出ているうちに、もう一回作るかな?(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます