gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2023/07/01

2023-07-01 22:04:27 | 日記

山間(やんま)
新潟の上越、浦川原の酒蔵のお酒です。
飲み口は、旨口で舌の奥でズシッと来る感じ。

梅雨だけど、夏の夜風が心地よい夜でした。

夏前の梅雨を迎える30度だった日の酒

2023-06-17 21:43:27 | 日記

〆張鶴(しめはりつる) 吟撰
生貯に通じるスッキリ
飲み口は甘めだけど、舌の奥で苦味になりカーっと胸に広がる。


鶴齢(かくれい) 特別純米
令和4年度醸造生原酒
甘い香り
甘酸っぱいネーブル系の酸っぱさと甘さ。


亀の王(かめのお)
夏子の酒ゆかりの蔵
手造り純米吟醸
混じり気のない水のような優しい米の味。
くちびるをなめると甘さがあるけど、舌ではアルコールの爽やかだけがある。



初夏、雨上がりはちょいさむ(笑)

2023-06-03 22:38:24 | 日記
想天坊(そうてんぼう) 大辛口
新潟の真ん中長岡のお酒

スッキリ辛口
苦味からすつと水の味になっていく感じ。




2023/05/20

2023-05-20 21:42:40 | 日本酒 新潟清酒

根知男山(ねち おとこやま)
縦に長い新潟県の下のはずれ、糸魚川のお酒です。

自分なりの言葉だと、苦味、やや酸っぱみ、日本酒っぽい匂いってところかな。
うーん、オトコヤマ!っていうズシッとくるところが、飲んでてカッコいい気分になるお酒です!