![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c7/8e4fbcd48df7dc6ed43469ae8d6d20df.jpg?1687005539)
〆張鶴(しめはりつる) 吟撰
生貯に通じるスッキリ
飲み口は甘めだけど、舌の奥で苦味になりカーっと胸に広がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/16/eadb7d6d1f3fda6789dbc889affd9d56.jpg?1687005562)
鶴齢(かくれい) 特別純米
令和4年度醸造生原酒
甘い香り
甘酸っぱいネーブル系の酸っぱさと甘さ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3a/32ab6ca054db2e08196ba77d98e6fec4.jpg?1687005608)
亀の王(かめのお)
夏子の酒ゆかりの蔵
手造り純米吟醸
混じり気のない水のような優しい米の味。
くちびるをなめると甘さがあるけど、舌ではアルコールの爽やかだけがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ed/6156c2781ffa54c5a13cec4ed5072f1a.jpg?1684586228)
根知男山(ねち おとこやま)
縦に長い新潟県の下のはずれ、糸魚川のお酒です。
自分なりの言葉だと、苦味、やや酸っぱみ、日本酒っぽい匂いってところかな。
うーん、オトコヤマ!っていうズシッとくるところが、飲んでてカッコいい気分になるお酒です!