こんばんは、カタツムリ飼育係の剛です🤗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d6/94fd6c7633c60cfa8e16775282693e32.jpg?1624797573)
いつも撮影時はピンセットで取り出していますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/de/fd07c7e3ea93c747917c81acbb7ab805.jpg?1624797906)
もともと、この個体の種は、殻の有無に関わらず、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3f/20f73fdd8bfb17fe35c68513e11a45ab.jpg?1624798016)
画像は再掲ですが、
今日は、カタツムリ見付け隊隊長と支笏湖へ。
サムネイルは本日の支笏湖です。
そう、こんなに快晴ではカタツムリは見付かりませんね😅
--------------------------------------------------
今日の殻割ツムリ君ですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d6/94fd6c7633c60cfa8e16775282693e32.jpg?1624797573)
いつも撮影時はピンセットで取り出していますが、
今日はピンセットに触れた途端に、
ピューッ🐌💨と逃走?
いつもと違う反応に、「学習」したのか?
と思いました。
--------------------------------------------------
個人的に殻割ツムリより殻割アラガイが心配🥺
だって、殻に籠れないから、
動かないだけで死んだように見えますからね😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/de/fd07c7e3ea93c747917c81acbb7ab805.jpg?1624797906)
もともと、この個体の種は、殻の有無に関わらず、
殻に籠れないのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3f/20f73fdd8bfb17fe35c68513e11a45ab.jpg?1624798016)
画像は再掲ですが、
画像上のオカモノアラガイの種は、
殻に籠って休めます。
でも短命…な気がします。経験上ね。
--------------------------------------------------
今日は先日産卵した黒いカタツムリが、
再度産卵しまして‼️
非常に、複雑な気持ちです。
産みすぎー😭