2024年8月8日(木) 朝
お早うございます
トップ画は隣町の花手水です。
(妻のスマホから拝借)
毎度の朝景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d7/f34023aa8d635eb555e84823ab62a023.jpg?1723065162)
午後からはまた雷の予報です。
雷雨で凉しくなった昨夜は、久し振りに扇風機を回さず眠れました。
LOVEに朝早く起こされ、1時間ほど散歩して来ました。
満足したのかな?
静かに休憩してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/61/f865e58b243d80dedbd21ec013db820d.jpg?1723065199)
元気に走ってリードを引張ります。
主の私が疲れてしまいました。
最近は待て!と言えば停まって周りを確認し、ゴ〜!と言えばすぐ歩き出します。
生後六ヶ月を過ぎて、色んなことを覚えたみたいで有り難いです。
(段々大人になってるのかな)
朝の五七五
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f2/2c17e1db220d4369ea9a1d801d4f72a2.jpg?1723065332)
スマホなど
無くてもナガラ金次郎
散歩中は勿論、町の中を歩きながらスマホを見ることはありません。
歩きスマホや自転車スマホや、中にはスケボースマホも見掛けます。
老いも若きも男女も関係無く、いわゆるスマホ病ってやつですかね。
チラ見すると、ゲームしてたり動画を観てたり•••前方不注意です。
口頭注意や警告標識などでは効果が無さそうです。
歩数計の反対で、動作の何かを感知したら電源が落ちるとか、そんな細工は出来ないものでしょうかね。
ながらスマホ防止機能?
素人考えですけど、そう思います。
さて朝飯の支度を開始します。