平成23年7月30日 土曜日
午後から3時間ほど武田山とガガラ山
夜には安神社へ参拝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6e/da6b9f745f5b03d908ad4c4693b88874.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7c/ce7a83775003e0def22367bdc17d87e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a1/e990f06b3caac60267c955b7dacb10d2.jpg)
山中に巨大クレーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d6/55634e7aab2bb3c8d4800670f93be39a.jpg)
上高間で憩
久々に青葉ら広場経由で帰る
あれ?砦が解体されている!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/78/f8b75434c7044985bc0c1e25ff82b110.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b7/03e39ad7ab72c4eb1146298405e2ac4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3b/57ed42452e08c1717daea423a65aaf66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0f/c06df0fa4fbf0f59b7ab2844799fd2f1.jpg)
砦が建てられていたころは、武田山の探見が終わり火山に足が向いていた頃で、
毎週、暑い中で砦を建立作業している横を通らせてもらっていたのだが。まさに夢の跡になってしまった。
遠く自宅まで響いていた太鼓の音・・・・・
先週に続き、安神社の夏祭り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/68/aa6cd440ae88446186d3fdac6690a527.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/67/6e25b0971f67c315940a289fc220fa7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/51/1c15e230ccf548b61f6a90b58b6b9b7d.jpg)
上言土手の3差路にあった石碑が安神社にある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/cf/9fc6fbd6dbcade516ec4e6dd95aa8fc6.jpg)
右出雲大社道 かべ道
左ハやす かけ往来
一気に過去の思い出がよみがえる。
可部線が祇小の横を周って三菱に分岐していた?
安神社の大きな松の木?
安神社横の旅館の衝立屏風?
古市の鶏小屋と石炭の山? 等々
暑いので神楽の途中で帰ってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/79/539ad4d8ce5755fee92e675f16ef1115.jpg)
夏祭り 宵かがり
胸のたかなりにあわせて
八月は夢花火 私の心は夏模様
夢が覚め 目が覚めて 夢の後
夢はつまり 思い出のあとさき ・・・・・・
午後から3時間ほど武田山とガガラ山
夜には安神社へ参拝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6e/da6b9f745f5b03d908ad4c4693b88874.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7c/ce7a83775003e0def22367bdc17d87e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a1/e990f06b3caac60267c955b7dacb10d2.jpg)
山中に巨大クレーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d6/55634e7aab2bb3c8d4800670f93be39a.jpg)
上高間で憩
久々に青葉ら広場経由で帰る
あれ?砦が解体されている!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/78/f8b75434c7044985bc0c1e25ff82b110.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b7/03e39ad7ab72c4eb1146298405e2ac4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3b/57ed42452e08c1717daea423a65aaf66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0f/c06df0fa4fbf0f59b7ab2844799fd2f1.jpg)
砦が建てられていたころは、武田山の探見が終わり火山に足が向いていた頃で、
毎週、暑い中で砦を建立作業している横を通らせてもらっていたのだが。まさに夢の跡になってしまった。
遠く自宅まで響いていた太鼓の音・・・・・
先週に続き、安神社の夏祭り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/68/aa6cd440ae88446186d3fdac6690a527.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/67/6e25b0971f67c315940a289fc220fa7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/51/1c15e230ccf548b61f6a90b58b6b9b7d.jpg)
上言土手の3差路にあった石碑が安神社にある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/cf/9fc6fbd6dbcade516ec4e6dd95aa8fc6.jpg)
右出雲大社道 かべ道
左ハやす かけ往来
一気に過去の思い出がよみがえる。
可部線が祇小の横を周って三菱に分岐していた?
安神社の大きな松の木?
安神社横の旅館の衝立屏風?
古市の鶏小屋と石炭の山? 等々
暑いので神楽の途中で帰ってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/79/539ad4d8ce5755fee92e675f16ef1115.jpg)
夏祭り 宵かがり
胸のたかなりにあわせて
八月は夢花火 私の心は夏模様
夢が覚め 目が覚めて 夢の後
夢はつまり 思い出のあとさき ・・・・・・