Walkingポイント千円券交換が無くなるそうなので
雪山歩きでポイント稼ぎに出かけてきました。
行先は、聖湖を見下ろす高岳に!
深入山を右に見ながら、恐羅漢へ左折せずに聖湖分岐まで来たが
脇道に入ると全面圧雪路、ダム駐車場へ行くが高岳登山口まで行かれそうにない
ああ、4駆で来れば良かった!!
50分歩いて登山口の往復は時間ロスなので、行先変更です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ee/77ae15760d80266485af16bb76687905.jpg)
深入山山頂より高岳と聖湖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1a/d66754b12a66f4437af4e199d05d1398.jpg)
聖湖の氷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/44/3529d688abbef66c32b9ec71cf9ff48f.jpg)
行く予定だった高岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/42/9b2689d07c1a3cdefa699748924916a4.jpg)
山頂には誰もいない
今日は晴れているので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fd/1bc43a91b955be7d5ba04a8506893b87.jpg)
恐羅漢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d8/c4c209094d67c6003a2b084c512ff794.jpg)
天杉山と天狗石 ← 誤
高杉山と天狗石山 ← 正
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b8/592a95946e7c6c967a1f3f0f8551f529.jpg)
掛頭山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fc/346153b6a5beab977532fdb51098b8a6.jpg)
枯木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/68/d4557b3982712afae25115d298e44b15.jpg)
下山
多くの人たちが登っていた深入山でした。
雪山歩きでポイント稼ぎに出かけてきました。
行先は、聖湖を見下ろす高岳に!
深入山を右に見ながら、恐羅漢へ左折せずに聖湖分岐まで来たが
脇道に入ると全面圧雪路、ダム駐車場へ行くが高岳登山口まで行かれそうにない
ああ、4駆で来れば良かった!!
50分歩いて登山口の往復は時間ロスなので、行先変更です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ee/77ae15760d80266485af16bb76687905.jpg)
深入山山頂より高岳と聖湖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1a/d66754b12a66f4437af4e199d05d1398.jpg)
聖湖の氷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/44/3529d688abbef66c32b9ec71cf9ff48f.jpg)
行く予定だった高岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/42/9b2689d07c1a3cdefa699748924916a4.jpg)
山頂には誰もいない
今日は晴れているので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fd/1bc43a91b955be7d5ba04a8506893b87.jpg)
恐羅漢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d8/c4c209094d67c6003a2b084c512ff794.jpg)
天杉山と天狗石 ← 誤
高杉山と天狗石山 ← 正
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b8/592a95946e7c6c967a1f3f0f8551f529.jpg)
掛頭山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fc/346153b6a5beab977532fdb51098b8a6.jpg)
枯木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/68/d4557b3982712afae25115d298e44b15.jpg)
下山
多くの人たちが登っていた深入山でした。