ひさびさの山は、ジョシのキビレ~旧羅漢~恐羅漢~台所原~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9e/3b4d7cd3775768f04ed88a6d11e32fa7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/65/ab4834a9b31e9504183667cd67f67491.jpg)
亀井谷、広見入口からジョシ谷へ分岐する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f8/25e6b62d18b25900d1f481fad016499d.jpg)
16時までには戻ってきたいな・・・
ジョシ谷分岐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/89/75072d4857ac8dbe943cb40c375c3727.jpg)
見事な笹床
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/87/cd3d2c453592ace3eeddec7987bb7844.jpg)
ジョシのキビレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/56/b7a495442954238f0f48a902ea5e1af4.jpg)
広見林道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e6/b87c49c3d98b2937616d0c8926ae55be.jpg)
三本栃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/27/0a68a8c2525c04e31842f365d63e2ce2.jpg)
カマのキビレ近く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ee/591060035764b098bd1b10dc2ae4143a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/22/36fa7f619599b212151953f4d997147d.jpg)
旧羅漢山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/24/b289e64fa1341551429002fe7d89e00a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/83/406883829efe95d749b93d1488c0edc6.jpg)
あの鞍部を越えてやって来たんだ。
出発して4時間30分で旧羅漢
旧羅漢の登りで足が出なかった
恐羅漢山頂経由で台所原へ降りる
紅葉の錦絵を期待して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c9/36ae842ea72bfc1723be9a4d72b7fda2.jpg)
うーん今一つ色合いが良くない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a5/9c7a5acf5163752cdc1c39112c5d8b1d.jpg)
台所原平
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c0/eb8e17f21f710a3617c8eafb10c8eea9.jpg)
台所原に戻って三十三曲に突入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1c/fd353e2dd702a94ad7c0c34366eef248.jpg)
ここも良い笹床だね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f2/139f73a01e69b13dfca20f2f98ae1390.jpg)
三十三曲を下ると、鉱山跡の坑道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/88/74baf3faa5f74a3c886eb3dfe6706f5b.jpg)
戦時中のものらしい銅鉱山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9b/c22b7d4dc762e48efb9ce7468a30a824.jpg)
やっと明るいうちに帰ってきました。
しかし、この山塊はクマの生息地だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5a/1fa0140e7402a59b2290174627ed19f4.jpg)
こんな物がそこいらに沢山あった。
意味深い山行であった。
GPSログが三十三曲からずれてしまっている。
原因不明、電池の消耗か?
7時間程度しかバッテリーが持たない。
イーグルスが優勝してしまったので
魔王が降臨
買ってしまおう!
買いました!
腕時計型GPS
13,000円 防水、24時間は稼働する、万歩計付
安物買いで後悔か・・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9e/3b4d7cd3775768f04ed88a6d11e32fa7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/65/ab4834a9b31e9504183667cd67f67491.jpg)
亀井谷、広見入口からジョシ谷へ分岐する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f8/25e6b62d18b25900d1f481fad016499d.jpg)
16時までには戻ってきたいな・・・
ジョシ谷分岐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/89/75072d4857ac8dbe943cb40c375c3727.jpg)
見事な笹床
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/87/cd3d2c453592ace3eeddec7987bb7844.jpg)
ジョシのキビレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/56/b7a495442954238f0f48a902ea5e1af4.jpg)
広見林道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e6/b87c49c3d98b2937616d0c8926ae55be.jpg)
三本栃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/27/0a68a8c2525c04e31842f365d63e2ce2.jpg)
カマのキビレ近く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ee/591060035764b098bd1b10dc2ae4143a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/22/36fa7f619599b212151953f4d997147d.jpg)
旧羅漢山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/24/b289e64fa1341551429002fe7d89e00a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/83/406883829efe95d749b93d1488c0edc6.jpg)
あの鞍部を越えてやって来たんだ。
出発して4時間30分で旧羅漢
旧羅漢の登りで足が出なかった
恐羅漢山頂経由で台所原へ降りる
紅葉の錦絵を期待して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c9/36ae842ea72bfc1723be9a4d72b7fda2.jpg)
うーん今一つ色合いが良くない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a5/9c7a5acf5163752cdc1c39112c5d8b1d.jpg)
台所原平
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c0/eb8e17f21f710a3617c8eafb10c8eea9.jpg)
台所原に戻って三十三曲に突入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1c/fd353e2dd702a94ad7c0c34366eef248.jpg)
ここも良い笹床だね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f2/139f73a01e69b13dfca20f2f98ae1390.jpg)
三十三曲を下ると、鉱山跡の坑道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/88/74baf3faa5f74a3c886eb3dfe6706f5b.jpg)
戦時中のものらしい銅鉱山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9b/c22b7d4dc762e48efb9ce7468a30a824.jpg)
やっと明るいうちに帰ってきました。
しかし、この山塊はクマの生息地だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5a/1fa0140e7402a59b2290174627ed19f4.jpg)
こんな物がそこいらに沢山あった。
意味深い山行であった。
GPSログが三十三曲からずれてしまっている。
原因不明、電池の消耗か?
7時間程度しかバッテリーが持たない。
イーグルスが優勝してしまったので
魔王が降臨
買ってしまおう!
買いました!
腕時計型GPS
13,000円 防水、24時間は稼働する、万歩計付
安物買いで後悔か・・・・・・・・