ども、takoです。
AI vs 教科書が読めない子どもたち
はい、というわけで、今回は僕の読書記録でしたー!
今回は個人的な読書記録です。
ギターに関係ない記事なので、ご了承ください笑
サピエンス全史
オススメ度(最大☆5つ)
☆☆☆☆☆
いやぁ、重厚な本でした。
読むのにかなり時間がかかりましたが、どっぷりと本の世界に浸かれて、大満足です。
人類の歴史は、ホモサピエンスとして生きていた時代から、ホモサピエンスとしての特性を持ったまま繋がっている、という著者の見識が非常にドラマチックで面白かったです。
オススメ度
☆☆☆☆
すでにAI技術はMARCHレベルの大学の入学試験を突破出来るレベルにまで到達している、という衝撃の事実。
AIが人間を超えて全ての仕事を奪う、という未来を完全に否定しつつも、読解力の無い人々は確実にAIに仕事を奪われてしまう。
AI研究を専門としている著者ならではの視点から見た、現在の教育環境に関する問題提起は必見です。
HARD THINGS
(ハードシングス)
オススメ度
☆☆☆☆
経営者として、数々の困難に直面してきた著者の経営指南書。
成功体験ではなく、大きな困難が目の前に立ち塞がったときに、どのような苦悩を持ち辛い決断をしたのか。
この本の熱量が凄まじいです。
経営者でなくとも、参考に出来る部分が多くある一冊。
ではでは。